goo blog サービス終了のお知らせ 

ダメかあちゃんの独り言

6歳娘と4歳息子との怒涛の毎日。と、兼業主婦ぼやき。

携帯も

2010年08月26日 | 主婦
買い替えブームだった今月。
最後は母ちゃんの携帯電話。
いつも負担金0円の機種で探していたが、
今回は負担金ありで気に入った機種を買う。

唯一のデジタル機器だから、
奮発してしまった。



今月ももう終わり。
夏は終わったな。
子供たちも保育園からプールセットを持ち帰ってきた。

さぁ、秋だ。

再検査

2010年08月18日 | 主婦
健康診断でひっかかった箇所を、
再検査しに近くの大学病院に行った。

血をとって待つこと一時間。

肝臓の数値は正常値に。
体質でオーバーする人がいるらしく、
他の数値が異常ないので、問題なしだって。


ただし、軽い貧血だそうで、
「軽いならいいです」
と、鉄剤はもらわず帰る。
べつにふらつかないし、
産後も鉄剤飲んだけど、
疲れるものは疲れるし。


一応市販の鉄入りサプリメントを買ってみた。



いやいや、癌や白血病でなくてよかったよかった。

買い替えの品々

2010年08月11日 | 主婦
5年使った家具調分別ゴミ箱が、カビだらけ、異臭、虫ワキで買い替えた。

大手家具量販店にはいいのがなく、通販雑誌を隈なく捜し、都合のいい品を発注、届く。

居間からまる見えの設置場所は変えられず、やはり、白。
中まで掃除できる構造を選んだつもりが、やっぱり通販、
化粧合板の質が安っぽく、ショック。
でも、未塗装の部分にシールをはってカビ防止、今度こそ綺麗に使うぞ!


先日釜のフッ素コーティングがハゲた炊飯器。

なんだか高い炊飯器でも消耗するなら長持ちしないから嫌だな、と思いきり、
数千円のマイコン炊飯ジャーを買う。
不満げな父ちゃん。
だが、うち釜の値段で本体買えるし。
そしたらなんと!
ほぼ同じ機能で炊飯の音が静か!
今までうるさかったから、むしろ快適。
ご飯の味は、炊きたてはべつにおいしいですけど。



さらに、圧力鍋は考えたあげく、
活力鍋というアサヒ軽金属の高価高性能圧力鍋を注文。

そしたら、注文殺到で納品が遅れるそうな。
焦げ付きの激しいフライパンも注文したので、
待ち遠しい。

この不況に、注文殺到だなんて、すごい。
やはりみんないい品にはお金を惜しまないのだ。

勝ち残るのは、高品質なのか。


料理が嫌いなので、キッチン回りが一新されて、
少しストレス軽減。


みんな大事に使うぞ!


それにしても、一気に買い替えて、
金が………。

検診

2010年07月29日 | 主婦
今年久しぶりに健康診断を受けた。


35歳までは割と受けてたが、
その後、検便とバリウム検査が嫌でサボってた。



そろそろまずいかなぁと一念発起、
受けましたよ。


結果が昨日。



二カ所、要再検!!
貧血と肝疾患だって!!!
癌だったらどぉしよ~~~~!

酒一滴も飲まないのにぃ。

ま、そのうち病院に行かなくては。

お下がり

2010年07月21日 | 主婦
今日の仕事は、新人の頃からお世話になるお客様へのメンテナンス訪問。
作業前に30分立ち話。
だが、いつものこと。


集金を終えたあと、
太って着れない、という秋冬物の衣料品をたくさん出してきた。

ほとんどがまだ新品、リサイクルにいつも出すが、持っていくのが面倒だから、
着れるのは持っていって欲しいとのこと。

えー。

でも出て来る服は、デパートで買った高級品。

全部試着させられ、
頑張って絶対着ないのは断ったものの、
かなり持たされてしまった。

もちろん、ただで貰いました。


先シーズン衣装ケース一つ空けたのに、
また埋まった………。


大人のお下がりなんて珍しい。


ありがたく、活用させていただくことにした。


50代にしては若すぎる服もあったけど、
オーソドックスだから、
私にはまあまあ使える服ばかり。

老眼まだかな

2010年07月17日 | 主婦
しばらくサボってた健康診断を先日久しぶりに受けた。
初めてのバリウムも上手く飲めたが。


心配な検査項目が一つ。


最近どうも目が霞んで、
疲れ目。

これはきっと老化の一途を辿る私のことだから、
老眼がきたのだ、
と見当を付けていた。


だが、検査結果は1.5と1.0。

………普通じゃん。
ああ、憧れのめがねが、いよいよかけられるのだ、
と思ってたけど。


見えにくいのに。


老眼鏡はまだまだかぁ。

なくしもの

2010年07月16日 | 主婦
なくしものってストレス。

整理整頓してないわりに、ものの在りかは把握してるタイプと自負するわたくし。

ないときは、必ず誰かが動かしている!



だが、
今回は、圧力鍋の重りがない。
いつも転がしてる(NG)ところにない。

最近真面目に野菜を食べてたから、
たくさんの野菜屑がでて、
転がし場所にも侵出してたから一緒に捨てた可能性が高い。


早速調べたら、私の鍋は古くて、なかなか重りだけ売ってるところがヒットせず。

10年使ったしなぁ。
ここまでかぁ。


残念だなぁ。
無いと困るしぃ。
新しいの買うかぁ。
ウシシシ〓

2010年07月15日 | 主婦
最近の高湿で、
換気できない天気の日は除湿機が大活躍。

あちこちカビそうなところはしかたない、
掃除しなければ。



そんな中、
塩がしけって入れ物から出なくなっていた。
毎朝おにぎりを握るときには、
イライラする。


昔叔母がやってたのを思い出し、
空煎りの米を瓶に加えてみた。

次の朝、見た目はまだまだくっついたり固まりがちの塩。

だが、降ってみると!

スムーズに出て来た!!!
さらっと!

一つ問題解決!
朝のイライラも軽減かな。

わかってるけど

2010年07月12日 | 主婦
床を拭き掃除しました

大掃除以来掃除してないとこるだらけの我が家は、
至る所べとべと。

やはり、家族増えたぶん、
汚れやゴミは比例して増加。
そのぶん掃除の手間を増やせばいいんだけど。

昨日誰もいないうちに、掃除機。
そして水拭き。


裸足の時の感触が違う。



ちょっとしたことなんだけど、
面倒でやらない。


きれいな家は好きだけど。

人が汚したところを掃除するのが、
心底嫌だ。

主婦にはなれませんね、わたくし。

7月入りました

2010年07月01日 | 主婦
各月一日というのは、会社の会議が入ってて、
午後からは空き時間で、
家や車から営業の電話をかける、というスケジュールが多い。

電話は2、30件かけるだけ。
そのうち留守電やら不在もあり、
運よくすぐに交渉成立する場合もあり。

今日は、車内は暑いのはわかってたけど、
家に帰ると雑用がたまってて、
仕事をしない確率がたかかったので、
あえてよく行く大型スーパーのパーキングで仕事。
ほんと、痩せますわ。
汗だく……。
地球のために無駄なアイドリングはしませんので。


とはいえ、
手帳の書き写しやら、書き物も沢山あったので、
スタバで2時間、テーブル占拠。
あぁ、貸し事務所が欲しいな。
でも、あちこちで営業さんが車で寝たり、電話したり、
カフェで書類広げたりしてるのを見ると、
みんなそうやってしのいでるんだ、って我慢するのですが。


第一、会社事務所の居心地が悪すぎ。


今月も一から数字を積み重ね。


新しい手帳も買ったことだし、
気分あげて行かなくちゃ。







そしてまたサンダル買っちゃった。
母ちゃん買い過ぎ。
だからいつまでも貧乏なんだ。


さぁ、稼ぐか………。

手帳を買いました

2010年06月30日 | 主婦
この時期に!
なんと手帳新調。

今のは5冊目の秋始まりの新書サイズ?で、
ゴムのバンドがお気に入りだったが、
今持ってる各かばんには、
しっくりこないサイズ。

小型化しないと。



リングのシステム手帳は好きじゃなく。
差し込み式の手帳カバーを探してて、
4月始まりの手帳が半額になってたのを機会に、
二日、のべ2時間近く悩んだ末、
この紅に決定。

習い事や学校が春始まりだから、
来年からはちゃんと4月始まりの手帳を定価で買おう。


気分が新しくなって、
うれしい。

そして、そんな楽しみは、
くそ忙しい年末なんかに行ってはいけない。

秋始まりも5年続けてよかったが。

反物

2010年06月28日 | 主婦
昨日はイトマンのあと、
子供らを母ちゃん実家に預け、
無人の廃屋、父ちゃん実家へ。

来月早速家電から業者に処分を依頼するので、

その前に、整理と、貰いたいものは回収しなければいけない。

兄夫婦は一切何もいらない、と明言。

私たちは、
お義母さんの形見やら、見てみたいものがあった。



生前、くれると言っていた反物を発見。
着物に仕立てることはないけど、
縫いモノの材料として、
使わせてもらおう。


着物は痛んでたりで、
3枚だけもらう。
これも、着るわけじゃなく、
端切れとして使わせてもらおう。


私たちの結婚の記念品の食器や、未開封の食器をもらった。

いつも出してくれる小皿が欠けていたから贈ったのに、
昔の人は、なかなか古いモノを捨てない。


ネズミがまた台所を荒らしてた。

戸棚を開けたらしく、
小麦粉と麦茶パックと砂糖がやられてた。


もう土足じゃないと上がれない状態。


私はもう来ないかもしれない。


さようなら、父ちゃんの実家。


ホームのじいちゃんは、まあまあ元気だ。

身辺整理

2010年06月18日 | 主婦
娘が来年一年生になるのを期に、
家の中を少し改造中。

まず、永遠のテーマ、不要品の処分。

小学生の物は多い。
今すでに収納が飽和状態ではまずいだろう、と。
少しずつ棄てているけど、
まだまだだなあ。

勿体ない気持ちと、
捨ててはいけないものは何か、の判別が難しい。

給与明細書は捨てないほうがいいよね。



母ちゃんの服は、また一つ収納ボックスが空いたし。

父ちゃんのブラバンの過去の楽譜とか捨てたいけど、
やっぱり他人の物、勝手に捨てらんないな。


とにかく、
教科書とランドセルを置けるスペースを、
春までに作らねば。

写真は二人分の保育園バッグ、習い事バッグかけ。
作りました。

ブラトップデビュー

2010年06月15日 | 主婦
遅ればせながら、UNIQLOブラトップ購入。

昔からブラ付きタンクトップなんかはあったけど、
なんか違うのかな、とおもってたけど。


これはいい!

まず、背中の段差(食い込み)解消!
ずり上がらないし、
わりとカップもフィットする。
もうブラいらないな。

肩凝りも解消かなぁ。


というわけで、買い増し決定。