goo blog サービス終了のお知らせ 

マイクのようになりたい ~BE LIKE MIKE~

マイケル・ジョーダンへの思いを、また、ジョーダン・ブランドやナイキ、NBAを軸に、時々脱線しながら書いていきます。

今日のはなまるマーケットで劇団ひとりさんがFUELBANDを紹介

2013-03-01 | Weblog
番組のコーナーの一つである、はなまるカフェのゲストで出演された劇団ひとりさんは、
"フューエル"と紹介されていましたが、WHITE ICEを着用されていました。
見た感じでは、少し黄ばんでいる印象でした。
やはり、透明な素材なので、仕方がないのかなあと思いました。

私は昨年5月から使い始めてから、もうすぐ1年になります。
まだまだバッテリーの調子は良いです。

今年になってまだ日本では発売開始されていないと言う事を考えると、
第二世代から発売開始?になるのでしょうか。
期待したいと思います。

発売されるかどうかは分かりませんが、うわさされているAppleのスマートウォッチも気になります。
SONYのSmartWatch MN2はiPhoneでは使えないので、Appleからスマートウォッチを発売して欲しいです。

50歳おめでとうございます

2013-02-17 | Weblog
※3/1訂正) 再生出来なくなっていた動画があったため、その動画とコメントを削除
-------------------------------------------------------------

ドレクスラー、ピッペン、デビッド・ロビンソン、ロバート・オーリーがマイケルについて語っています。
ロバート・オーリーは久しぶりに見た気がします。元気そうですね。


マイケルのTop 50 playです。
すごいプレイが有りすぎて、私には50には絞れないと思います。






EastbayにもAJXX8が載っていました。
円安のため、10円円安になると2500円高くなるんですよね。イタイですね。
Jordan AJ XX8 - Men's
$249.99
Selected Style: Electric Green Camo | Width - D - Medium | Limit 1 pair per customer

(Photo from Eastbay)




改めて、マイケル、50歳の誕生日、おめでとうございます。
これからも素敵な笑顔をみせて下さい。
そして、願いが叶うなら、どんな形でも、少しだけでも良いので、ジャージー姿を見てみたいです。
ほんの少しの可能性に期待したいと思います。

今年もありがとうございました

2012-12-31 | Weblog
更新頻度がとても少なかったですが、見にきて頂き、ありがとうございました。

・レブロンの初優勝
・バスケットボールのアメリカオリンピック代表の金メダル
・ウェイドのジョーダンブランドと契約終了
・新たにウェストブルックとグリフィンがジョーダンブランドと契約

いつも、バスケットボールの試合が観られないので、久しぶりにNBAマガジンで映像を楽しめましたが、心に残った事は上記についてですかね。

来年はマイケルの50歳の誕生日がありますし、AJXX8の発売もありますね。
殿堂入り式典でのあのコメントが何らかの形で実現する事を願っています。

今年はナイキのアメリカオリンピック代表の表彰台のジャケット2着とiPhone 5の購入が出来た事が嬉しかったです。

アップルは株価が不調ですが、ナイキは先日株式分割し、買いやすくなったので、近いうちにいいタイミングで応援の為にナイキ株を購入したいと思います。

ジョーダンブランドの契約選手であるジーターには、怪我を治して、イチローと共に活躍してもらいたいですし、イチロー選手にはワールドチャンピオンになってもらいたいです。

それでは皆さん、良いお年をお迎え下さい。



BE LIKE MIKE

138得点した選手の大学のジャージーはジョーダンブランドでした

2012-12-20 | Weblog
12月4日に放送されたNHKのニュース番組「おはよう日本」で、Grinnell Collegeのジャック・テイラー選手が、11月20日のFaith Baptist Bible戦で36分間の出場でNCAA新記録となる1人で138得点を決め179-104で勝利したゲームの映像が紹介されました。
この大学は知らなかったのですが、ジョーダンブランドがジャージーを提供しているチームである事も初めて知りました。

Grinnell Collegeが属しているConferenceはDivisionIIIのMidwestのようです。

良く体力が持ったなあと思うとともに、マイケルも喜んでいるだろうなあと思いました。
ウィルト・チェンバレンもびっくりの、本当にすごい内容です。

Field Goal(Made/Attempt)
52/108

3Point
27/71 

Free Throw
7/10  





オークションについて思う事

2012-12-17 | Weblog
ペニーオークション摘発…お笑い芸人も“やらせ広告塔” 業界騒然(産経新聞) - goo ニュース

私はこのペニーオークションというのは良く知りませんでした。
たまに、この商品が幾らで落札出来る、とかいう似たようなサービスの広告を見た事がありましたが、信じられず、利用した事がありませんでした。

落札出来なくても入札するだけで料金がかかるというのは、まるで、見積もりを取るだけで料金を取られるような感じですね。

私はかなり前からebayを利用していますが、トラブルになった事は一度もありません。
私が欲しい物に限って日本では発売されていない物、Eastbayでは売られていない物などはebayのSellerから購入しています。

Yahoo!オークションは利用したいのですが、まだ利用していません。
ebayに比べると、どうしても欲しい物が見つからないからです。

先日、ebayで入札する時、私が決めた入札額が入札した時点で最高金額である事が分からず、終了時間直前だったため、再度、入札する前に終了し、落札出来なかった事がありました。
これはトラブルとは言えないですが、出品者がそのような方法を設定していたのでしょう。

あとは、同じくebayで、落札者が購入を辞退して、2番目に高い落札金額で入札していた私にチャンスが回ってきたので私が落札出来た事がありました。
この時は辞退された方の理由が分からなかったので、もしかしたら、購入辞退出来ません、というルールがあれば、終了前に辞退されるでしょうから、もう少し安い価格で落札出来たのかもしれなかったのでは?という思いはあります。
出品者と落札者が組んでいて、出品者に有利になるように落札金額を引き上げ、最終的に辞退して出品者から少しお金をもらうとか、そういう事をしようと思えば出来るのかもしれません。

私は芸能人ブログというのはほとんど見ませんが、本当に自分が欲しい物がある時に、その商品が本当に良いものなのか、売られているサイトが信頼出来るのかどうかを見極めるのは全て自己責任、という事ですね。

世の中にはオイシイ話は出回っていますが、そんなに甘くないという事ですね。