goo blog サービス終了のお知らせ 

ひろしま ベジクッキング

公益財団法人広島文化財団との連携講座が開催できる、広島市認定野菜アドバイザー、食農コーディネーターの活動ブログです。

ひろしまそだちを使って ~祇園公民館~

2019-06-25 | 日記
季節を先取り 初夏のフレンチランチ」

場所:祇園公民館
開催日:2019年6月16日(日)
参加人数:34名
講師: 小宅一夫  国広美佳
スタッフ: 土居春美 寺岡みゆき 飯田博子


【メニュー】
1 豆腐とバナナのスープ 冷製
2 初夏の風に 白身魚とナスのロール
3 新緑の木もれ日と ポールのポシェ
4 サラダ
5 パン
6 大根とレモンのゼリー

<レシピ作成:国広美佳>



【参加者の声】
・高校生になって初めての料理教室でとても楽しかったです。
  多くの方々と関わることができて貴重な体験になりました。
・常日頃作らないようなレシピだったので
   勉強になったしとてもおいしかったです。
・工夫によっておしゃれにできたり、楽しいひと時でした。
・料理の発見がたくさんありました。



暑い季節にはお湯に浸けておく調理方法はおススメです。
  手軽にやわらかく仕上がりますのでぜひやってみてください。
(国広記)

ひろしまそだちを使って ~船越公民館~

2019-06-11 | 日記
「ひろしまそだちの野菜でフレンチを」
~アニバーサリーをフレンチで~

場所:船越公民館
開催日:2019年6月2日(日)
参加人数:21名
講師: 小宅一夫  飯田博子
スタッフ: 国広美佳  寺岡みゆき  兼安貴子




【メニュー】
1 オニオンスープ
2 白身魚とアサリの蒸し煮
3 ちょっとおしゃれにリオナソーセージ
4 季節のサラダ&パン
5 トウファの黒蜜ソース
<レシピ作成:飯田博子>



【参加者の声】
・家であまりフランス料理をしないのですが、少し出来るような気がします。
・自宅でただちに活用できる内容でした。
・オニオンスープ作ってみます。
・見て美味しく食べて美味しい満足度の高い料理を習えて嬉しいです。
・友達にも教えてあげようと思います。
・楽しく作れました。わかりやすかったです。





皆さん熱心に参加して下さり、和気あいあいと楽しく実習できました。
自宅で作ってみたいとのお声を頂き嬉しく思います。
またお会いできる日を楽しみにしております。
(飯田記)

ひろしまそだちを使って ~楠那公民館~

2019-04-14 | 日記
「春野菜を使ってお祝いフレンチランチ」

場所:楠那公民館
開催日:2019年4月7日(日)
参加人数:27名
講師: 小宅一夫  国広美佳
スタッフ: 寺岡みゆき 飯田博子 兼安貴子




【メニュー】
1 若芽吹く ポタージュスープ
2 うららかに 白身魚と野山の恵み
3 春らんまん 若鶏と筍のポワレ
4 サラダ
5 パン
6 エクレア レモン風味のクレームパティシエール

<レシピ作成:国広美佳>







【参加者の声】
・山菜を使って普段は料理することがないので大変参考になりました。
・野菜がとても美味しく感じられた。
・味付けのコツ等とても参考になった。
・変わった料理でとても楽しかったです。
・平素作らないレシピで大変良かった。




今回は、山菜・筍・春野菜をたくさん使いました。
手軽に入る野菜を一工夫して、お洒落な食卓を楽しんでみてください。
(国広記)




ひろしまそだちを使って 安佐安公民館~

2019-03-22 | 日記
「記念日をおうちで祝おう」
場所:安佐公民館
開催日:2019年3月10日(日)
参加人数:16名
講師: 小宅一夫  土居春美
スタッフ: 国広美佳  寺岡みゆき



【メニュー】
1 冬の疲れをレギュームスープで
2 春を呼ぶ魚と卵のミルフィーユ
3 ローストポーク フルーツの香りで
4 季節のサラダ
5 パン
6 デザート
<レシピ作成:土居春美>






【参加者の声】
• 新しい発見ばかりで感動しました。
• お肉の作りが分かり易く柔らかくて美味しかった。
• ミルフィーユもあっさりして豪華にできた。
• 料理の種類が多かったですがおいしくできた。
• 大満足のレシピでした。
• 800円でできるとはおどろきです。
• 自分なりに続けたいと思う。
• 大変おいしかった。
• 役に立つことは続けてほしい。








この度は『記念日をおうちで祝おう』とタイトルをいただき
「卒業式」「合格発表」「入学式」をイメージしながら
考えさせていただきました。
お子さんやお孫さんのために作っていただけるとうれしいです。
(土居記)

ひろしまそだちを使って ~草津公民館~

2018-12-24 | 日記
「トナカイの 鈴の音響く クリスマス」

場所:草津公民館
開催日:2018年12月16日(日)
参加人数:23名
講師: 小宅一夫  国広美佳
スタッフ:寺岡みゆき 飯田博子 兼安貴子




【メニュー】
1 ゆず香る グロラディーポタージュスープ
2 シャンピニオンと魚介の漁師風
3 牛肉の赤ワイン煮込み 根菜とともに
4 季節のサラダ
5 パン
6 りんごのコンポート カスタードファルシ

<レシピ作成:国広美佳>




【参加者の声】
・地産地消のごとく広島の食材をふんだんに使用され
私も是非是非心がけます。
・誕生日など特別な日に取り入れたいと思います。
・ちょっとしたコツを教えていただきました。
・先生のポイントをついたアドバイスが最高です。










家族との素敵なクリスマスをイメージしてレシピを考えました。
今年もたくさんの方々に参加していただき感謝しております。

(国広記)

ひろしまそだちを使って ~五月が丘公民館~

2018-11-25 | 日記
「秋の装い フレンチランチ」

場所:五月が丘公民館
開催日:2018年11月4日(日)
参加人数:20名
講師:  小宅一夫  土居春美
スタッフ: 国広美佳  寺岡みゆき 




【メニュー】
1 スイートポテトのポタージュスープ
2 秋鮭と茸のマリナード
3 若鶏の味覚ロール
4 フレンチサラダ
5 パン
6 パンプキンとシナモンミルクのゼリー
<レシピ作成:土居春美>



【参加者の声】
・とても満足のいく料理ができた。
・家で作ってみようと思う。
・我が家の夕食がフランス料理風になっていくことでしょう。
・次回もぜひお願いします。
・楽しい一日でした。
・今までフレンチを作ったことがなかったのでとても勉強になった。












今回も和気あいあいと楽しい教室でした。初めての方も溶け込んで
最後まで笑顔で参加できていたのも嬉しく思いました。
またお会いできるのを楽しみにしております。
(土居記)

ひろしまそだちを使って ~大塚公民館~

2018-11-17 | 日記
「里山に秋の足音 フレンチランチ」

場所:大塚公民館
開催日:2018年10月21日(日)
参加人数:14名
講師: 小宅一夫  国広美佳
スタッフ : 寺岡みゆき


【メニュー】
1 さつまいもと瀬戸の香りみかんのスープ
2 鮭のポシェ もみじの錦フルーツソース
3 ポールフィレポワレ 秋の恵みにジャポネーゼ
4 サラダ
5 パン
6 梨と豆腐のゼリー

<レシピ作成:国広美佳>



【参加者の声】
・隠し味やおいしくなるコツ等学べました。
・家族に食べさせるメニューが増えました。
・自分では組み合わせない食材や調味料で、
びっくりするほど美味しく仕上がっていて毎回感激です。

k


秋の野菜や果物をたくさん使ったメニューを考えました。
家庭にある調味料でできるお洒落な一品をお家でもまた作ってみてください。
(国広記)


ひろしまそだちを使って ~湯来南公民館~

2018-09-09 | 日記
「せせらぎに桔梗の花咲くフレンチランチ」

場所:湯来南公民館
開催日:2018年9月2日(日)
参加人数:22名
講師: 小宅一夫  国広美佳
スタッフ: 土居春美  寺岡みゆき



【メニュー】
1 かぼちゃの冷製スープ
2 サーモンのポワレ 夏野菜添え
3 豚ヒレ肉 フルーツテリーヌとともに
4 サラダ
5 パン
6 スイカとぶどうのハーモニー&アーモンドミルク

<レシピ作成:国広美佳>



【参加者の声】
・楽しくフレンチの作り方を教えて頂けてよかったです。
・日頃食べたことのない料理が作れて 食べられて良かったです。
・彩りよく大変おいしくいただきました。また来年もお願いします。



今回は火をあまり使わない料理を実習しました。
畑でとれた夏野菜を魚や肉に添えて食卓を楽しんでみてください。
(国広記)

ひろしまそだちを使って ~二葉公民館~

2018-07-04 | 日記
ひろしまそだちを使って ~二葉公民館~

「夏のさわやかおもてなし」
~ 野菜たくさんフルコース ~

場所:二葉公民館
開催日:2018年7月1日(日)
参加人数:26名
講師: 小宅一夫  飯田博子
スタッフ: 国広美佳 土居春美 寺岡みゆき、北原千紘


【メニュー】
1 オクラのすり流し
2 白身魚のカラフル野菜仕立て
3 北欧風ミートボール ブルーベリーソース添え
4 野菜のサラダ
5 ズッキーニのケークサレ
~ロイヤルミルクティーゼリー・フルーツ添え~
6パン


<レシピ作成: 飯田博子>

【参加者の声 】
・いつも人気で初めて参加できました。
思った以上に本格的でボリュームもあり、大満足です。
・家族に食べさせてあげたい。有意義な時間を有難うございました。
・毎回新しい知識をありがとうございます。
・野菜の新たな使い方を知りました。
・サロンの料理作りとか地域グループのお料理会で作ってみたいです。
回数を増やしてください。



7月に入り急に暑さが増した中、皆さん熱心に参加して下さりありがとうございました。
またご一緒できる日を楽しみにしております。
(飯田記)

ひろしまそだちを使って ~祇園公民館~

2018-06-29 | 日記
「初夏の食材をフレンチで」

場所:祇園公民館
開催日:2018年6月17日(日)
参加人数:28名
講師: 小宅一夫  国広美佳
スタッフ: 寺岡みゆき 飯田博子 北原千紘



【メニュー】
① コンコンブルの冷製
② 魚と夏野菜のレモン仕立て
③ そよ風に舞うポールのグリル
④ 香味野菜のサラダ
⑤ パン
⑥ スイカのゼリー コーヒー寒天添え

<レシピ作成:国広美佳>



【参加者の声】
・身近な材料で素敵なごちそうになって感動しました。
・家でも盛り付け等工夫してみたいと思います。
・とてもおいしく豪華なお料理で お話もとても楽しくおもしろくできました。
・広島産でスーパーでそろえられる食材を使ってのレシピがとても良かったです。


皆さんに喜んでいただけてとてもうれしく思います。
私たちも楽しい時間でした。ありがとうございました。
(国広記)