16時からの予約開始でしたが、16時を少し過ぎてからショップに行ったため、少し並んでから、無事にホワイト&シルバーの16GBを予約出来ました。
ソフトバンクは、iPhone 5は当面の間、LTEでは通信量7GBの利用上限を撤廃すると書いてありますが、いつまで撤廃されるのでしょうね。
私が今使っているWiMAXは通信量に制限が無いため、利用上限がありませんし、ソフトバンクのiPhone 5ではテザリングが出来ないので、iPad 2も使っている私としては、LTEの完全定額プランに契約するとiPad 2が接続出来なくなるので、WiMAXをそのまま使います。
私は、モバイル機器は、iPhone 4とiPad 2のそれぞれの3G機能はoffにしてWiMAX1本で接続していますので。
来年、WiMAX2が始まれば、速度ではLTEより速くなると思います。
auで契約される方はiPhone 5でテザリングが使えるようになるので、テザリングが出来る代わりに7GBの通信量制限がありますが、7GB以下で収まる方であれば、私のようにWi-Fiモバイルルーターを持たずにiPhone 5経由でiPadでもインターネット接続が出来るようになるので、イイですね。
auへの乗り換えも考えましたが、ソフトバンクで契約した時のiPhone 4の2年契約の違約金が発生しない契約更新期間を過ぎてしまったため、そのままソフトバンクにお世話になる事にしました。
ソフトバンクがLTE対応「iPhone 5」発売、16GBモデル実質0円(ケータイ Watch) - goo ニュース
予約した後に、私が使っているiPhone 4の下取りプログラムがある事を知りましたが、これはうれしいです。
8000円分の割引が受けられるという事で、ランニングコストが下がるので助かります。
ソフトバンク、スマホの機種変に活用できる「下取りプログラム」(ケータイ Watch) - goo ニュース
MicroUSBからLightningに変換出来るコネクターを発売してほしいです。
コネクターがあれば、Lightning - USBケーブルを持ち歩かなくても、モバイルバッテリーの付属品のMicroUSBケーブル1本とコネクターがあれば、Wi-FiモバイルルーターとiPhone 5をケーブル1本でどちらとも充電が出来るようになるので、今までのようにケーブルを2本持ち歩かなくても良くなり、荷物が減るので大変助かります。
ソフトバンクは、iPhone 5は当面の間、LTEでは通信量7GBの利用上限を撤廃すると書いてありますが、いつまで撤廃されるのでしょうね。
私が今使っているWiMAXは通信量に制限が無いため、利用上限がありませんし、ソフトバンクのiPhone 5ではテザリングが出来ないので、iPad 2も使っている私としては、LTEの完全定額プランに契約するとiPad 2が接続出来なくなるので、WiMAXをそのまま使います。
私は、モバイル機器は、iPhone 4とiPad 2のそれぞれの3G機能はoffにしてWiMAX1本で接続していますので。
来年、WiMAX2が始まれば、速度ではLTEより速くなると思います。
auで契約される方はiPhone 5でテザリングが使えるようになるので、テザリングが出来る代わりに7GBの通信量制限がありますが、7GB以下で収まる方であれば、私のようにWi-Fiモバイルルーターを持たずにiPhone 5経由でiPadでもインターネット接続が出来るようになるので、イイですね。
auへの乗り換えも考えましたが、ソフトバンクで契約した時のiPhone 4の2年契約の違約金が発生しない契約更新期間を過ぎてしまったため、そのままソフトバンクにお世話になる事にしました。
ソフトバンクがLTE対応「iPhone 5」発売、16GBモデル実質0円(ケータイ Watch) - goo ニュース
予約した後に、私が使っているiPhone 4の下取りプログラムがある事を知りましたが、これはうれしいです。
8000円分の割引が受けられるという事で、ランニングコストが下がるので助かります。
ソフトバンク、スマホの機種変に活用できる「下取りプログラム」(ケータイ Watch) - goo ニュース
MicroUSBからLightningに変換出来るコネクターを発売してほしいです。
コネクターがあれば、Lightning - USBケーブルを持ち歩かなくても、モバイルバッテリーの付属品のMicroUSBケーブル1本とコネクターがあれば、Wi-FiモバイルルーターとiPhone 5をケーブル1本でどちらとも充電が出来るようになるので、今までのようにケーブルを2本持ち歩かなくても良くなり、荷物が減るので大変助かります。