goo blog サービス終了のお知らせ 

(南の島から こにゃにゃちワンコ改) ANNEと由扇の山形新生活&時々瀬底島(仮)

FBと共に山形→沖縄→また山形へ
ベル&ムー(享年9歳&4歳)、時々沖縄のマナ、そして「由扇&アン」のブログです

マナの病状

2015-02-08 13:29:21 | 日記
マナはとりあえず高繊維食w/dで落ち着いてはいたが、

時々下痢をすることがある。

ステロイドも効いたり効かなかったりで不安定。

なので、

結局麻酔をかけての内視鏡をすることにした。





那覇の動物病院まで行き、

まずは血液検査。

アルブミン(蛋白質)が少し低かったので点滴をしながらの内視鏡検査となった。

口からと肛門からカメラを入れて、

全部で40箇所の生検を取ってきてもらい検査に出してもらった。

時間にして約2時間の内視鏡検査となった。




10日後検査結果が来て、

消化器型のリンパ腫の疑いがあるということだった。

まだ3歳にもなってないのにリンパ腫なんてなるのかと思ったが、

(普通は年とってからの犬に多い)

十二指腸のあたりが怪しいというので、

2月6日に開腹して検査することにした。

手術の時間は1時間半。

無事に終わった。

開腹してみると、

回腸の部分に白く病変があった。

(手術中の写真を見せてもらいました)

回腸は内視鏡が入れない部分だったので、

検査をして良かったですねと医師に言われた。

本当、

悪いところがきちんと見つかってよかった。

5か所を切り取って検査に出してもらい、

マナはとりあえず5日間の入院となった。

結果は10日ほどで出るらしいが、

リンパ腫と決まったわけではないので、

どうか治る病気であってほしい、、、。





頑張れマナ君!


山形の食べ物

2015-01-27 20:01:23 | 日記
沖縄は雪も降らないし道路も凍らないし、

冬場は住みやすい事このうえなし。

でも、

東北の冬は旨い物多いのよねー。

特に1月下旬からの「寒鱈」。

魚の身も内臓もたっぷり入った「寒鱈汁」はオススメ。

ちなみに私は塩味派です。

(味噌の方が一般的なのかも)




年末年始は残念ながら寒鱈はないのだが、

ここぞとばかりに旨い物食べまくった。

まず実家では、

ジャガイモの団子汁。





そしてセリの根っこの天ぷら。

(左端の茶色いのはちくわです)





セリの根っこは味が濃くて美味しいから捨てちゃだめよ。

よ~く洗って砂を落として、

鍋に入れたりすると美味しい。

天ぷらは初めて食べたけど美味しかった。

今度手に入ったらうちでもやってみよう。



外食は、

まずお義母さんの実家である東根市神町にある「明烏」のラーメン。





ここはそば屋だがラーメンが旨い!

(もちろん蕎麦もいいのだが)

10回中9回はラーメン頼んじゃうね。

沖縄は豚骨が入ったラーメン屋さんが多いから、

こういう「ザ・醤油味」ってのはなかなか美味しい所ないんだよね。



そして天童市にあるインドカレー屋さん「スルターン」。





ここの「スルターン・バターチキン」は最高です!

ほうれん草カレーも旨い。

確か年中無休でやっているからお正月も激混み。



そしてお寿司。





お寿司は里帰りした時しか食べられないから(近くにお寿司屋さんないから)、

年に1度くらいしか食べられない(><)

旨かった~。



天童駅近くにあるフレンチ「パ・マール」

コースは6,000円くらいからかな?

単品のお料理もたくさんあって迷っちゃう。

どれも美味しいよ~~。







去年食べたホワイトアスパラガスが忘れられない・・・。

(レモンのペペロンチーノも美味しかった)

こんなお店が近所にあったら幸せだろうなぁ。



そんなこんなで食べ歩いたがまだまだ行きたいところがあった。

でも年末年始はお休みのお店も多く今回はこのくらいかな。

次は他のお店にも行きたいなー。



こんなに食べまくってさぞかし太ったかと思いきや、

寒さのせいか体重が1,5kg減。

だって寒かったもんね。







美味しい物たくさん食べたし、

ちょぴっと痩せたし、

良いことずくめの里帰りであった。

次はいつ帰れるかな・・・。











沖縄へ戻ってまいりました

2015-01-14 10:20:58 | 日記
皆様、

今年もよろしくお願いします。







毎年恒例、

年末年始の里帰りから戻ってきた。

いつもならダンナ様が先に(クリスマス前に)帰って、

私は年末ギリギリまで犬といて、

12月30日にペットホテルに預けてからの里帰りで、

ホテルオープンの1月5日に合わせて帰ってくるのだが、

今年はゆっくり買い物したいし東北の冬を満喫したい(主に味覚と温泉)と思い、

ダンナ様と交代してもらい早めに山形へ帰った。




最初の10日間は自分の実家で母と買い物したり温泉に通ったりで山形を満喫♪

姪っ子たちとも毎日のように遊び、

保育園への送迎したり、

久しぶりにゆっくりできた。

今年は寒くて雪が多く、

じいじ(父)は孫のために「オラフ」を作成。






クリスマスにサンタさんに頼んだ「アナ」と「エルサ」のドレスが届き、

あまりの嬉しさに姪っ子はドレスを握りしめたまま感動して泣いていたそうだw

その瞬間見たかったな~。




その後、ダンナ様の実家へ行った。






お寿司・インドカレー・ラーメン等々たくさんご馳走になりお腹も心も幸せでいっぱいw

年末はダンナ様の親戚の子が毎日来ていて、

何年か振りに鬼ごっこした。

(何十年振りか?w)

さすがに3日目ともなると足が痛かった、歳ですなぁ・・・。

そして子供は疲れない&しつこいのでなかなか止めるって言わないしw

「あんなに食べたのに太らなかったのはこの子達のおかげかな?」ってくらい、

北国の寒い廊下で汗だくになって走り回った。

たまにはいいなぁ。

「たまには」だけどね!




こうも長くマナと離れた事がなかったので、

最初のうちは「やっぱり沖縄に残ればよかったな」と寂しくなった。






「本当にダンナ様はマナの面倒をきちんと見てくれてるのだろうか?」と半信半疑だったし。(←ゴメン)

「アンは私のいないうちに大きくなっちゃうんだろうな」と思ったり。




年末はマナはペットホテルに預け、

アンは知り合いのUさんが仔犬を預かりたいと言ってくれたので預かってもらった。

本当はマナの方を預かってもらいたかったが、

マナは暴れん坊で何するかわからないのでいつも通りホテルでw

最近は病院&ホテルにも慣れてきたので大丈夫かと思ったが、

やっぱり鼻の下擦り剥いて帰ってきたw

仲良しのお友達(黒猫)もいるのに、

そんなにストレス溜まるかなぁ~?






アンは良い子にしていたらしく、

Uさんちへ迎えに行ったら「次、いつ預かろうか?」と言われたw

夜もお布団で一緒に寝たらしく、

「寂しくなるわぁ~」と言ってくれた。




まだまだ書く事がるけど今日はここまで。

小出しにしないと書く事なくなりそうw




今年もちょっとずつですが更新したいと思います。

次は食べ物編、・・・だと思いますw















最近のお気に入り

2014-12-09 10:52:56 | 日記
マナも少しずつ落ち着いて、

前のようにうるさく吠えたり、

赤ちゃん返りしてペットシーツをビリビリするようなことはなくなってきた。

アンが吠えたりハウスの中でウロウロしていても、

無視していつものソファーでくつろげるようになってきた。





アンは少しずつ起きている時間が長くなり、

おもちゃで遊ぶ時間も増えた。

マナが興味を失ったおもちゃの山があるので、

そこから懐かしの「ヘビさん」を出してアンにあげてみた。





「そいつは俺様のヘビさんだぞ!」と言わんばかりに、

アンにあげた緑のヘビさんを取ろうとするので、

マナにはピンクのヘビさんを渡した。







最初はノリノリで遊ぶのだが、

やっぱり緑のヘビさんも取り返そうとアンのハウスへ行く。







いいじゃないの、貸してあげればw





アンはひるむことなく、

マナのピンクのヘビさんも取ってやろうと奮闘。

どっちもどっちだな。







「隣の芝生は青い」というのは、

どうやら犬にも通じるようだ。




マナがいない時にアンをハウスから出すと、

アンはまずマナのハウスに入り、

そこにあるおもちゃをくわえてダッシュ。

そしてその後自分のハウスに持ち込み堪能。







まあ、

このくらいは可愛いもんだな。




最近はティッシュの楽しみ方を知ってしまったようで、

ベルさんやマナ君に続き「ビリビリ」を堪能。







すごい良い顔してるw





犬ってティッシュ好きよね。

ムーだけはやらなかったなぁ・・・。




ティッシュが「お気に入り」にならないように、

手の届かないところに置いておかなくちゃ。




由扇の最近のお気に入りはこの方。






岡村靖幸さんですね。

若い時は、

「上目遣いでクネクネ踊ってる変な人」と思ってたが、(←ゴメンナサイ)

ダンナ様に勧められてPV見ているうちにすっかりハマってしまった。

こんなにファンク色強かったっけ?

素敵な曲がたくさんあってお勧めです。





ハマっているといえば「バッグ作り」。

ハワイアンキルトもクッションカバーや壁掛けだけではつまらないので、

知り合いのUさん一家にミシンを習いバッグを作っている。

最初は殆ど組み立ててもらったが、

少しずつ自分でもできるようになってきて、

近所の子や姪っ子たちに小さいポシェットを作ってあげた。








喜んでもらえてるようなので、

また何か作ってみたいな。




でもとりあえず、

明日から山形に里帰りなので、

ブログとキルトは年内は今日で終了。

ダンナ様が年末まで沖縄に残るので、

当分は3人暮らし(ダンナさま+マナ+アン)になる。

1ヶ月もマナに会えないと寂しくなりそう~。

アンは大きくなっちゃうんだろうなぁ・・・。




離れるのは嫌だけど、

連れていくのも怖いし、

やっぱり置いていくしかないかと、

今からちょっとしんみりしている由扇であった。



皆様良いお年をお迎えください。

来年もよろしくお願いいたします。