都内散歩 散歩と写真 

散歩で訪れた公園の花、社寺、史跡の写真と記録。
時には庭の花の写真、時にはテーマパークの写真。

御田八幡神社 港区芝・三田散歩

2014-10-21 09:36:44 | 都内散歩
 御田八幡神社 --------- 旧 :式内社・郷社 ---  東京都港区三田  
【住 所】:  〒108-0073 東京都港区三田3-7-16 Mapion
【御祭神】:
主祭神:誉田別尊(ほんだわけのみこと)
相殿神
天児屋根命(あめのこやねのみこと)
武内宿禰命(たけしうちすくねのみこと)

【創  建】:和銅2年(709年)
【由 緒】:御田八幡神社HPを写す
和銅2年(709)、牟佐志国牧岡(むさしのくにまきおか)というところに、 東国鎮護の神様として鎮祀され、延喜式内稗田神社と伝えられた。
その後、寛弘8年(1011)武蔵野国御田郷久保三田(みたごうくぼみた)の地に遷座され、嵯峨源氏渡辺一党の氏神として尊崇された。俗に「綱八幡」と称する。
江戸開幕のみぎり、僧快尊が元和5年(1619)現社地を卜して造営を開始し、寛永五年(1628)8月に遷座した。別当は八幡山宝蔵寺と称し天台宗に属する。
神仏分離により別当僧復職し神主職に就いた(石田弾正)。明治2年9月稗田神社と称号した。同7年1月に三田八幡神社と改称し、同30年4月三田の冠称を御田の旧名に復し御田八幡神社と称号するに至った。
昭和20年5月に、米軍による東京大空襲により、江戸時代のご社殿を焼失する。昭和29年に、本殿権現造、幣殿・拝殿・神楽殿・社務所を再建した。
平成21年は、神様をお祀り申し上げてより1300年の佳節を迎えた。

【歴史について】: 由緒とWIKIを参照して整理
       和銅2年( 709)8月、東国鎮護の神として牟佐志国牧岡の地に鎮祀
       寛弘8年(1011年)御田郷久保三田の地に遷座
       寛永5年(1628)8月現在地に遷座
       寛文2年(1662)8月社殿造営遷座
       寛文8年(1668)2月大火により社殿全焼
       寛文12年(1672)8月社殿造営遷座
       明治2年(1869)9月神仏分離に伴ない稗田神社と改称
       明治7年(1874)7月三田八幡神社と改称
       明治30(1897)4月御田八幡神社と改称
       昭和20(1945)5月東京大空襲により寛文12年造営の社殿を焼失
       昭和29(1954)社殿を再建造営

【例祭日】:8月13~15日
【境内社】:五光稲荷神社・御嶽神社
【御田八幡神社の写真】
御田八幡神社 の 鳥居 平成26年10月10日撮影

御田八幡神社 の 参道は途中から階段に 平成26年10月10日撮影

御田八幡神社 の 手水鉢(改修中) 平成26年10月10日撮影

御田八幡神社 の こま犬 平成26年10月10日撮影

御田八幡神社 の 社殿 平成26年10月10日撮影

御田八幡神社 の 社殿は木造でガラス張り 平成26年10月10日撮影

御田八幡神社 の 社殿前の神額 平成26年10月10日撮影

御田八幡神社 の 境内社 平成26年10月10日撮影

御田八幡神社 の 境内社の社殿 平成26年10月10日撮影

御田八幡神社 の 境内社 : 御岳神社の神額 平成26年10月10日撮影

御田八幡神社 の 境内社 : 五光稲荷神社の神額 平成26年10月10日撮影

御田八幡神社 の 神楽殿 平成26年10月10日撮影

御田八幡神社 の 境内の由緒の説明 平成26年10月10日撮影

御田八幡神社 の 看板 : 第一京浜面するビルに掲げてある 平成26年10月10日撮影





コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 茶の木稲荷  〈東京都港区芝... | トップ | 亀塚公園・亀塚・亀山碑 港... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

都内散歩」カテゴリの最新記事