都内散歩 散歩と写真 

散歩で訪れた公園の花、社寺、史跡の写真と記録。
時には庭の花の写真、時にはテーマパークの写真。

ユスラウメ 〈梅桃の白い花〉 

2024-03-31 13:55:57 | 庭の花
ユスラウメ〈梅桃ゆすらうめの白い花〉   庭の花

ユスラウメの根元から新芽が出て大きく育ち始めました。放置したままにしていたら幹が枯れてしましました。(根元の新芽はの放置が原因のようです)
そこで今年の写真は家の西側で育てていたユスラウメの花の撮影をしました。
日当たりが悪く花数は少ないのですが、白い5弁花もユスラウメの花です。

ユスラウメ
 の写真
   平成30年3月撮影↗ 平成31年3月撮影↗ 令和3年3月撮影↗

 赤い実の写真
   平成29年5月撮影↗ 令和2年5月撮影↗



ユスラウメ〈梅桃〉の花    令和6年3月31日撮影





   令和6年3月28日撮影






  令和6年3月31日撮影
 

   令和6年3月28日撮影
 


ユスラウメ(梅桃、山桜桃)のデータ
【別 名】 
【分 類】 バラ科 サクラ属
【学 名】 Prunus tomentosa(=Cerasus tomentosa)
【花弁色】 白~淡紅色
【花 弁】 5枚。
【花 径】 2~3センチ。
【備 考】 花の後にできる実は直径1センチくらいの球形の核果(水分を多く含み中に種が1つある)である。6月ころに熟して、艶のある美しい赤色となる。味は甘酸っぱく、そのまま生食したり果実酒にしたりする。
 データ作成に参照したweb page:かぎけん花図鑑、wiki、ほか
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« スモモ 〈李の白い花〉  | トップ | シダレザクラ 〈枝垂れ桜〉  »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

庭の花」カテゴリの最新記事