長続きしない性分で。
ブログもほったらかしにしてました。
これというのも、日帰り温泉の新規開拓を怠ったせいでして。
千里の湯>おゆば>湯元水春>湯の国ジャポン
あたりのローテーションでやりくりしていました。
が、こんなことではだめだと自分を叱咤し、
走る日帰り名人を頼りに、播磨の真ん中あたりを新規開拓してきました。
まずは兵庫県滝野にある滝野温泉ぽかぽ。
大きな公園のとなりにあり、緑豊かな静かな温泉でした。
朝11時くらいに行ったにもかかわらず、たくさんの人でにぎわっていました。
露天風呂のなかに、船をかたどった建物があり。
入ってみるとサウナでした。テレビがないのが残念。水風呂もなかったな。
源泉はすこししょっぱかったです。
個人的な感想としては、ややインパクト不足かなあ。
そのあと、西脇大橋というところで甘いラーメンを食べ、日本のへそ公園へ。
運良く天文台の開放時間と重なり、大きな望遠鏡で、太陽の黒点やプロミネンスを見せてもらいました。
教科書でしか見たことなかったので、とても感動。
プラネタリウムも貸し切りで、寝転がってみせてもらいました。(勝手に寝ころんだのですが)
あと、公園内にある、滑り台が楽しかったです。(なんか、小学生の日記みたい。)
距離の長い滑り台で、かなりスピードがでます。ご堪能下さい。
久々の新規開拓なので、気合いが入っておりまだまだ続きます。
社、小野のあたりを散策したのち、吉川へ。
ここでのお目当ては山田錦の館です。
吉川は山田錦という酒米の産地で、山田錦を使ったお酒の飲み比べができます。
1杯100円。ほろ酔い気分。もちろん気に入ったお酒を購入。
館内では吉川でとれた野菜も売っています。安い!
隣接するのが、温泉施設の「よかたん」です。
炭酸泉という珍しい温泉で、源泉風呂に入ると、ものすごい音を立てて泡状のお湯が湧き出ていました。
顔を近づけると、呼吸器の中が炭酸で満たされ、ラムネを飲んだ気分に。ゲフ、でした。
サウナはミストサウナで、テレビなし。残念。
全体の感想は、山田錦の館と併せて、また来たいなーという感じです。
まとまりなく長い文章でごめんなさい。以上、新規開拓のご報告、おわり。
ブログもほったらかしにしてました。
これというのも、日帰り温泉の新規開拓を怠ったせいでして。
千里の湯>おゆば>湯元水春>湯の国ジャポン
あたりのローテーションでやりくりしていました。
が、こんなことではだめだと自分を叱咤し、
走る日帰り名人を頼りに、播磨の真ん中あたりを新規開拓してきました。
まずは兵庫県滝野にある滝野温泉ぽかぽ。
大きな公園のとなりにあり、緑豊かな静かな温泉でした。
朝11時くらいに行ったにもかかわらず、たくさんの人でにぎわっていました。
露天風呂のなかに、船をかたどった建物があり。
入ってみるとサウナでした。テレビがないのが残念。水風呂もなかったな。
源泉はすこししょっぱかったです。
個人的な感想としては、ややインパクト不足かなあ。
そのあと、西脇大橋というところで甘いラーメンを食べ、日本のへそ公園へ。
運良く天文台の開放時間と重なり、大きな望遠鏡で、太陽の黒点やプロミネンスを見せてもらいました。
教科書でしか見たことなかったので、とても感動。
プラネタリウムも貸し切りで、寝転がってみせてもらいました。(勝手に寝ころんだのですが)
あと、公園内にある、滑り台が楽しかったです。(なんか、小学生の日記みたい。)
距離の長い滑り台で、かなりスピードがでます。ご堪能下さい。
久々の新規開拓なので、気合いが入っておりまだまだ続きます。
社、小野のあたりを散策したのち、吉川へ。
ここでのお目当ては山田錦の館です。
吉川は山田錦という酒米の産地で、山田錦を使ったお酒の飲み比べができます。
1杯100円。ほろ酔い気分。もちろん気に入ったお酒を購入。
館内では吉川でとれた野菜も売っています。安い!
隣接するのが、温泉施設の「よかたん」です。
炭酸泉という珍しい温泉で、源泉風呂に入ると、ものすごい音を立てて泡状のお湯が湧き出ていました。
顔を近づけると、呼吸器の中が炭酸で満たされ、ラムネを飲んだ気分に。ゲフ、でした。
サウナはミストサウナで、テレビなし。残念。
全体の感想は、山田錦の館と併せて、また来たいなーという感じです。
まとまりなく長い文章でごめんなさい。以上、新規開拓のご報告、おわり。