ビッグホエールズ 活動日記 ~令和Ver.~

発寒西小学校 の ビッグホエールズ です!お問い合わせは【佐藤監督℡080-2879-1119】まで

2/9 体育館練習

2020-02-11 21:41:49 | 野球
どーも、僕です

2月も中旬になり、気温もすっかり低くなり
TVニュース見ていると、結局今年も何だかんだで
降雪量は例年並み~
でも、明日くらいから気温がまた上がるようなので
もしかすると、雪解けが早く今シーズンは早めに
グラウンドで野球が出来るかもしれませんね

ってなわけで本日2/9日曜日
今日も元気に練習スタートです

最近は、ほとんどの選手が元気にあいさつが
出来る様になってきました
実に良い傾向ですね



今日は6年生もたくさん、お手伝いパパさんも
たくさん、すげーいっぱい人がいる感じです


走塁練習にも余念がありません
今シーズンは、ランナーに出たら常に2つ先
の塁を狙う姿勢を今のうちから養いますww





ランナーに出てから、サインミス等で
相手チームに流れを渡さない様に、しっかり手を
上げて、サイン確認の練習もこの冬にやります


もう、監督まで手あげちゃってます(笑)




鬼軍曹は16時から西区連盟の総会の為、
14時で一足お先に退散しました
帰ってシャワー入って、お色直しです
阿部Cも14時半で切り上げて総会の準備。
後半は優しい村上Cにお任せです

ランナー練習の後は、キャッチボール
2月練習から、遠投も少しづつ取り入れ
投げる筋肉&投げる距離UPさせます











こうきパパ、NICEスマイル
溢れんばかりの笑顔です



今日は久しぶりに、りおパパも来てくれて
6年生とお父さん達にトスを上げてもらい
後半はバッティングです





















本日、午前中のニュースで、野村克也氏の訃報・・

奇しくも、昨年亡くなったサッチーと同じ死因。
芸能界きってのおしどり夫婦と言われていた
野村夫妻。
自分が現役で野球をやっていた時、バリバリの
ヤクルトの監督、正にテレビで見ていた人でした。
個人的に野村氏の本を幾つも持っており
星野監督と並ぶ好きな指導者の一人でしたね。

「監督は技術を教える前に、人間形成を教えろ」
野村氏の有名なフレーズです。
そして「名選手において、名監督にあらず」
たとえ現役時代は優秀でも、監督(指導者)に
なったからと言って必ずしも名監督(有望な
指導者)になれるわけではない。という意味。

僕のような現役時代、大した選手でもなく
下手くそな人間でも、指導者として頑張ろう
っと思えるのは、この言葉のおかげです。
プロの厳しい世界ですら、指導者は技術の
前に人間形成を教えるのであれば、我々の
様な少年野球の監督・コーチなんて尚更
ですよね・・・。
これからも、技術は勿論のこと、それよりも
大事な人となりの部分を教える・・・いや
「伝える」事をしていこう


野村克也元監督、心よりご冥福申し上げます。
天国で、またサッチーと仲良く過ごして下さい

では、またね



最新の画像もっと見る

コメントを投稿