goo blog サービス終了のお知らせ 

べに~らんどの園長ブログ

 仙台八木山ベニーランドは、杜の都を代表する「なつかしいけど新しい」遊園地。社長の八木充幸が園長として書き込んでいます。

19日(祝・月)は『魔法つかいプリキュア!』ショー

2016年09月17日 08時24分04秒 | イベント
 9月19日(祝・月)は1ケ月ぶりの『魔法つかいプリキュア!』ショーです。

 ダイヤミラクル(ルビーミラクル)、ダイヤマジカル(ルビーマジカル)、フェリーチェ、みすずとガメッツ、ヨクバールが登場、8月と同じ内容です。



 みすずがデザインしたワンピースとバッグがヨクバールにされてしまいました。ラブーの力で復活した敵幹部のガメッツや、プリキュアには新しい仲間も加わりお話は急展開、どんな結末になるのやら。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「裏方さん、いらっしゃい」河北新報夕刊の記事

2016年09月16日 14時59分48秒 | メディア関連
 地元紙河北新報夕刊の1面連載の「裏方さん、いらっしゃい」、ベニーランドの小野寺部長が登場しました。13日(火)の5回目です。

 各施設の特徴的な「裏方さん」を取りあげていますが、部長の小野寺は開園前から在籍するただ一人の存在で、マシン一筋です。

 思い出話をまじえてのインタビューで、仕事の楽しさと安全第一を強調しています。写真はスタッフの休憩交替で入ったところの「海賊船パイラット」でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

18日(日)は『動物戦隊ジュウオウジャー』ショー

2016年09月15日 09時42分30秒 | イベント
 3連休中日の9月18日(日)は『動物戦隊ジュウオウジャー』ショーです。8月の内容とは別のショーの予定です。

 出演はジュウオウイーグル、ジュウオウシャーク、ジュウオウライオン、ジュウオウエレファント、ジュウオウタイガーで、デスガリアン、メーバと対決です。



 大変!ジュウオウジャーが仲間割れ?こんな時にデスガリアンが2ヶ所に出現!ジュウオウジャーの作戦参謀、タスクが暴走?どうなるジュウオウジャー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おじいちゃん、おばあちゃんとお孫さんのふれあいデー!

2016年09月13日 11時18分16秒 | イベント
 週末の9月17日(土)~19日(月・祝)は敬老の日3連休ですね。ベニーランドの恒例になっていますが、<おじいちゃん、おばあちゃんとお孫さんのふれあいデー!>です。

 おじいちゃんかおばあちゃんとお孫さんペア2名1組で入園無料です。17(土)『未知ノ国守ダッチャー』ショー、18(日)『動物戦隊ジュウオウジャー』ショー、19(祝・月)『魔法つかいプリキュア!』ショーもあります。心に残るひと時を遊園地で、お過ごしください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

17日(土)は『未知ノ国守ダッチャー』ショー

2016年09月11日 15時29分51秒 | イベント
 秋晴れや秋雨が入れ替わるこの頃ですが、残暑は峠を越しそうです。

 来週末には3連休です。去年の5連休と比べると短いですが、行楽シーズンです。

 17日(土)は7月以来のご当地ヒーロー『未知ノ国守ダッチャー』ショーです。ヤンダー軍団との対決をお楽しみに。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポスターコンクールの審査

2016年09月09日 08時47分28秒 | トピックス
 今年の「秋の八木山フェスタ」は、例年3日と違って11月5日(土)の予定です。地下鉄東西線が開業してから最初のフェスタですので、ぜひパワーアップして取り組みたいところです。

 フェスタをPRするポスターコンクールは、地域の小中学生に加えて新たに高校生も対象にし、約80点の応募がありました。

 4施設に東北放送、町内会、PTA会長などで審査し、グランプリ、各賞を選んでいきました。表彰式は5日(土)当日になりますが、それまでは応募作品がそれぞれの施設、町内に掲示されてPRに役立つ予定です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「八木山まちづくり研究会」ワークショップ

2016年09月07日 16時33分41秒 | トピックス
 地下鉄東西線を一つのゴールに活動していた「八木山まちづくり研究会」、開業後の展開が次の課題となっていました。

 次の新しいテーマをしぼりこもうと、東北工業大学の福屋准教授のファシリテーションのもとに、3グループに分かれてワークショップを開きました。



 いろんな多くのテーマが出され、「住む」「スポーツ」「食」「自然」「交通」「イベント」「てっぺんひろば」などのキーワードに集約されそうです。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少しづついも煮シーズンへ

2016年09月06日 08時44分08秒 | グッズ飲食
 台風後に30度前後の残暑が続いていますが、皆様夏の疲れは残っていないでしょうか。

 さていも煮会が始まって、先週土日と早速ご利用の方がいらっしゃいました。日向はさすがに気温が高いので、軒下や屋内で召し上がる方が多かったです。

 今週後半からは平年並みの気温になる模様で、少しづついも煮シーズンになっていきそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ぶら~り13駅の旅」

2016年09月04日 08時34分59秒 | メディア関連
 中学生による新聞制作ワークショップの新聞が、9月1日発行されました。読売新聞東北総局、仙台市教育委員会などが実行委員会で実施しているもので、市内の中学生18名が参加し、取材、執筆、見出し、写真と記者と同じように制作した力作です。



 東西線を取り上げた「ぶら~り13駅の旅」7P、スポーツ紙面2Pと制作ワークショップ紙面2Pの構成で、いずれもとても読みごたえがあります。

 13駅の旅の中で、八木山動物公園駅では園長が取材を受けました。「日本一とったど~!」の見出しで、地下鉄駅としては標高日本一の認定を受けたことと八木山てっぺんひろばが紹介されています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いも煮、始まってます

2016年09月02日 15時29分24秒 | グッズ飲食
 まだ暑さが残る季節ですが、9月より「いも煮」のお申し込みをお受けしています。

 ベニーランドの「いも煮」は、仙台風の豚肉にみそ味、うどん・お新香がついています。

 東西線ができて「近くて便利」、いも煮材料・調理器具・食器と一式そろって「手ぶらでラクラク」、「雨でもOK」です。

 大人1800円、小人1400円(入園料+いも煮料金)、ご予約制で5名様からとなっています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする