
ペンション・フォーシーズンさん分の2点が完成しました。
こういった箱物の場合、組立て前にオイルステイン塗装&内面はウレタンニスを塗装
組立て後に再度オイルステイン塗装、乾燥させてつや消しのウレタンニス塗装
チョウバン&金具類もまず全て取り付けてみて、状態を確認し、全て取り外し
塗装後、再度、取り付けるという手順になるので、とても手間がかかります。
今まで、簡単な構造の物しか制作してこなかったので
たまには・・・いいかも?? ですが、
基本はミニチュア雑貨やアクセサリー類を可愛く飾る小さな棚やBOXがメインです~

開口部の奥にあるスベリ台にルームキーが滑り落ちていきます

裏側には取り出し口があります

持ち手を手前に引くと開きます

これはフロントのカウンターに置く案内板です。(B5用紙対応)
アートスペース油亀さんで開催される、このチラシの詳細はまた明日
レトロ雑貨「35R」さんの紹介といっしょにします!

裏側です
残る注残はあと2点!!!
チョコさんお待たせしてます。
3月末までにというお約束の看板と「C」の文字に取り掛かります
今しばらくお待ち下さい~!
こういった箱物の場合、組立て前にオイルステイン塗装&内面はウレタンニスを塗装
組立て後に再度オイルステイン塗装、乾燥させてつや消しのウレタンニス塗装
チョウバン&金具類もまず全て取り付けてみて、状態を確認し、全て取り外し
塗装後、再度、取り付けるという手順になるので、とても手間がかかります。
今まで、簡単な構造の物しか制作してこなかったので
たまには・・・いいかも?? ですが、
基本はミニチュア雑貨やアクセサリー類を可愛く飾る小さな棚やBOXがメインです~


開口部の奥にあるスベリ台にルームキーが滑り落ちていきます

裏側には取り出し口があります

持ち手を手前に引くと開きます

これはフロントのカウンターに置く案内板です。(B5用紙対応)
アートスペース油亀さんで開催される、このチラシの詳細はまた明日
レトロ雑貨「35R」さんの紹介といっしょにします!

裏側です
残る注残はあと2点!!!
チョコさんお待たせしてます。
3月末までにというお約束の看板と「C」の文字に取り掛かります

今しばらくお待ち下さい~!
とても良い色です(*^^*)
私の一番好みの色に仕上がってます~★
作る工程って、ほんと大変なんですね…
ペンションオーナーの希望色
ウォールナット色のオイルステインです。