goo blog サービス終了のお知らせ 

ひろしま ベジクッキング

公益財団法人広島文化財団との連携講座が開催できる、広島市認定野菜アドバイザー、食農コーディネーターの活動ブログです。

ひろしまそだちを使って ~湯来南公民館~

2016-11-19 | 日記
「一足早い大人のクリスマス」
~ 果物をたくさん使ったクリスマスフルコース ~

場所:湯来南公民館
開催日:2016年11月12日(土)
参加人数:20名
講師: 小宅一夫  国広美佳
スタッフ: 土居春美  北原千紘




【メニュー】
① ゆずの香りに ラディーポタージュスープ
② 鈴の音と きらめく聖夜にポワソンを
③ クリスマス若鶏のポワレ フリューとともに
④ 温サラダ
⑤ パン
⑥ ラズベリーアイスのケーキ りんご添え

<レシピ作成:国広美佳>





【参加者の声】
・習った料理を家でも作りたいです。とても美味しかったです。
・マンネリ化してしまう料理を同じ素材でも驚きのものに変化させてみたい。
・班の方たちと連携して作業することの楽しさ・充実感・感動がありました。
次回も楽しみにしています。
・とても幸せな時間でした。
・フルーツのみぞれ和えがとてもおいしかった。




参加者の方のブログ「ゆきだより。。日々つれづれ」を拝見しながら、
皆さんの楽しそうな笑顔を思い出しています。
(国広記)

ひろしまそだちを使って ~祇園公民館~

2016-11-06 | 日記
「爽秋の風にフレンチランチ」
~ 野菜たくさんフルコース ~

場所:祇園公民館
開催日:2016年10月29日(土)
参加人数:20名
講師: 小宅一夫  国広美佳
スタッフ: 伊木聖子 寺岡みゆき 北原千紘





【メニュー】
① 大地の恵みを キウイとともに
② ポワソンに 里山の香りをのせて
③ フルーツとプーレ 秋風を迎えに
④ 温菜サラダ
⑤ パン
⑥ みかんのコンポート

<レシピ作成:国広美佳>



【参加者の声】
・鶏肉の下ごしらえなど色々勉強になりました。
・季節の味を楽しませるレシピで大満足です。
・わいわい楽しかった。先生がおちゃめでおもしろかった。
・みかんのコンポートがとても美味しかった。
・ごぼうソースと厚揚げと魚がとてもマッチしておいしかった。



和気あいあいととても楽しい時間でした。
ありがとうございました。

(国広記)

ひろしまそだちを使って ~瀬野公民館~

2016-10-14 | 日記


「秋の恵みでおいしいランチを作ろう!」
~ 子どもシェフのワクワク料理教室 ~

場所:瀬野公民館
開催日:2016年10月8日(土)
参加人数:小学生24名(1人500円)
講師: 小宅一夫  国広美佳
スタッフ: 土居春美  伊木聖子







【メニュー】
① とうふと じゃがいもの スープ
② はたけのたいよう まるまるコロッケ
③ ミートローフに あきのめぐみとフルーツソース
④ パン
⑤ 人参ジャム
⑥ オレンジゼリーとサイダージュレのフルーツ添え

<レシピ作成:国広美佳>

【参加者の声】
・れすとらんにいったみたいにおいしかった。
・りょうりするのはたのしいなとおもいました。
・今までとちがうりょうりが作れてたのしかったです。また食べたいです。
・かんたんにおいしく作れるりょうりの作り方をしってうれしかった。
・みんなでつくったのがたのしかったです。りょうりが大すきになりました。
・今日習ったレシピを家で作りたいと思った。




小学生のみなさんと元気に楽しく作りました。
目がキラキラと輝いて、作るところから最後の片付けまで
友だちと協力してがんばっていましたね。
作ることの楽しさを感じてもらえてとてもうれしく思っています。
(国広記)

ひろしまそだちを使って ~二葉公民館~

2016-09-13 | 日記
「秋のさわやかおもてなし料理」
~ ひろしまそだちの食材でフレンチを ~

場所:二葉公民館
開催日:2016年9月3日(土)
参加人数:29名
講師: 小宅一夫 川崎慶子 中島朱美 飯田博子 国広美佳





【メニュー】

①冬瓜と西瓜の冷製スープ
②白身魚の香味焼き~ローズマリー風味~
③にぎやか野菜のヘルシー鶏バーグ
④野菜サラダ
⑤パン
⑥ココナッツのブラマンジェ イチジクのコンポート添え

<レシピ作成:川崎慶子 中島朱美 飯田博子>
〔フードデザイナー:小宅一夫〕




【参加者の声】
・家庭でも実践してみます。
・ボランティアで配食しているので参考にしたい。
・和風梨ソースが美味しかった。
・盛り付けなど気をつけてやってみる。
・家族に作り、今度は友人に作って交友関係を広げたい。
・近所の催しの時デザートなどを作ってお出ししたいです。
・プロの料理テクニックを教えて頂き、自己流の料理に固持していましたが、
新しい感覚が出来、今後の食卓に彩りを添えたいと思います。






和やかな雰囲気の中で皆様と楽しく実習出来ました。
有難うございました。

(飯田記)

ひろしまそだちを使って ~大塚公民館~

2016-08-12 | 日記

「暑さを乗り切る野菜フレンチ」

場所:大塚公民館
開催日:2016年7月31日(日)
参加人数:20名
講師: 伊木聖子  国広美佳  土居春美
スタッフ: 北原千紘







【メニュー】
①トマトとかぼちゃの冷製スープ
②白身魚のマリナードソース
③カラフル野菜とポークの重ね焼き
④ジュリアンヌサラダ
⑤パン
⑥ぶどうのジュレ


<レシピ作成:伊木聖子>
〔フードデザイナー:小宅一夫〕







【参加者の声】
・素敵な料理ができ、我が家のメニューがふえました。
・毎回ですが、いつも何かヒントをいただきます。
・ヨーグルトソースがさっぱりしてよかった。
・初めてのグループでこんなに沢山の料理が色とりどりにできました。
・おしゃれな料理、盛り付けで大変勉強になりました。また参加したい。






皆様のおかげで楽しく実習させていただきました。
(伊木記)

ひろしまそだちを使って ~五月が丘公民館~

2016-06-22 | 日記
「涼を彩る フレンチランチ」
場所:五月が丘公民館
開催日:2016年6月4日(土)
参加人数:25名
講師: 小宅一夫  土居春美
スタッフ:伊木聖子  飯田博子
アシスタント:北原千紘






【メニュー】
① レギュウムスープ
② 白身魚と豆腐のミルフィーユ
③ パテに鮮やかフルーツベジソース
④ フルーティードレッシングサラダ
⑤ みょうがと豆腐のデザート
⑥ パン

<レシピ作成:土居春美>
[フードデザイナー:小宅一夫]


  

   

【参加者の声】
・先生の説明はわかりやすくていいです。
・この料理をもとに私のやり方にアレンジします。
・大変楽しいレッスンでした。
・ぜひ来年も来てほしい。
・家で作ってみようと思います。

  

  



リピーターの方がいらして教室も和やかに
また、みなさんの笑顔で作っている姿を見て
私も優しい気持ちになりました。
(土居記)

ひろしまそだちを使って ~安公民館~

2016-06-05 | 日記
「初夏を迎えてフレンチランチ」

~野菜たくさんフルコース ~

場所:安公民館
開催日:2016年5月29日(日)
参加人数:29名
講師: 小宅一夫  国広美佳
スタッフ: 川崎慶子  浅井佳代



【メニュー】
① スープ ドゥ プティポワ
② ポアソン ドゥ オーベルジーヌ ファルシー
③ ラグー ドゥ ポール ソースレギューム
④ 7種のフレッシュサラダ
⑤ パン
⑥ フルーツカクテル 小松菜クリーム添え

<レシピ作成:国広美佳>





【参加者の声】
・野菜をたくさん食べられてとても美味しかった。
・この金額でこんな素敵な料理ができて驚いた。
・酢を使ったデザートが炭酸のようにさっぱりとしていた。
・どこでも手に入る野菜でお洒落なフランス料理ができ、
たくさんの野菜を食べることができてよかった。





参加者の皆さんと和やかに楽しく実習できました。
またお会いできる日を楽しみにしております。
(国広記)