◈Irreplaceable days◈

コンプリート?、、。

これはコンプリートではないわな。



何種類あるのかね。
因みに、左下が昨日の。右下が妻(今日)。上が俺(今日)
昨日誘ってくれた彼のステッカーは見せてくれたがこの中にはない言葉だったような。

このステッカーの使い途は?
昔はよく映画パンフとか買ってたな。
そのファイルに入れておこうかな。
( ´∀`)( ´∀`)
ブルーとホワイト。BMWにMERのステッカーは貼りませんよ(Mだけやん。そもそも車にステッカー貼りませんけど)


次回ゆっくりと感想を書きたいなと思っていたが、まだ上映中なのでネタバレは控え目に。

映画でも涼香(喜多見の妹)のあのシーンが出てきて心がざわついたわけだが、映画の喜多見の奥さんのあのシーンでもざわつくという⬅️

音羽がひた隠しにしていた信念に一歩近づいてたね。誰もが平等に医療が受けられる国にしたいって。MERを全国に拡充したいと。
これを立ち聞きした喜多見の妹がそっと応援していたわけだが。
音羽は映画でもまたお偉いさんの板挟みになってたな(^_^;)

俺はどちらかというと媚が売れんほうだが、音羽が信念をひた隠しにペコペコしていたのも、権力を持たないと出来ない事もあるってのもわからんでもない。



ドラマで、昔喜多見に命を救われたテロの犯人が「俺を助けたことを必ず後悔させますよ」と言ったそれが妹の死なわけだが、綺麗事って何だろうね。

必ず後悔させる約束は守ったよと。
満面の笑みで理想を語る喜多見先生に分かってほしかったんです。世の中は不条理だって。

これが妹をターゲットにした理由だが、自分のテロ行為を正当化する為に綺麗に纏めんなって。
俺は喜多見より、これこそ綺麗事だと思うけどな。


安倍氏の銃撃事件でもネットで犯人をヒーロー扱いしてワチャワチャ騒がれてましたけど、ほんと綺麗事って何でしょうね。というかあの犯人ってヒーロー扱いされるのは望んでないと思うが。

ネットの情報に振り回されて。


ドラマと映画。どちらも観た人にしか分からんが、落ちてきた瓦礫のあのシーンな。

「やっぱ医者も筋トレ必要ですよね」の喜多見の台詞が頭に浮かんだ(笑)

因みに、映画に誘ってくれた彼は作業療法士です( ´∀`)


それにしてもだ。MERの要って冬木先生(小手伸也氏)のような気がして。
彼が居ることでチームワークの良さや調和が取れてるというか。いい味出してますよね。
冬木先生和むわ~。
俳優としての小手伸也氏もいいね。

麻酔科医としての仕事っぷりは勿論のこと、冬木先生のあんな(調和)スキルほしいわ。




映画を観て、子ども達に手土産を買って帰宅したんだが、妻と映画デート楽しかったです⬅️
子ども達が映画の内容を知りたがってな。
何せ連チャンで二回観たもんだから得意気に話しました⬅️
(  ̄▽ ̄)(*´艸`*)


さて。ゆったりと夫婦の時間を。

それではまたいつか。

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る