goo blog サービス終了のお知らせ 

鳥日記

鳥・犬・好きなもの日記

春ゴディバ

2006年04月26日 22時35分25秒 | ちっち
ゴディバ(チョコ)春の限定品はなんと、ひよこの形のチョコでした。



ちゃんとロゴ入り。

美味しく食べました。
あと、包み紙が可愛いひよこのイラストのチョコもあった

こっちも美味しく食べました。
とにかくイイですね
ゴディバ、グッジョブ

気孔と、動かない小鳥

2006年04月15日 23時53分21秒 | ちっち


テレビで、秘伝書?を探してる集団のことやってて、
その中の気孔師がね、インコを手のひらに乗せ、死んだようにひっくりかえったまま動かなくさせ
「気孔の力です」と言ったらしい!

ちょっとちょっと
それ
わたしもできますよぉぉぉ

ていうかむしろうちのちっちができるんですけどね。
死んだふりという芸の一環として。

前に飼ってた子も、同じことができました。
つまり小鳥ならどなたでも出来るのだと思う・・・・

それが気孔なのか。ほう。

でも知らない人なら、「すげー!小鳥が死んだようになってる!!!!」と思うだろうな。
恐ろしいよ。マスコミとは。

ちなみに画像は「死んだふり」中のちっち。
見てのとおり、暴れもしない。指で押さえてもないけど、なぜか、鳥って、仰向けにされると大人しい。
微動だにしない状態を、30秒~1分は維持する。
背景がゴチャゴチャしていて・・・恥ずかしいです。

風に押される

2006年04月07日 11時48分21秒 | ちっち
表面のつるつるしている金属製の低いフェンスが職場を囲っているのだけど、
その上によく雀が乗る。
でも、昨日は風が強かったので、
つるつるしたところに乗った雀は風に押されて横移動していた。))))
風で胸のところの羽毛が逆立っても踏ん張っていたが、結局雀の体重では抗いきれずにずり落ちた。
どうしてもそこに登っていたかったらしく、何度もチャレンジしては落ち、チャレンジしては落ちを繰り返していたが、結局最後には登らずに地面に降りてそこで大きな声で鳴いてた。
かっわいいねえ~

お葬式。

2006年02月22日 23時26分16秒 | ちっち
明日、動物のお寺でやってもらうことにしました。
一応お骨を持って帰りたいので、個別葬儀?にしてもらうのです。

実は月曜日まで私は家にいなかったのですが
火曜日まで、もしかしたら、待っていてくれたのかもしれないなぁと思います。
夜、私が寝てしまうまで、頑張っていたのかもしれない。
ありがとうといいたい。


最後に撮った写真。16日。このときは凄く元気だったよなあ。


忌報

2006年02月22日 16時06分19秒 | ちっち


フーギが、亡くなりました。(♀)
7歳とちょっとでした。
昨日、動きが鈍く羽を膨らませているのを見止め、指に乗せると、なんだか足に力が入っておらず、これはまずいかもしれないとは思ったのですが、餌も良く食べていたので、調子が悪いだけかなとその時は心配ながらも明日まで様子を見ようと思っていました。
今朝、落鳥していました。

この写真は11月に撮ったものですが、この時はこんな日が来るとは思っていませんでしたね。当たり前だけど・・・。

9日前に撮った、白い尻羽が生えているフーギの写真、
あれを撮った時にもなんだか下痢気味だなぁ、と思ったのですが・・・。

悔やむことばかりです。
もっと、構ってあげればよかったよ。
ごめんね。

いつかはこんな日が来るとは頭では分かっていたけど、全然信じられない。
仕事に行かなければならなくて、なきがらをティッシュにのせて部屋に残してきたからかもしれないけど
もう居ないとは思えない感じです。
とてもやきもち焼きで、飼い主を喜ばせてくれるカワイイ鳥でした。
大学生になってから1人暮らしで寂しい時に一緒にいてくれてとても慰められたものだった。

あわわわ

2006年02月14日 22時43分49秒 | ちっち
ちっちのしりげに白いものがまじってました。
尾羽は今まで黒いのしか生えたことがなかったのだけど、今日、じっと見ていたら、白い羽がちらりと出ていました。
もしかしたら、腹の羽が何かのはずみで伸びて、尾まで届いたのかなぁとも思ったのですが、そうでもないのです。

変・・・。

ひっこぬくわけにもゆかず。

「メッシュじゃん、おしゃれなんだよきっと。」
という意見もありました

ほんとうかよ!
オラのちっちちゃんが不良になっちまっただー(誰だ)

久しぶりの日記になってしまった。

2006年02月09日 14時06分44秒 | ちっち
私生活がバタバタしていて日記を書く心の余裕も時間の余裕もなくて困っていました。

車で走っていて、コレが目に入ってきたので、通り過ぎてしまったんだけど思わず引き返しました



何この形



反対側からも。



妹に、「何に見える」と写メしたら
「草」
と言われた。

木だよ一応・・・
ってそんな、材質に関する答えは期待してないから

ちっちがかわいい時

2006年01月19日 11時24分48秒 | ちっち
時間がやばい朝などに特に可愛いのは
テストが近づくと、部屋を掃除したくなる気持ちと同じであろう。
何で、忙しい時ほど可愛く見えるんだーーー

ところで!塗るホッカイロ買いました
塗ると、確かにじんわりあったかい
血行が良くなる感じ。

BUT
今朝の寒さの前にはさしもの塗るホッカイロもお手上げらしく、効き目がないです
無理もないょ・・・寒すぎだよ今日・・・。
ないより全然いいハズ

難点はベタつくところだろうか。
足に塗った後靴下を履いたりスリッパを履いたりするのがためらわれる

鳥混んでいる画像

2005年12月20日 22時59分44秒 | ちっち


くぅぅ~可愛い~
チェスターのゴハンを買いに行ったペットショップで遭遇。
手乗り文鳥のヒナたちです。
うちにもちっちがいるけど・・・やっぱりヒナはサイズ小さい
くちばしの端が黄色いし
寒いので、ごちゃりと身を寄せ合って文鳥まんじゅうのようになっていたところ、
わたしが覗き込んだら、エサくれるのかと思って、めざといやつは寄ってきた。
マイペース組はまだ温まっているね



私が3度の飯より好きな鳥、それがこの白オカメインコ様です。
別に白じゃなくても並オカメインコでも、なんでもいいんです、オカメインコなら。。
いぁーかーわーいーいー。

犬とかだと、自分の犬じゃないとあんまり可愛くないと思うんだけど・・・
いや、可愛いは可愛いけど、純粋に見た目が可愛いだけでは、犬の可愛さは堪能しつくせない。
でも鳥は見ているだけでもムネキュンですよ
それに加えてこのオカメインコは、犬みたいに、賢くて、コミュニケーションが取れるのです
返事するんです。名前呼ぶと。本当だよ。賢い
おしゃべりも、する場合がある。絶対にするというわけではないみたいですけど、賢いことは確かです。そして、あまえんぼうで、性格はとても温和なのであります。(文鳥は凶暴です。)
オカメインコ・・・ラヴー
ヒナのときに弱いので、初めて飼うにはちょっとだけ難しいですが、オススメの鳥です

こんなふうに、ペットショップにいると小一時間は悠に潰れてしまいます・・・

さぶぃょぉ><

2005年12月12日 11時28分54秒 | ちっち
鳥かごの掃除はマメにしなければならない。
掃除のコースは、丸洗いコースと、部分掃除コースがある。

丸洗いコース
屋外の水道(元々は畑から取ってきた野菜の泥を落とす/靴洗いための水道)で、鳥かごを分解して全部水洗い。
外なので、多少ちっちの餌がこぼれても他の鳥が食うので(多分)あんまり気にならない。
豪快に洗える。

部分掃除コース
屋外の水道が使えなくて(悪天候が原因で。)、仕方なく、家の中で掃除する場合・・・。
とりあえず、引いてある新聞紙を取替え、下の受け皿(?)に溜まっている、こぼした餌を撤去する。
網、受け皿の下はそのままになってしまう

冬の北陸はとにかく天気が悪くて、外の水道はすぐに雪が積もってしまう
そのため、部分掃除コースばっかりになってしまいがち
今日も外は大雪
全然ダメ
屋内で丸洗い出来る方法を考えたほうがよさそうかも・・・。
天気が良くなるまで待ってるのはやっぱりよくない
去年までは我慢していたけどやっぱりよくないね。すごい大雪だ。あー。