goo blog サービス終了のお知らせ 

日本国の大統領制

2019年05月02日 | 政治

私の夢であるが、いずれ日本は内閣制から大統領制に、可能性は極めて低いが、今後実現することを、切に望む一人であります。。国民投票といえば人気に左右されがちで、素養もなく 所謂人気投票となり勝ちで、タレントとか有名人が、選ばれる可能性は、否定できないとおもわれます。もちろんその人に実力があれば、問題はないのでしょうがそうは問屋がおろしません。

日本国民の大多数は賢明で常識人であると信じています。利権に結び易い首相選びのリスクはこれで防ぐことができると確信します。

これでいつもくりかえされる空転国会もなくなり、税金の無駄遣いがなくなることになります。

読者の皆様にご賛同いただければこうじんです。

 

 

 


米朝会談

2019年03月03日 | 政治

ベトナムで行われた米朝会談は決裂しました。トランプ大統領の国内的な問題もあり、安易な妥協に終わるのではないかと秘かに危惧していましたが、物別れに終わってホッとしています。

米国が譲歩していたらと考えるとぞっとします。それは日本にとって最悪のシナリオとなったことでしょう。拉致問題は未解決のまま、日本は蚊帳の外におかれ、北朝鮮ミサイルの脅威はそのままで、韓国の目に余る傍若無人振りは歯止めの利かない状態になってしまったでしょう。

いずれにしろ中途半端な妥協は好ましいものではなく、この上は拉致問題について日本は単独で交渉することが必要で、外交を得意と自称する安倍総理の神髄を見せてもらいたいものです。

あれだけプーチン大統領やトランプ大統領との親交を吹聴しながら、いままで何ひとつ解決できないどころかむしろ寧ろ押し込まれている感さえある今、汚名挽回と頑張ってもらいたいものです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


ゆ党

2019年01月29日 | 政治

,ゆ党といわれた国民民主党が、自由党と会派を結成するらしい。自由党小沢代表は当初国民立憲党との提携を模索したらしいが、枝野代表に断られ手を組むことになったそうです。今国会は野党にとって古いところでは森友、加計問題、最近では韓国レーダー問題、厚労省の不正調査問題など、攻め口が多い国会ではありますが、野合では到底巨大な自民党にあがらうすべもなく、またもや税金の無駄遣いになる、国会になることは、目に見えています。

国会中継が好きな私でも結果は見え見えで、視聴する意欲すらわきません。それでも少しの期待をする私が間違っているのでしょうか。


長期政権

2019年01月25日 | 政治

安倍長期政権が残さんとするのは何なんでしょうか。国内的にはアベノミックス、国外的にはが外交でしょう。内政に関しては超低金利政策を継続しながら、景気観は一向に向上せず、企業の内部留保が膨らむばかりです。外交においては、最大の課題として取り組んできた、拉致問題、北方領土問題などは、一向に進展を見せず、寧ろあれだけの親交を重ねたプーチン大統領にさえ、赤子のように扱われ、トランプ大統領とのゴルフ外交も、何の役に立たず、貿易問題がクローズアップされるばかりです。

韓国大統領にいたっては、日本を敵対視するような言動を許し、大した反論もできず見て見ぬふりを決め込んでいます。日本の宰相の任期が短いことが世界的に有名でしたが、これでは何ら変わりがないことになす。

今はただ安倍政権の終わりを待つのみで、間もなく、国会も始まりますが、野党の体たらくを見ますと、森、加計問題は勿論お得意の外交問題の失敗も追及できずに、ただ血税の無駄遣いが目に見えています。


徴用工問題

2018年12月21日 | 政治

去る10月30日、韓国の大法院にて、新日鉄住金に賠償を命じる判決が出た事に始まり、今回韓国政府を相手取り、総額110億円の補償を求める訴訟を起こす事が明らかになりました。

これらの経緯については何の説明の必要も無く、慰安婦問題といい今回の問題といい、時の韓国政府の統治能力の無能さを露呈したものであり、我が国は関知する問題ではありません。

北朝鮮という難問を抱え、両国や米国が一致して解決に当たらなければいけない昨今、またぞろこのような問題に振り回されるのは、極めて不快であり、看過出来ません。文在寅大統領は北の問題では存在価値を発揮していますが、国内問題には疎く、此処で手腕見せて欲しい物です。

我が国は毅然とした態度で接する事が必要です。呉々も弱腰にならない事を祈ります。