goo blog サービス終了のお知らせ 

ハートリーフ

気軽に (⌒-⌒)ニコニコ

思いつくまま (o^-^o) ウフッ

たまに、重く デヘッ(^_^;)

風薫る 小春日・・・・・・

2008年11月14日 | Weblog
立冬共に急に寒さが増し、家々が暖房器具を急ぐ頃となりましたね。

それに逆らうかのような2日間の小春日和。

まるで、殺到の中の陽だまりのようでした (^▽^;)アハハ



誘われるようにして外へ出てみると、かすかに頬をよぎる風・・・。

ほのかに薫る金木犀。。。

周りを見渡すと、すでに花は落ち、木々は黄色や紅に染まり始め、そして、

足元には茶色い枯葉が落ちているだけ。

この薫風は何処からなのかわからないのです。

暖かい日差しがそう思わせたのかもしれませんね。

           ひねもす のたりのたり・・・・の2日間でした (⌒-⌒)ニコニコ...




それはそうと・・・・・・

このブログの他に、綴り始めた「MY DINING」はすっかりご無沙汰で、

覗いてくださる方々に非常に申し訳なく思っています。

ごめんなさい (m。_ _)/ ハンセイ

そろそろ、また、少しずつでも更新していこうかなぁ~って思います。

そそ・・・因みにトップの画像は先日作った生菓子でして・・・へへ^^;

これもまた、「MY DINING」で紹介しますね。



明日からまた寒くなりそうです。(≧◇≦)乂ヤダヤダ

わが心の決着・・・・・・そしてこれからも・・・・・・・・・私

2008年11月10日 | Weblog
お金にまつわるトラブルは日常茶飯事。
中でも、何の関係もない、何の根拠もない、ただお金が欲しかったということだけで殺傷事件まで至っている。
平穏な生活が急転直下。人生を狂わされた人たちのことを思うと何とも遺憾でならない。

人間は欲深い生き物とはいえ、このような亡者に突然にして狂わされた人達の人生は誰が取り戻してくれるのだろうか。
しかるべき処置のあと、表面上は救われる人もあり、また、泣き寝入りに終わる人もある。

どちらにしても、心は取り戻せない。

世間で起きているこのような問題は、怒りさえあれども私にはどうすることもできない。
所詮、他人事として見る他ない。
それは、メディアを通して知ったり、身近な話ではないこともあって、第三者的な見方をしているのだろう。
明日は我が身・・とは考えられないし、いうなれば、無意識状態である。


そんな私にも・・・・・亡者の輩が・・・・・・・・


何の根拠があってのことか、考えても考えても原因が見つからない。
信じ切っていただけに、闇討ちにでもあったかのよう。


まさか我が身に降りかかるとはと悲しみ
怒りを覚えなければいけないことに虚しさを感じ
信じてきた浅はかな自分を憎み

人間不信に苦しむ日々。。。


心ある人間に有るまじき行為に驚かされることばかり。
亡者の存在を思い知らされた一年半だった。



しかるべき処置後、表面的には決着はついたものの、私の心の決着は・・・???


今思うに・・・・

社会への学習能力の乏しさ、意識レベルの低さが自分をここまで苦しめたのだろうと思う。


今や亡者の輩にどうこう思う気はない

そんな亡者に左右された自分を反省しつつ、わが心にも決着をつけねばと思う。



私は私・・・・

これからも・・・・・・・・・私

『思いやる心』・・・・・・・・・そして・・・・

2008年11月07日 | Weblog
「人間、『隙』を見せてはいけない」という母の教えからか、少し身構える傾向がある。
しかし、人の繋がりを大切にしたい。義理や人情を大切にしたい。心と心が通い合える繋がりでありたいと思っている。
とはいえ、なかなか上手くいかないことも多々あるであろ。
その典型が、世に言う「嫁・姑問題」ではなかろうか。

私は常々、その言葉が嫌いでならなかった。
他人同士が親子に成り得るには困難は多々あるだろ。でも、きっと親子になれるはず。



結婚と機にこれからは私の両親は義父母であり、私の兄弟は義姉妹であると心に決めて同居を始めた。


ある日のこと義母に・・・
「○○ちゃんは構えすぎ。心が見えない。とっつきにくい。もっとお互いに腹割ってお付き合いしようよ」と言われたことがある。

その言葉にドキッとした。
自分では気づいてなかったのだが、身構える性格が前面に出ていたのだろう。
それ以来、義母とは親子以上の良き関係が生まれた。

そして、義姉達とも連絡を密にし頼って行くうちに私を妹として受け入れてくれた。

しかし、義父との関係は一筋縄ではいかなかった。
プライドが高く傲慢で、すべては自分中心で回っている。
これが男の威厳だとばかりに振舞う義父。
親子として娘として認めてもらいたいと、汗と涙・努力と忍耐の日々だった。

そんな義父が他界して2年余りが経つ。
生前、困難極めた25年間だったが、最期にして妻である義母以上に、また、姉達以上に私を頼り、そして優しく対応してくれ、今までの苦労が報われた思いと、やっと親子になれたことに喜びを感じた。

そして、『思いやる心』があればきっといつかは繋がり合えることを確信したものだ。


『隙』を見せては危険が多いが、心の門は広く、『思いやる心』は忘れてはならないと思う。



しかし・・・・・・・・・・

しかし・・・・・・・・・・


全ての人には当て嵌まらないことを痛感したことが・・・・・・・・・・


                   続きは、また・・・・・・・・













此処は潔く! o(^◇^;)o アハ!

2008年11月01日 | Weblog
大阪フェスティバルホールが、建て替えのために一時閉鎖をします。
年末までビッグイベント満載です。

その一つに・・・・・・「ありがとう!フェスティバルホール」~We Love festival hall !!~というフェアウェルコンサートがあります。

出演者は・・・

12月15日:谷村新司、南こうせつ、矢野顕子、山本潤子

   16日:郷ひろみ、徳永英明、葉加瀬太郎、布施明

   17日:佐藤竹善、塩谷哲、鈴木雅之、スターダストレビュー

今日がチケットの発売日(am10:00~)


ということでわたくし、朝からスタンバイしておりました。

10時ジャストにログイン!

するとどうでしょう !Σ(▼□▼メ)
既にサイトが混み合ってログインできないのです。

それでもめげずに、何度も何度も繰り返すのですが、いっこうに入れる気配なし!o(TヘTo) くぅ

予約状況・・・・一瞬のうちに ◎ → ○  気持ちは焦るばかり。

此処で諦めてはいけない!と、キーを打ち続けるのですが、やはりダメ (o ><)oもぉぉぉ~っ!!

予約状況・・・・○ → △ ・・・・・)))))))(゜o゜;)/ギク!

急がねばーー急がねばーーーと何度も繰り返し・・・ε-(´・`) フー



まだ! まだ諦めないわよ!立見も残ってる!!



そしてやっと繋がり \(@^o^)/ <キャッホー!!



でも、、でもでも・・・・結果は・・・・・・・× ×  ・゜゜・(/□\*)・゜゜・わ~ん

3日間、どの日も、どの席も、立見さえも・・・すべて・・・(x_x)☆



今日の日を待っていたのに・・・(ノ_・。)クスン
きっと行けると楽しみにしてたのに・・・σ(TεT;)ナイチャウヨ




今日は疲れました。。。

それも、徹夜したのです。。。

何故?っていうと・・・

早く寝たかったのに、家のワンちゃんがうるさくて。。。。

夜中、ゴーゴー・ガタガタと風の音が恐くてキューキューと泣きどおしで寝てくれないのです。

これは、よくあることですが、、、、でも今日は、、、、疲れました。。。。



だって、、だって、、、、チケットが取れなかったのですもの ヘ(´o`)ヘ とほほ


でもまぁ~、悔やんでも仕方ないですね。
ビッグコンサートの券をネットで予約するというのは初めてで、こんなにも凄まじいことになるとは思ってもいませんでした。

一つお勉強したことですし、諦めるしかありませんね (*⌒∇⌒*)テヘ♪


それにしても・・・・・・・・・残念だわぁ~ o(TヘTo) くぅ ・・・って、まだ言ってるし o(^◇^;)o アハ!アハ!アハハハハハ


社会見学・・・・

2008年10月30日 | Weblog
今日はお友達と一緒に大阪(梅田)の社会見学をしてきました(^―^) ニコリ

先ずは映画鑑賞・・・今日はレディースデイということで1000円
「ブロードウェイ・ブロードウェイ」という、オーディション風景のドキュメンタリー映画でした。
抜擢されることが、如何に難しいか。悲喜交々の作品です。



次に向かったのが・・・・「BREEZE BREEZE(ブリーゼ・ブリーゼ)」

今月オープンしたての33F商業施設です。


グルメ・ファッション・インテリア・芸術ホール・・・・

建物に入ると、とても明るく、中央は吹き抜けになっています。

そこに全長12mの巨大吊り人形(通称ブリちゃん)が吊られています。

BREEZEというように、ふわりフワフワと吊り下げられ、そこは癒しの空間。

ブリちゃんを眺めながらエスカレーターで上階へ・・・。

日本初・大阪初の出店が30店舗

美味しい食事を頂き、その後は・・・・

インテリア商品やファッション店を見て歩き、楽しい時間でした 


その後、お友達が靴を買いたいと言うので、駅の近くの百貨店へ行きました。

今年の流行がどんな物かと見ながら、ウロウロ・ウロウロ・・・探すこと1時間。

可愛い靴を見つけましたよぉ (^―^) 

彼女にピッタリの可愛い靴 



帰る時間が近づいてはいたのですが、ちょっとお茶を飲んでから帰ろう・・・ということになり、彼女お薦めの「コペンハーゲン」というお店に連れて行ってもらいました。

何故此処を薦めたかというと・・・

ゆったりした空間・大きな椅子・・・そして何より、お茶のお替りが自由だからだそうです (*^m^)o==3プッ


久々とあってか、話は尽きず、岐路に着いたのは6時半でした o(^◇^;)o



朝8時半に家を出て、夜7時に帰宅。。。

こんな主婦してていいのかしらね (⌒_⌒; タラタラ


まぁでも、たまのたま・・・数ヶ月ぶりですものね。

ここは許してもらいましょう (-^〇^-)アハハハ




井の中の蛙にならないように・・・・
時代に置いていかれないように・・・・・

とは、言い訳ですね (*⌒∇⌒*)テヘ♪














ブログ・・・・・・

2008年10月27日 | Weblog
このブログを使い始めて1年半になります。

何故このブログを使おうと思ったのかというと・・・・

あるコミュニティーのCafeに所属し、その中の「日記」欄を利用していたのですが、画像の貼り付けができず、探して見つかったのが此処です。


最近、思うに・・・・・・

毎日は更新しないし、したとしても月に数回 f(^^;) ポリポリ

最近はその画像もなし。。。

この「ブログ」の意味がないような気がして。。。。




でも、「日記」にしても「ブログ」にしても、思うが侭に発信はしていきたいとは思っています。

そして何より、コミュニケーションの場としてはとてもいい場所ともいえますものね。

素敵な出逢いがいっぱいです (*^_^*)

未だ顔見ぬお友達・・・

リアルでの繋がりができたお友達・・・・

私という人間の向上のためにも欠かせない場所であることは確かなのです。





思うが侭ではありますが、発信場所は、はてさて何処にしましょう。


つまらぬ思案事ですね (-^〇^-)アハハハ









「一五一会」コンサート・・・・・・BIGIN

2008年10月23日 | Weblog
数年ぶりに、一人でコンサートに行ってきましたぁ (V^-°)イエイ!

思い立って急遽取ったチケットは、立見券 (XoX) アウッ!・・・これも致し方ない。

入場前、整理番号順に並び、スタッフに誘導されながら入っていくことになっていたのですが、どうも隅の数席が空いてるらしく・・・・・

「500円の追加料金で座れますが如何されますか?」と聞かれ、席はどんなであれ2時間半の立見はちょっと辛いと思い購入しました。

それがなんと!・・・・w(☆o◎)wガーン
最前列の一番端。それもスピーカーの真ん前なんです。
舞台にはカブリツキ状態。。。

まま、それでも立見よりはましかな!と席へ付こうとすると・・・・
隣は、私の前に並んでいた、おばあちゃまと小学生の僕ちゃん。

「あら!貴方も此処?」と、おばあちゃま。。。
「やったぁ \(@^o^)/ <キャッホー!!」と、何故か大喜びする僕ちゃん。。。(何故?)

始まる前から意気投合して話が弾み、すっかり親子o(^◇^;)o
周囲はきっと、親子3代でコンサートに来たと勘違いしてるに違いありません(⌒_⌒; タラタラ


そうこうしているうちに、いよいよ、コンサートの始まりです。



BIGIN・・・彼らの島人の歌、そしてシッポリと歌い上げるブルースは最高です (*⌒∇⌒*)テヘ♪
「一五一会」というBIGINオリジナルギター・・・これがまた、良い音と良い味をだしているのです。


コンサートはスローな曲から始まり、テンポアップしていくうちに、会場はスタンディングがあちらこちらに・・・・・。

そして中盤、「島人の宝」で会場中が全員といっていいほど立ち上がり、手拍子と共に一気に盛り上がりました。

ふと隣に目をやると、なんとまぁ!! 僕ちゃんが異常に盛り上がっているのです(≧∇≦)/ ハハハ

聞くと、昨年沖縄旅行に行ってBIGINを知り、すっかりとりこになって、CDを買い、三線までも買っらしいのです。


僕ちゃんに釣られるように、おばあちゃまと私もスタンディング。。。o(^◇^;)o

終わる頃にはもう~~ヘトヘト。。。(o´Д`)=з




2時間半の予定が、終ってみると3時間弱・・・・。

今夜は久々に、楽しい楽しい時間を過ごしてきましたよ v(≧∇≦)v イェェ~イ♪

ささやかな人生談義

2008年10月17日 | Weblog
昨今、実年齢4掛けという若者が増えてるという。
先日、その典型である社会人1年生の息子と、「人生論」なるものに話を咲かせた。


何故?
何故そんな考え?
何故そうしなければいけないの?
何故?・・・何故?・・・何故?・・・・・・


息子の何故攻撃に苦心惨憺 (-_-)ウーム


以前からするとかなり大人になってはきてるものの、まだまだ考え方は幼い σ(^_^;)アセアセ... 。

そんな息子曰く・・・「母さんはそんなこというけど、俺って年より下に見られたことがないんだよ。俺にも不思議だけどシッカリ者にみえるんだってさ!(〃⌒∇⌒)ゞえへへっ♪」


(≧m≦)ぷっ!・・・・どんなんだぁ?


声のトーンや話し方から考えるとわからないわけではない。

でも、話を掘り下げていくと、どう見ても4掛け o(TヘTo) クゥ




生きていく上での社会的ルール・・・・

子育ての波乱万丈秘話・・・・

息子の考えやこれからの事・・・

等々、いろいろな話を交わした。




「やっぱ、お母さんって凄いなぁ~」・・・という。

「いやいや、学力は貴方の方が上だけど、ただ貴方より人生経験が多いというだけ。年の功っていうことかな(^▽^;) どんな人であれ年齢を重ねたぶん経験も豊富。学習するところは多分にあるんじゃないかなぁ。」・・・とちょっと偉そうに話す σ(^_^;)アセアセ...


ついこの前までは、なかなか受け入れてくれなかった話を、素直にうなずけるようになっている。
論争することもなく、お互いを尊重しながら話ができた。


少しずつ・・・少しずつ・・・少しずつ・・・・・・・ほんの僅かずつではあるけども、確実に階段を上っている。


私も母として、一人の大人として、まだまだ修業の身。

今の私があるのはこんな息子のおかげとも思っている。

私の教材のような存在である。



息子が最後に・・・

「母さん。俺って今、お母さんたちに何か迷惑かけてる? 何か心配かけてることがある? 俺が言うのもおかしいけど、いつまでも子供のことは心配だろうけどね。あ~でも、早く孫をっていうのは別にしてね (^w^) ププ 
俺は母さんたちを悲しませることだけはしたくないんだぁ。俺が死ぬとしたら父さん・母さんたちが死んだ次の日からだったら、いつ死んでもいいと思ってる。」


(┯_┯) ウルルルルル・・・・・・・・・

なんとまぁ、泣かせることをいうではないですか。。。。




反抗期で苦悩したあの頃・・・・嘘のようだ。

息子はその時をしっかり憶えているのでしょう。



息子との人生談義をしながらお互いに成長していければと思っている。



骨の再生

2008年10月15日 | Weblog
皆さんは骨の再生ってご存知かしら?
ある液を塗ると数ヵ月後に再生されるらしいのです。

実は私、その再生手術を受けてきました。

それは歯を支える骨です。


先ずは麻酔・・・
広範囲なため6ヵ所に打つのですが、結構痛いです (ノ_・。)

麻酔が効いたところで・・・

「はい。それでは始めますが、麻酔が効いたか確かめますねぇ。
 ・・・・・あ~効いてるようですね。
 じゃぁ始めますよ。範囲が広いから途中、痛くなったら教えてくださいね」

痛くなるって・・・!?(゜〇゜;)マ、マジ

「奥歯4本の表裏の歯茎を切り開き、掃除して、再生用の液を塗って、縫合の順でやっていきますよぉ」


ゴリゴリ・・・・ガリガリ・・・・・ギリギリ・・・・・・

痛くないといっても音がちょっとねぇ~・・・(゜_゜i)タラー・・・




そして・・・・・・ウッ!! ☆ ̄(>。☆)イテェ

「あ~痛いですか?じゃぁ麻酔打ちますねぇ」

☆ ̄(>。☆)イテェ

「アハハ  ごめんなさいね」




先生は笑ってるけど、私はかなり我慢してるのですよぉ~・・・とも言えず。。。


ゴリゴリ・・・ガリガリ・・・ブ~ン・ブ~ン・・・・・・作業は進んでいきます。



「さぁ~終わりましたよぉ。あとは縫合して終わり!」



麻酔をして痛くないとはいえども、感覚はしっかり伝わってきます。

今、どういう状態で、何をどうしているのかということがわかるだけにねぇ σ(^_^;)アセアセ...



縫合の際も、口の周りに長い糸が乗ってる感触・・・・ピンッ!と糸の張る音・・・・歯茎を縫っている感触・・・・

いろんな事がリアルに伝わってくるのです。




そうこう思っているうちに手術は終わりました。

所要時間、1時間40分


流石に・・・・疲れましたぁ~~

気分的なこともありますが、シートを倒され、頭を下げた状態で1時間40分ですから・・・(^_^;)


さぁ、これで数ヵ月後にはしっかりした支えができていることでしょう。(o^-^o) ウフッ










いよいよやってくる!! ワクワクドキドキ ^^・・・・・・でもぉ~・・・(=_=)

2008年10月09日 | Weblog
皆さんはオークションで購入経験ってありますか?

実はこの度、以前から気になってたサイドステップマシーン(健康器具)を落札しました (^◇^)

明日、そのマシーンがやってくるということで、ワクワクドキドキしています^^



が・・・・・その反面・・・・・・・・・・


          ねね、誰か・・・買ってぇ~~~~~~~~(ToT)/~~~



オークション1回目・・・・・時間ぎりぎりで落札ならず。。(+_+)

オークション2回目・・・・・これまた失敗。(>_<)!

オークション3回目・・・・・1円からスタートしたのですが、前の相場を想定して初めから高値を付ける。
               しかし、時間ぎりぎり1分前に他の人に100円の差で負け。(-_-;)

オークション4回目・・・・・3回の経験を教訓に、時間ぎりぎり、残り時間4分の時に最高額をつける。


おっと~~。これは私に分があるかも !(^^)!
でも、数秒前に大逆転!!・・・・という嫌な経験もしてるしなぁ~。


と、その時 ・・・・

グフフ(^0_0^) 同じサイドステップマシーンのオークションで残り時間1分というのを見つけたのです^^

4回目のオークションの値の付け方から想定するに、また大逆転は多分に考えられること。
ならば、残り時間1分のこのオークションにかける価値はあるかも。額も4回目よりかなり安いし。。

よし!これに賭けるぞ!!


そう思い、すぐさま最高額を付けて、送信。。。



結果はメールアドレスに送られてくるのですが、数分後に2つのメールを受信しました。


・・・・・・・・・・・・・・


なんとぉ~!! 2個とも落札してしまったのですぅ~~

喜んでいいのか、悲しむべきか、なんとも複雑な思いです。




オークションというのは、ご存じのとおりキャンセルはできません。

泣く泣く、支払方法の欄に書き込みました。



それが早々と明日送られてくるそうです。


楽しみなんだけど・・・・でも・・・・・フゥ~ガックリ






ねね・・・・・皆さ~~ん。

CD付きのサイドステッパーが欲しい方、いらっしゃいませんかぁ~~~

もし、欲しい方がいらしたら是非是非、ご連絡くださいまし。

勿論、値は落札額。送料は私持ち !!

よろしゅう、お頼申し上げ奉りまする <m(__)m>






な~~んて・・・・・・相変わらずドジな私です  


2台もあったら、効果も2倍・・2倍 ・・・・ってか? アハハ  アハハ    アハッ  アハッ

アハハハハハハハ 笑うしかないですね