goo blog サービス終了のお知らせ 

ハートリーフ

気軽に (⌒-⌒)ニコニコ

思いつくまま (o^-^o) ウフッ

たまに、重く デヘッ(^_^;)

ソールミュージックに乗せられて・・・・・・・・

2012年03月25日 | Weblog
深夜のBS放送。
懐かしいソールミュージックが流れている。

70’、80’代の頃・・・・・

その頃って一つの夢に向かって夢中になっていたわ。
このサウンドをBGMにただひたすら打ち込んでいた懐かしい時代。

あの頃は、恋もお洒落も私には無縁だったわね。

恋多き年頃

なのに。。。。。。。(=_=)



不器用な私にとって、「恋愛」の文字は禁句。

ただただ一つの目的のために日々を過ごしていたわ。



胸がキュンとする場面も多々あったけど、、、、、報われず。。。。。。

結果、女性としての魅力がなかったんだわ。
だから「禁句」や「禁止」やと、マインドコントロールしていたのかもね。

もっとも今も、魅力には程遠く・・・。 アハッ^^;



今夜は久々、懐かしい思い出が蘇って、少し高揚ぎみ。
早く寝なきゃ(>_<)

















真夜中の映画鑑賞

2012年03月16日 | Weblog
ちょっと疲れが溜まってたのかソファーに座ったと思ったらウトウトと・・・・・


昨夜は少し転寝をしてしまい、おかげで夜中眠れず映画鑑賞となった。
録画している映画を2本

何本か録画している中で、私の好きなものは・・・・the Holiday 




これまで何度見たことだろう。



ストーリーは、2組のラブロマンス
深みのある映画ではないのだけれど、私にとってはとても思い入れのある映画。


昨夜もまた見てしまった。





観終わったのが夜明け前
そこからは、寝るには遅すぎるからと結果、朝まで、、、、。

今頃になって睡魔のウネが押し寄せてくる。
頭がフワフワ。波乗り状態。




真夜中の映画鑑賞というのは実は大好きで・・・・・・

無駄な音もなく、明かりも映像の一点のみ。
実に心落ち着く真夜中の時間。  


大好き。



眠れぬ夜は数少ないDVDと録画している映画に限る。(勿論、タイマーをかけて。。。)








桜もち

2012年03月15日 | Weblog
季節の和菓子・・・「もち」

今日は2種類の「もち」を作ってみました。

ほのかなピンクは関西風
白い巻物は関東風




三月半ばというのになかなか暖かくなりません。

この時期になるとの開花情報がちらほら聞かれるのに、、、、、、

今年はやはり遅れそうですね。








休養日・・・・・・・・

2012年03月05日 | Weblog
本日完全休養日。。。

ウィークデイはお仕事という人には非常に申し訳なく感じながらも本日月曜日は一日中ベッドの中。(⌒_⌒; タラタラ

言い訳させてもらえば・・・・・・・

このところの生活リズムはメチャクチャ。
やっと寝付けたと思ってもすぐに目が覚めたり、睡眠不足でも早朝から起きなければいけなかったり。。。

流石に今日は参ったわぁ。



う~ん( ̄~ ̄;)・・・・・・・・・・・・・やっぱりこれって単なる言い訳に過ぎないか (XoX)





 
雨音をBGMに、静かな一日が過ごせたから良しとしますか

春の訪れ

2012年03月01日 | Weblog
今日は何と爽やかな春日和だったろう。

少し冷やかな春風が頬をなでる。春の息吹を感じる。



やっとお目見えね。
   ようこそ 春さん・春君 (*^_^*)



遅れていた梅の花もこの日を待ちわびていたことだろう。



今日から3月(弥生)

何年ぶりかの日記にちょっと戸惑いながら・・・・
照れくささも感じながら・・・・・・・・・・・・



私の大好きな季節 「春」

また少しずつ書き足していこうと思う。






出会い・・・そして、別れ・・・そして・・・・・・・・・・・・新たに

2009年04月01日 | Weblog
カフェに所属して早5年弱・・・・
いろんな出会いと別れを繰り返してきた5年間だった。

サークルにも所属し、バーチャルのみならず、素晴らしい方々とのリアルな出会い。
私にとって、今では宝物の一つである。

縁が縁をよび、沢山の方々との交信も生まれた。

私は運が良いのだろう。
本当に素晴らしい方々ばかり。。。。。



そんな中ではあるのだが・・・・・・・・・・・



春になり、、、新年度を迎えた今、、、この春の陽気の中、、、、、
春風に乗って旅立つことにした。


入会していたサークルも退会。

旅の目的はなく、ただふらふらと浮遊するのみ。

時折、お世話になった皆様のところにお邪魔することも。。。

そして次戻ってくる時は、新たなbiku11となっていることだろう。



     いざ旅立たん!!

         まだ見ぬ世界へと。。。。。。。。。。





楽し・嬉し・・・・・・大忙し σ(^_^;)アセアセ

2009年03月22日 | Weblog
我が家には実の息子が2人、そして、他に息子が5人おります。
実はこの5人・・・・・・数年間にわたり、増え続けている留学生たちです ^^;



2人の息子は一人暮らしを始め、夫婦二人になり、広くなった家でのんびり、、、たまに寂しさを感じながら過ごしているのですが、、、、、

この連休からの2週間にわたり、入れ替わり立ち替わり戻ってくる
外国人の息子2人。

その間に、勿論、我が家の息子たちも帰ってくるし・・・。
それに付け加えて、私の姉家族も・・・・。



それまでの準備たるや・・・・(〃゜д゜;A アセアセ・・・




20日は、総勢7名の嵩高い面々が我が家に集合して大宴会。
夕方6時ごろから始まり、夜中1時過ぎまで続きました (^_^;) 
夜8時半頃に着いた元留学生も合流。



昨日は、早朝から姉達親子に連れられて京都観光へ・・・

  これがまた、歩いた歩いた!
  食事をとるのも忘れるぐらいに歩き回り、ヘトヘト (@_@;)


姉達とは京都でさよならをし・・・・
帰宅して、棒になった足を休めようと、ちょっと横になったつもりが熟睡、、、爆睡 !! (^▽^;)アハハ




1人の留学生は20日~29日まで滞在予定。

もう1人の留学生が28日~5日まで滞在予定。


28日は、Farewell party と Wellcome party で、またまた大宴会になりそうです ^^;;;


忙しい日々になりますが、「楽し・嬉し」の忙しさですからね (*⌒∇⌒*)テヘ♪

Tea break

2009年03月17日 | Weblog
まぁ~なんて暖かいんでしょう (⌒-⌒)ニコ

家の中にいると、そぞら寒い感じですが、ちょっと外に出ると、そよ風が吹き、陽の光が心地よいです。

家事もあと残りわずか・・・・・・・

ホッと一息、コーヒー片手に御煎餅をガリガリとかじっています。
「関西のおばちゃん」丸出しですね (⌒▽⌒)アハハ!
飲み終わっても、この重たいお尻が上がるかどうか・・・??? エヘヘ




さてさて、袋を閉じてっと・・・・・

o(TヘTo) クゥ 袋を閉められない!

         いや!閉めなきゃ!

今閉めなきゃ、このまま暗くなっちゃう!

あ~~~(≧◇≦)乂ダメダメッ!
明るいうちに済ませなければいけないのよ!!!

   エイッ! ヤッ!!

 (⌒▽⌒)アハハ! なんとおおげさな



いったん座ったこの椅子から、大きなお尻を引っ剥がしてっと・・。

ではでは・・・・残りわずかな家事業を始めるとしますか (⌒^⌒)b !!

映画鑑賞・・・・・・2本立て

2009年03月14日 | Weblog
先日のサービスディの時、2本の映画を観てきました。

「7つの贈り物」・・・・始めのうちはストーリーが見えず、後半になって全貌が現れてくる。
そんな話を聞いていたので、予備知識なしに観たのです。

なるほど、最初はストーリーはつかめず、終わりに近づくにつれ少しづつ現れてきます。
クライマックスは最後

衝撃的な最後です。

まだ観てない方のために、詳しい事は伏せておきますね。



2本目は・・・「おくりびと」
これもまた、なんとも複雑な思いで観いってしまいました。

山崎努さん無しではこんな映画は出来上がらなかったのではないというくらいの素晴らしい存在感でした。

そして、何より、20年ほど前のことが蘇ってきてきたことです。
母を亡くし、続けて父、そして兄・・・。
そのどれもこれもが思い出されてただ涙・・涙・・・でした ^^;;;

とてもダンディーな父、美人の母、根津甚八似の兄・・・・
最期の顔はとても穏やかで優しい、素晴らし3人でした。




2本の映画を見終わって、前回の日記の直後だっただけに、とても複雑な思いのまま家に帰り、その夜は異常なほどの疲れを感じました。

ドナーカード(臓器提供意思表示カード)

2009年03月10日 | Weblog
ドナーカード(臓器提供意思表示カード)・・・・・
今まで凄く気になっていました。


私は亡きがらの自分に未練はありません。
ならば・・・と、、、使えるものがあれば全て提供しようと思っています。
臓器だけに関わらず、使えるものは・・・全て。。。

こんな私の一部でも、助かる人がいるならば、本望です。



病院に行く機会があったので、カードをもらってきました。
どんな手続きをしたらよいのか解らなかったのですが、意外に簡単なんですね。

カードの希望項目に〇をつけ、自筆のサインと家族のサインを書いておくだけ。

2枚頂いたのですが、1枚は自分で持ち歩き用
もう1枚は、誰でもわかるところに保管



家に帰り、これを見せて、サインをしてほしいと言ったのですが、すぐに返事はもらえませんでした。

「お前の気持は解った。でも、もう少し待ってくれ」・・・・と。。

人の命は、いつ何時どうなるやもしれません。
できることならすぐにでもサインして欲しかったのですが・・・・・・。



皆さんはどうお考えですか?