goo blog サービス終了のお知らせ 

(南の島から こにゃにゃちワンコ改) ANNEと由扇の山形新生活&時々瀬底島(仮)

FBと共に山形→沖縄→また山形へ
ベル&ムー(享年9歳&4歳)、時々沖縄のマナ、そして「由扇&アン」のブログです

ここ1ヶ月間の出来事

2015-05-26 07:21:35 | 日記
またまた更新が滞っていたが忘れていたわけじゃない。

昔のPCでの更新のため立ち上げるのが面倒で先送りしてただけ。

タブレットもあるのだが、

写真のサイズ変更とかキーボードの打ちづらさとか考えると「今度にしよう」と先送りに・・・w




ここ1ヶ月間2人+2ブヒは元気に過ごしている。

アンは10kg超えで、

マナと遊んでいても負けなくなってきた。




昔はこんなに小さかったのに、





今はこの貫録。






仔犬の成長は早い。




マナも夏バテで多少の食欲低下はあるものの、そこそこ元気。

アンが可愛くて(サカりたくてw)仕方がない様子。






由扇は実家のおトイレマットと暖簾を作成。









次は「バッグin バッグ」や小さめのショルダーバッグなど作ってみる予定。

自分用のはフレンチブルの絵柄にしようかな~。




そして由扇&ダンナ様は結婚13年。

記念日はお互い料理を作って浴びるように酒を飲んだw

本当はフレンチとかイタリアンに行きたいんだけど、

近くにいい店ないから自分たちで作るしかないのよねー。

山形にいた頃はロングベアーに行ってたんだけどね。

(フレンチ美味しいですよ、お勧めです)

なのでローストビーフやら、




サーモンのテリーヌやらで一杯。




たまには違うテリーヌ作ってみたいんだが、

これがダンナ様のお気に入りなので仕方がない。

もう少し暑くなってきたら野菜のテリーヌとかホタテのテリーヌとかいいなぁ、白ワインで。




そんなこんなでもう5月末。

沖縄は20日に梅雨入りした。

平年より2週間も遅い梅雨入りでダムの水は50~60%しかなかったようだが、

ここんとこの雨で多少は溜まったのではないだろうか。

今日から1週間は晴れや曇りの日が多そうで「から梅雨」との噂もあるが、

断水とか困るからしっかり降ってもらわないとなぁ。





「旨いイタリアン食いたい!」、「晴れがいいけどダムにはしっかり水が欲しい!」と、

今日もない物ねだりの由扇であった。














アンの術後と里帰り

2015-04-24 11:39:52 | 日記
山形へ行ってきた。

正月も帰ったのだが、

その後身内に怪我があったり病気になったりで、

4月早々にまた行ってきた。





ついでに姪っ子の入学式に写真でも撮ろうかと、

重いカメラ一式を持って帰ったのに、

バカたれな私は望遠レンズを忘れるという不始末 (ノД`)・゜・。






小さすぎて表情わからんな。




瀬底小学校と違って人数多いなー。

今年の瀬底の新入生は6名だそうだ。

姪っ子の学校は50人も新入生いてビックリ。

ちなみに私の時は240人いたけどねw





アンは先月避妊手術を受けたが、

傷の治りが今ひとつ。

傷口はいいのだが傷口周辺がポッコリ腫れている。

ネットで見た「ゴルフボール状に腫れる事がある」を通り越して、

テニスボールくらいは楽勝なくらいの腫れっぷり。

心配で術後1週間毎に獣医さんに見せたが、

どうやら縫い糸でアレルギー反応が出たようだ。

獣医さんが言うには1ヶ月ほど様子を見てということだがちょっと心配。

だが、

当の本人(本犬)は元気いっぱいで走るわジャンプするわでお構いなし。

マナ君と毎日激しくブヒレス三昧。












間もなく手術から1ヶ月になるが、

腫れが引いてきているようなので大丈夫そうでひと安心。

来月はマナの番。

アルブミンの数値がよけれはGW明けにでもやる予定だ。

フードも、

昨日からw/dを止めて普通のフードだけにして(スキンサポートのみ)、

オオバコを小さじ4分の1であげている。

今朝のウ○チもカチカチで問題なし。

トッピングもサツマイモやトマトをあげているが、

問題なく喜んで食べている。

このまま安定した状態でこれから来る暑い夏を乗り切ってほしいなあと願う由扇であった。














アンの成長

2015-03-26 09:44:08 | 日記
マナの病気でひと騒動あったがとりあえず落ち着き、

その陰でアンもすくすくと成長中。

まだ7カ月だというのに体重はすでに9kg。

上から見ると「のし餅」みたいでべったらとしている。

プクプクで可愛いw



散歩が怖かったのも最初の1週間だけで今は大好きに。






マナはダンナ様を「散歩係のヒト」と思い込んでいて、

朝の散歩が終わるまではダンナ様をストーキング&行動を真似っこする。






アンのペットシーツ好きは健在。

すぐビリビリにしちゃうから網目状のカバーをかけておかないと大惨事に。






マナ君とも仲良く毎日ブヒレス&おもちゃの取り合い。





隣の芝生は良く見えるのか、

お互いのおもちゃを奪い合う。

奪ったらそれで満足して放置。

君たちの考えはよくわからんなぁ・・・。




寝る時までシンクロ。






アンは頭を上げて寝るのが好きなようで、

いつもハウスにおっかかり寝てる(変顔も多いw)。






そんなアンももう7か月。

最初は子供とろうかとも考えていたが、

マナが病気になって手がかかるし、

出産時にアンに何かあったら嫌なので、

やっぱり避妊手術をする事に決めた。

子供も1~2匹位なら飼えるが、

5匹も生まれたらそれはそれで困る。

近所の人も欲しがってる人はいるようだが、

沖縄北部は基本的に外飼い&放し飼いが多いので、

そう易々とは譲れない。

嫁ぎ先で幸せに&快適に生活しているのか気になってしょうがないと思うだろうから、

子供をとるのは諦めた。

それに、

早く避妊手術をしておけばアンの病気になる確率もぐっと下がるしね。

マナも来月まで様子を見て、

アルブミンの数値が上がれば去勢手術をする予定でいる。




ちなみに、

マナは高繊維食だけではなく普通のフードも混ぜて食べさせているせいか、

最近の血液検査では正常に戻っていた!

トッピングも(サツマイモやドライ納豆など)しても下痢しなくなったので、

マナも飼い主も嬉しい限り。

それに役立ったのが「オオバコ繊維」である。

オオバコって東北の人はたぶんみんな知ってると思う。

その辺の道端に生えている草だ。

本当にその辺に普通に生えている。

気になる方は自分でググってみて下さい。

その「オオバコ」、

実は漢方にも使われてるらしい。

いや~、無知ってコワいね、

あんな草が薬になるなんて・・・。




その「オオバコ」が粉末になってるやつが繊維反応性疾患に効くとネットで見つけたので、

藁にも縋る思いで購入。

早速次の日からいきなりw/dに半分普通食を混ぜて、粉末かけて、

一か八かで食べさせてみたら大当たり!

下痢する事なく「カッチカチ」のう○こだ!!

そこから量を少しずつ調整して今はばっちり。




個人差はあると思うけど、

下痢気味の子や同じ疾患の子に試してみるのもいいと思います。

ちなみに獣医さんの意見では、

いろんなフレーバーの物が出ているけど、

なるべく混ざりけのないオオバコ100%の物がいいということでした。




ちなみにマナの場合は、


体重11,8kg

1食分  
w/dー35g
スキンサポートー35g
オオバコ繊維粉末ー小さじ半分
 (フードはぬるま湯でふやかしてから)


これを1日3食から始めました。



今ではドライ納豆4~5粒かけたり、

サツマイモを柔らかく煮たり焼いたりしてからマッシュして小さくちぎってトッピングしたり、

トマトを細かく刻んでのせたり(マナの好物なので)、

普通に食事を楽しんで食べられるようになってきました(^^

フードも、

w/dは25gでスキンサポートが45g、

(オオバコは小さじ半分より少なめ)

普通食を多くしても大丈夫になりました。




このまま落ち着いてくれるといいなと願うばかり・・・。




そして明日はいよいよアンの手術の日。

あのプックプクのお腹にメスが入るのかと思うと気が気じゃないが、

無事に終わって欲しい&長生きしてほしいと願う由扇であった。






















リンパ腫じゃなかった!

2015-03-06 11:29:03 | 日記
マナの検査結果がでた。

完全には否定できないと書かれてあったものの、

リンパ腫の可能性はほぼないらしい。

炎症性の腸疾患からくるリンパ管拡張が見られたが、

今後もw/dのフードで繊維反応性疾患の様子を見ながら、

下痢した場合はステロイドを使用するという程度の治療でいいらしい。

まぁ、「現状維持」ってやつだけど、

悪い病気じゃなくて良かった。





ご心配をおかけしました。







入院は1週間程度で済んだが、

心配でたまらんかったよー。

最後のほうでは獣医さんに、

「マナ君ストレスでフードを食べなくなってきたので、なるべく早く退院しましょうか」と

言われてしまったよw

本当に環境の変化に弱いんだからー。




今はおかげ様で傷口も徐々に目立たなくなってきてます。




マナ君の病気が心配でなかなか外出できないので、

何か面白いデザインでキルトを作ってみようと思い、

フレンチブルがスキューバダイビングしてるデザインを描いてみた。

思いのほか描けた(ような気がした)ので、

座布団カバーを作ってみた。








まだまだデザインの改良の余地はあるが、

最初にしては上出来かな。

よく見ると体の真ん中にお店のロゴが入ってる。

(ノーチラス「オウムガイ」があるのわかってもらえるかな?




最近はマナの病気の事ばかり書いているが、

アンはすくすくと大きくなって、

5ヶ月にして体重8kgオーバー。

ごはん大好きのアンはかなりポッチャリさんw

でもまだ子供だし問題ないと獣医さんも言ってるので、

このまま食べたいだけ食べさせて様子をみようかな。

お散歩も大好きになったので、

その様子はまた次回に、、、。





日本一早い桜

2015-02-08 13:55:31 | 日記
本部町は日本一早く桜が咲くことで有名。

引っ越してくるまで知らなかったけどw







マナの手術の前に、

みんなで散歩がてら桜祭りをしている公園へ行ってきた。




アンは散歩の練習をしているが、

家の前が車通りが多いせいか怖がって歩かなかった。

いつもは抱っこしての散歩だが、

芝生の公園ならあるいてくれるかも、、、。









子供も多いしマナもノリノリのお陰か、

アンも自分で歩いて散歩ができた!

1週間の抱っこでの散歩が嘘のようだw





この日を境にアンは散歩が大好きになった。

早くマナ君とお散歩再開できるといいなぁ。