goo blog サービス終了のお知らせ 

ハートリーフ

気軽に (⌒-⌒)ニコニコ

思いつくまま (o^-^o) ウフッ

たまに、重く デヘッ(^_^;)

世界一美しい歌声・・・・・それは・・・・・・・・・

2009年03月05日 | Weblog
世界一美しい歌声といえば、日本でも大人気の「サラ・ブライトマン」

http://www.youtube.com/watch?v=eUT-6R1CMr8



先日、大阪公演に行ってきましたよぉ~ъ( ゜ー^)イェー♪

発売と同時に必死になって入力したのですが、あっという間に完売 (ノ_・。)

でもでも、「見切り席」というのがあったのです。

少々見えなくても、あの天使の歌声が効けたら本望!!
たとえ立ち見でも v(*'-^*)-☆ ok!!

そう思いつつ、ドキドキ・ワクワクしながら会場に入りました。

会場は「大阪城ホール」

流石に・・・・デカイ!!

アリーナ席が沢山設けられ、勿論ステージ正面で、フロアーいっぱいに椅子が並べられていました。



はてさて、私の席は何処かな? 

チケット片手にトコトコと歩き、辿り着いたのは入口から一番奥のドアーを入ったところ。
ステージの右側 2階2列目
立ち見ではなかったのでホッとしました^^

でも、ステージの真横。器具に邪魔されて見えない場所なのかなぁ~??
始まるまでは不安でした。



いよいよ始まり始まり・・・・・

会場が真っ暗になり、黒い影がコツコツと靴音をたてステージ中央へと歩いていきます。

照明がつき、現れたサラブライトマン!

私の席からしっかり見えるし、しかも顔もはっきりと肉眼で見えるのです w(゜ー゜;)wワオッ!!


もうそれからというもの、舞台に釘付けです。

歌のコンサートというのではなく、まるで歌劇のような艶やかな衣装と舞台構成でした。
正面から見ている人たちが羨ましも感じましたが、でもでも・・・・
あの素晴らしい歌声に、ただただ、魅了されるばかりでした。


久々のコンサートが、こんな素晴らしいもので良かったです^^

その日は勿論のこと、次の日も、興奮冷めやらず・・・(⌒▽⌒)アハハ!


今もあの鼓動が蘇ってきます。

本当に素敵な一夜でした (o^-^o) ウフッ

突然の嬉しい出来事 (o^-^o) ウフッ

2009年02月21日 | Weblog
私の住む神戸から遠く離れた北の国に、とても素敵女性がいます。

そんな彼女を知ったのは3年前。
私がネットを始めて間もない時、初参加したサークルのオーナーです。

一度は会いたい・・・会ってみたい・・・・と思っていてもなかなか叶うことができませんでした。

その彼女が仕事で東京に来ました。



私が行けたらなぁ~~~・・・
行きたいなぁ~~~・・・・・・・
会ってみたいなぁ~~~~~

でも、でも、、、叶わず (´_`。)グスン





今朝のことです・・・・・・彼女から一通のメールがありました。


「今日の会議が3時半に終わるからそちらに行きます。」・・・と。

それも、トンボ帰り   !?(゜〇゜;)マ、マジ



    私に会いに来るだけ????
    嘘でしょ!それはないわよ! 
    (⌒^⌒)b うん ・・・・それはない!ない!


私はきっと、こちらで1泊して他の用事の、ついでに私と会うのだろうと思っていました。


何度かメールを交わすうち、本当に私に会うためにだけだとわかりました。




もう私は、目がテン! 驚き・桃の木・山椒の木・・・・・∑( ̄ロ ̄|||)なんと!?

それにしてもなんと嬉しい事でしょうねぇ。
わざわざ、こんな私に会いに来てくれるというのですからぁ。。。


20時前に到着
21時過ぎに出発

所要時間1時間で食事ができて、お茶が飲めて、気軽に話せる場所とは・・・・・( ̄-  ̄ ) ンー

駅に隣接するホテルのバイキングに行きました。


食べたか食べてないかわからないくらいに、慌しく時間は過ぎ、、、、

「はじめまして」 (*⌒∇⌒*)テヘ♪

「来て頂いて有り難う」  (o^-^o) ウフッ
 
「さようなら」 ( ┰_┰) シクシク

あっという間でした。

もっと、ゆっくり話したかったわぁ (┯_┯) ウルルルルル




彼女には以前から、何か不思議な「縁」を感じていたのですが、
やはりそうでした (⌒-⌒)

こんな素敵な出会いがあるのだということを痛感した一時でした。

今年のバレンタインは・・・・・・・・・・・・

2009年02月13日 | Weblog
我が家のバレンタインは毎年、手作りのガトー・オ・ショコラ・・・・でした。

今は、義父が他界し、子供達も別住まい。
家に残るは一人だけ。。。。
かといって、大きなショコラケーキを作るのもなんだしなぁ。。



ということで、今年のバレンタインは・・・・・・・・・・・・


実は私、意中の人に作っちゃいましたぁ。 季節の和菓子とチョコ (*⌒∇⌒*)テヘ♪

その人はつい先日お誕生日だったんだけど、それも合わせてプレゼント (^^ゞ



昨日送ったんだけど、潰れず無事に届くかしらぁ。。。(ちょっと不安)


あ~そそ・・・・

我が家の一人にも、勿論!作りましたよ^^

今年はケーキじゃなく生チョコ


抹茶生チョコ・オレンジトリュフ・ビターな生チョコ


どちらがついでというわけではなく・・・・・・・


一応・・・心を・・・・こめて・・・・σ(^_^;)アセアセ
  

まぁ、ついでと言っちゃ財務省に向かって失礼ですしね (^▽^;)




今年は「逆チョコ」というのが流行りだとか。。。


女性から女性へ・・・

男性から男性へ・・・・

自分か自分へ・・・・・・


どれもありですよね


私も、、、「意中の人」って、女性(大切な友)ですからお間違えなくね ヾ(▽⌒*)キャハハハo(__)ノ彡_☆バンバン!!





春近し・・・・(@⌒ο⌒@)b ウフッ

2009年02月10日 | Weblog
朝の Cofe break

ラジオからオレンジペコのホットミルクが流れてる d(⌒ー⌒) グッ!!



一昨年から輩のたかり、首や指の怪我・・・・いろいろな災難続き。

これでもかというほど。。。


でも、一つ一つどうにか終わりを告げるごとに、「春近し」・・・そんな気がする。


怪我の回復もあと少し。。。




今日は雨も上がり、ラジオから流れてくるポップな曲が心地よい (o^-^o) ウフッ



もう春はそこに・・・・・。


これからは私の季節だわ (´ー`*)。・:*:・ポワァァン






  

踏んだり蹴ったり・・・・・椅子 蹴ったり (^0^*オッホホ

2009年02月03日 | Weblog
ブログって毎日更新されてる方を尊敬します。

なんとまぁ、、、月一ブログになってしまってます σ(^_^;)アセアセ...




さて、昨年暮れから私を悩ませている頚椎神経根症・・・・

年明け5日からPAINクリニック(麻酔科)を受診し週3回のブロック注射を繰り返しています。

そのお蔭(?)かもしれませんが、前回に比べ治りが早ようです。

前回は5か月間

今回は今日でまる2ヶ月。

痛みはかなり軽減し、現在激痛の防止策としておとなしく過ごしております^^

そんな中・・・・・・・・


!?(゜〇゜;)マ、マジ

またもや激痛が・・・・・・・。


昨日、午前中、ブロック注射を終え、フラフラしながら家に戻りました。

ふらつきが無くなくなるまで少し横になろうとしてたその矢先、なんと!!

足の薬指を椅子にぶつけてしまい、痛いのなんのって!! 

o(TヘTo) クゥ・・・・声も出ない。


経験ある方も多いかと思いますが、あの痛みといったら、泣くに泣けず、笑うに笑えず、どうもこうもできないほどの痛みですよねぇ。

ここまではよくあることですが、夜になって・・・・・

痛みが引くどころか強くなるわ、腫れあがるわ、それからが大変 (〃゜д゜;A 


氷と保冷剤でひたすらクーリング

凍傷になるかと思うくらい冷やして・・・冷やして・・・冷やして・・・・

いつまでたっても痛みは消えず腫れも取れないのです。

内出血しているのでしょう。赤かったところが黒さも加わり何とも醜い姿に。。。



これは打撲どころではなさそうです。

おそらく骨折までは至らずもヒビが入っていることは明らか。

痛みを我慢しつつ曲がった指を伸ばし、そこに添え木をあてがってぐるぐる巻きにしました。


(@@;)?・・・ぐるぐる巻き?

いくら節分とはいえ、指を巻かなくてもねぇ~ (⌒▽⌒)アハハ!


(◎-◎;)!! いやいや、冗談を言ってるばいじゃないですね ^^;



今朝はクーリングが効いたのか腫れは少し治まってます。

でも、黒く染まった指は、可哀想に項垂れたままです。


痛みを堪えて、添え木と湿布を巻き直しました。




それにしても、踏んだり蹴ったりです・・・アハッ! 椅子は蹴ってはいけませんね (≧m≦)ぷっ!

今日もまた、おとなしく、静かに過ごそうと思います。




ある老夫婦の会話から・・・・

2009年01月31日 | Weblog
未だ病院通いが続く私。。。

総合病院とあって、毎回沢山の人が受診に来ている。

年齢層は各科によって違いはあるもののやはり、高齢者がほとんど。

一人で来られる方・・・
親族同伴の方・・・・・
ヘルパーさん同伴・・・
夫婦・・・・・・・・・

その中で目につくのが、高齢者のご夫婦。所謂、老々介護である。



或る日のこと・・・・・・・・

広いフロアーの一角で順番待ちをしていた。

そこに、御主人が杖をつきながら車椅子の奥様を押して来られた老夫婦。

年の頃は、80代後半。

何やら看護師さんが二人に説明をしてる。

内容はわからないが、最後に看護師さんが書類をさして・・・

「○○さん! ここにご自分で書きこんでサインしてくださいねぇ」と。。

どうも、奥様の方が受診されるようで・・・


「はい! わかりました」と、奥様。

空かさず・・・「本当に分かったんか?! (-""-;)」とご主人。


あらあら、そんなに怒って言わなくても・・・
虫の居所が悪いのかな? と思いつつ横目でチラチラ


看護師さんはその一言を伝えて直ぐに、どこかに消えてしまった。

すると・・・・

「そんなこと、わかっとるわ!! ( ̄‥ ̄)=3 フン」と奥様が。。

それに間髪を入れず・・・「解っとる解っとると言いながら、な~~んも解っとらへんやんか!! !Σ(▼□▼メ)」と御主人。。。


あ~言えばこう言う、こう言えばあ~言う。たちまち言い争いが始まった。

声もだんだん大声になり、広いフロアーに二人の怒鳴る声が反響する。


w(( ̄ ̄0 ̄ ̄))wワオッ!! 

このままだと、仲裁に入らなければいけないのか?と気になりつつチラリチラリ。


「普段、書き物せぇへんから手が震えて上手く書かれへん!」と奥様

またまた空かさず小馬鹿にした口調で
「アハハ! 上手いこと言うわ! ものも言いようやなぁ~。」と御主人


「今日は何日? o( ̄^ ̄o)!」

「○月○日や! o( ̄^ ̄o)彡!」


二人の会話は徐々にエスカレートしてくる。



これは助け船を出さなければ! と思ったその時である・・・


「ちょっと、トイレに行きたいわ」という奥様

「しゃぁ~ないなぁ。 ほな・・・行こか!」と、何事もなかったかのようにあっさりと応えた御主人


そして、私の出る幕もなく、二人仲好くトイレへと消えていった。


!?(゜〇゜;)マ、マジ・・・

今までのあの言い争いは・・・・何?何? (◎-◎;)!!




怖いほどの良い争いだったが、その光景に(^w^) ぶぶぶ・・・

きっと、いつもこんな調子なのだろう。

お互いに刺激しあってるからこそ、こんな元気な会話ができるのだろなぁ。


フロアーは、クスクスとかすかな笑い声が。。。

うっとおしい待合のフロアーが、なんとなくこの夫婦で和んだかのようだった。



言いたいことを言い合える夫婦であれば老々介護もどうにか乗り越えられるのだろう。


はたして我が身になると、どうなる事やら。。。


その前に、老々介護ができるかどうか・・・・・・・ (⌒▽⌒)アハハ!













「この際」って・・・・・・どの「際」? (≧m≦)

2009年01月25日 | Weblog
昨夜は、お隣の老夫婦のご招待で、一日一組しかとらないという中華店で御馳走になってきました。

写真を撮ってこなかったのが残念ですが、とても素敵な部屋で、美味しいお料理でしたよ (⌒-⌒)ニコニコ


・・・・でもって・・・・・・


午前中、配偶者が突然! 「俺、靴を買いたい」と・・・

理由はというと、招待されるのだから靴がちょっと古くなってて失礼だから、新しいのを履きたかったかららしいです。


まぁ仕方ないかなぁ~と思い、二人で買い物へ。。。


数足試してみて手頃な物を見つけ、さぁ!帰ろうかとエスカレーターへ向かって歩いていると、紳士服売り場に目が行き・・・・・「ちょっと見ていい?」と・・・

ウロウロと見回り・・・

   「お~~安くなってるぞぉw(゜ー゜;)w  これ買っちゃおうかなぁ~」って。。


(◎_◎;) ドキッ!! 靴の次はコート? 

いくら安いとはいえ、元値を見れば・・・・・・・(゜_゜i)タラー・・・


「通勤用としても使えるしぃ~」

・・・なぁんて言われたら、本人の働きの見返りでもあるし、私が意見できる由もなく (^_^;)


どうにか買い終わって帰り際、今度は私が・・・・

「ねぇ、ちょっと服見ていい?」

「あ~ええよ」

「w(( ̄ ̄0 ̄ ̄))wワオッ!! これも50%offだわ。でもなぁ元値が・・・(-_-)ウーム」

「いいやんか! この際だ! 飛び降りちぇ!!」

「( ̄-  ̄ ) ンーーーーーーやっぱりいいわ。飛び降りない!」

「なんでやねん!」

「貴方が飛び降りたから、私も飛び降りたらとんでもないことになるもの」



こんな会話を交わしながら、結局私はウィンドウショッピングで終わりました。(^▽^;)アハハ・・・・でも本当は・・・・(´_`。)グスン


そうこうしながらやっと、帰路に。。。



車に乗って帰る途中、またまた・・・・

「なぁなぁ、ちょっと携帯ショップに寄らへんか?」

∑( ̄ロ ̄|||)なんと!? 今度は携帯が欲しいの?



都合上、息子の名義にしていたので変更しようということで手続きを終えた後、最近の機種がどういう物かと、ウロウロしているうちに・・・・・

「なぁなぁ、もう長年替えてないからこの際、替えちゃおうよ!!」

!?(゜〇゜;)マ、マジ・・「この際、この際」ってどの際なの?

招待されるのに、携帯までは関係ないでしょうに!(-ε-)ブツブツ


それもまた、私が言える権利もなく。。。。(ノ_・。)


機種が決まり、手続きを・・・。

「お前もこの際だぁ、一緒に替えよう!!」

またまた、この際ですかぁ (◎-◎;)!!


もう、後は野となれ山となれ!!

私も「この際」に乗ることにしました σ(^_^;)アセアセ

・・・で、買ったのが・・・これ 

たまにはこんなことも・・・・・d(>∇<;)ゆるちて♪

2009年01月23日 | Weblog
何だか無性に悲しくなる時って・・・・・・・あります・・・・・・よね? ^^;

黙っていても、何故か涙がにじみ出てくる時・・・・ありま・・・・せんか?


ハヂカシー (*/。\*)・・・・・・・・・今夜がその「時」です (_ _|||)

自分でも解りません

何故だか・・・・涙が o(TヘTo) くぅ

何故だか・・・・虚しさが o( _ _ )o ショボーン


↑・・・・全く、訳わからん・・・状態です (⌒_⌒; タラタラ


これって、○年期障害だったら笑っちゃうね (*^m^)o==3プッ




今宵はちょいと呑み過ぎか? 。゜( ゜^∀^゜)゜。アーッハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \





雨は上がり・・・・・・

風は静まり・・・・・・

ただ・・・・ただ・・・・・・・ピアノJAZZ のBGMだけが心に沁みて。。。。




こんな私にも、、、、

たまのことだもの、、、、

あっても、、、、、良いですよね? f(^^;) ポリポリ



ソフィーにもドガにもなれなかった  怪画

2009年01月21日 | Weblog

カレンダーというと、毎年頂き物でいっぱいになる。
家中、カレンダーだらけ。


自分の趣味に合わないものは掛けたくないし・・・
気に入らないものを人にあげるのは失礼だし・・・
かといって、捨てるのは勿体ないし・・・・

毎年悩み一つである。



そんな中、お気に入りの一つに、花屋さんから頂くカレンダーがある。

今年は、各月ごとにフェアリー(妖精)をモチーフに、華やかな花々をアレンジした物。

さて、どこに掛けようかなぁ~・・・・・・( ̄-  ̄ ) ンー???



悩んでるうちに、各部屋ごとに既に掛けられていた。

掛けた人は・・・・そう!あの人 (-""-;)ムム・・

掛け替えることもできず、考えたのがこれ。

『絵画ならぬ・・・怪画』 (≧m≦)ぷっ!


12か月の写真を一つにまとめ、アンティークな油絵風に仕立てようと考えたのだが、そう、上手くいくものではない。

出来上がりを見て、やはり写真は写真 (^_^;)

まぁ、当り前といえば当たり前。


とりかかりの時は

ソフィーのような・・・・ドガのような・・・・・そんな雰囲気に仕上がれば最高!!

などと期待大だったのだが、、、、、



まま・・・でも

捨てなくて済んだし、額にすればカレンダーの横に掛けても問題はないであろう (⌒▽⌒)アハハ!










『蛙の子は蛙』   アップルパイの連呼

2009年01月15日 | Weblog
暮れになると贈られてくるリンゴ・リンゴ・リンゴ・・・・有難い限り^^

ご近所や知り合いにお裾わけし、残りは勿論フレッシュで・・。そして、柔らかめの物はジャムに、固めはワイン煮にして保存する。

思い出すのは、義父が生前、頂く度に・・・
     
      「早よ食べなあかんなぁ。○ちゃんも誰かあげたい人がいたらやりやぁ(⌒-⌒)ニコニコ」
と優しい言葉から始まり・・・

      「早よ食べな腐る!食べんのやったらあげてしまえ !Σ(▼□▼メ)」
苛立ちと怒りに変わる。

      「リンゴは冷たい場所に置いたら長持ちするのよ」
と言っても、聴き耳持たず。


とにかく義父の目の前から箱を無くさねばと思い作り出したのがジャムとワイン煮なのである。



ワイン煮はアップルパイなどのケーキ作りには重宝する。

中でも人気だったのはアップルパイ(パイ包み)。

長さ30㎝ 巾8㎝のものを数本作っても人数が多かったっせいもあって直ぐに食べ乾していた。



昨年の暮の事・・・・・・・・・


       「またリンゴが増えたなぁ」

という主人。数日は黙って見ていたのだがそのうち・・

       「俺はアップルパイが一番いいなぁ^^」と・・。


(-_-)ウーム・・・これはきっと、箱が気になるのかな

そう思いつつも、体が思うようにならず、暫く放っておいた。


数日後・・・・・・

       「なぁ、このリンゴ、アップルパイを作らへんか?」

だんだん落ち着きを無くしつつある主人。

これはいけないと思い、とりあえずジャムとワイン煮にして冷蔵庫へ保存する。



そして数日後、年が明けて・・・・

       「俺なぁ、甘いのはあまり食べへんけど、アップルパイは好きやねん。」

冷蔵庫を覗く度に言いだした。



どうしても食べたいようだ。
というか、保存しているものが気になって仕方ないらしい。 (=_=)


体が良くなってからと思っていたが、こうも何回となしに言われると作らざるを得ない。

もうこうなったら私もヤケ○ソだい!
二人しかいないのに以前と同じように、た~~くさん作った。

すると・・・・

       「えらい沢山作ったんやなぁ。こんな作って腐るんちゃうか?」ですって。。。



       「心配するに及ばず!!! ご近所に配るのよ o( ̄^ ̄o)彡プイッ」
と言いたいところだったが、そこは内に秘めて・・・・・(^_^;)





それにしてもよく似ているとはいえ、こんなところまで似るとは。。。。

やはり『蛙の子は蛙』ってことかしらね。