goo blog サービス終了のお知らせ 

marieちゃんのパパ日記

楽しく毎日更新を目指せ!

そういえばもう2年になるんだ

2016-11-29 12:55:13 | 日々のこと






そういえばもう2年になるんだ

サラが当家に来たのは、2年前の12月17日、我孫子まで迎えに行って、上信越道経由で帰ってきたが、途中の高速で雪に見舞われ、おまけにゲージの中でウンコしてくれちゃって、大変だったなぁ~。なんて思い出した。

おてんば振りは、前のマリーと比べ物にならず、2歳を過ぎたのにおとなしくなるどころか、全然変わらずに振る舞ってくれている。

毎朝5時に散歩に連れ出すのだが、最近は一緒に寝ているので、朝リードをつけるのがひと苦労なのだ。

今朝も玄関まで行って、この姿勢、決して言うことを聞いているわけでなく、リードをつけようとすればパッとひるがえって逃げていき、数分間鬼ごっこ状態なのだ。

結局はコーナーに追い詰めて、捕まえられたらリードが掛けられるってことなのだが、いやはや朝から一苦労なのだ。

ゲージで寝かせている時は、そのまま出す時にリードを掛ければ良いわけだがね。

待て! 伏せ! お手! 回って!なんてのはちゃんとできるし、いいんだが、おとなしくリードを付けさせないってのが問題だぞ。

54年ぶりの11月の雪だと

2016-11-24 12:46:05 | 日々のこと






松本では昔から、「上雪」(カミユキ)と言ってドカ雪が降る事をそのように言ってたわけだが、気象庁などが専門的に云うと「南岸低気圧」って事のようだが、今回の雪はまさにそれだな。

朝5時、起床と同時にiPhoneで天気を確認したらやっぱり雪、午前中は雪マークだった。
早速にサラを連れ出しいつものコースを散歩。
振り方はみぞれから雪に変わったって感じで、サラの頭や背中はみるみる雪が。
約50分散歩して来たが、ランニングシューズはメッシュから雪が染み込み足が濡れてしまった。

昨日クルマは冬タイヤに替えたのだが、今年はドカ雪、勘弁してもらいたいのだが、どうやらドカドカ来そうだね!

アロハその? マリオット

2016-11-18 18:18:56 | 日々のこと






一度は行ってみたいと思っていた『マリオット』に行ってきた。
と言っても、見学だよ~

数年前に嵐のコンサートを行ったという、広い空き地が見えてますが、次に行く頃にはここにホテルが建つのだとか。

それと、この近くに空港からのモノレールも数年後には完成するとかで、益々脚光を浴びそうですね。

浴びるといえば、当家のカミさん、プールで滝を浴びておりました。
打たせ湯と勘違いしてますなぁ~
ロスから来た若い皆さんなんだそうで、楽しく、談笑しておりましたです。



Alohaその3

2016-11-04 16:50:41 | 日々のこと
ホノルルの名物“金曜の夜はヒルトンの花火”の話!
毎回のことなのだが、花火見物用のゴザを調達して、花火の打ち上がる少し前に浜辺に出かけ場所取りも兼ねてその時が来るのを前回までは待っていたわけだ。昼間のうちにABCストアで二人で使って丁度良い大きさの「ゴザ」を、買うというより何かを買うとおまけでもらえるクーポンを持って交換してくるのだが、今回は別の方法で見物ができたので備忘録的に報告しておくことにする。

というのも、今回のヒルトン火曜か水曜かの夜、盛大に花火が打ち上がったのだ。
東京トヨタとかの何十周年記念だかのパーティーがラグーンの前の芝生の上で盛大に執り行われており、そのラストを祝っての花火だったのだ。

ラナイから見てみた所、打ち上げをしている場所がよく見えて、これならワイキキアンのプールサイドからも見えるのではと、考えたってわけ。

で花火の始まる少し前にワイキキアンのプールサイドに行き、ビーチベットの向きを、打ち上げの方向にセットして、当然のように寝そべりながら、花火見物となったわけ。

さすがに知っている方も多くおり、ビーチベットはすでに空きが無いほどの盛況であった。

まぁ、5分程度の短い花火だが、それなりに見応えはあるし、音も近くで打ち上げるので迫力もそれなりだったね。

レインボータワーや、ヤシの木、それとタイマツの炎まで写真には写ってます!











『Apple Pay(アップルペイ)』のサービス

2016-11-01 12:56:08 | 日々のこと


昨日の帰りにコンビニで『Apple Pay(アップルペイ)』のサービスを使ってみた。

以前というか数年前迄はガラケーとスマホの2台持ちの時があったわけだが、ガラケーでクイックペイというのを使っていた。
基本コンビニでの買い物はほぼ全てガラケーでクイックペイ決済しており、便利に使っていたわけだ。

iPhoneが世に出て暫くは2台持ちで使っていたのだが、なんせ勿体無いわけだ!。
ということでクイックペイは止めて、コンビニ支払はカード決済に切り替えて、2台持ちも止めていたのだ。

で、ようやく今回のiPhone7でサービス開始!、ということでカードをアプリのWalletに読み込ませて、昨日実際に使ってみた。

アプリを立上げ指紋認証マークが出たら、指を置きながらレジの所にかざすだけ。
レジが“クイックペイ”と喋ったような?気がしたが、どうなんだろ?

アプリ側にも金額が明示され、決済されたことが通知されているではないか!!

以前のガラケーのときには、こんなの無かったし、一番の問題は、ガラケーを持っていれば誰でもクイックペイが使えちゃったってことで、今回の指紋認証が必要なApple Payのほうがセキュリティーは高いと言える。

なかなかいいじゃん\(^o^)/


Aloha その2

2016-10-28 21:35:44 | 日々のこと
ハワイの一週間、7泊のうち当然食事は様々なところで食べるわけだが、朝食は基本宿で自炊!
毎回その昔のダイエー、現在のドンキに買い出しに行くわけだ。

今回も到着の日の夕方、ドンキに買い出しに行って、適当にあれやこれやと買い物をしてきたわけ。
当然のように、大量=近くてもクルマでってことになるね~

今回の大発見!
なんと、アラモアナのショッピングセンターに、ドンキには負けるかもだが、新しいスーパーが出来ているではないか。
で便利なのか、JCBカードで無料で乗れるワイキキトロリーのピンクラインってのが、頻繁に走っていて、アラモアナからヒルトン迄は比較的近いのだが、荷物の有るときにはとっても便利な乗り物となっていたわけだ。

それと、このスーパー、会員価格ってのが黄色い札で貼り付けてあって、非会員との差は超歴然!
ならば会員になろうではないかと、聞いてみたところ、超簡単で、レジで日本の電話番号を言えばそれでオッケーとなったのだ。
二度目からは、レシートに打たれた会員バーコードを見せれば、レジのチェッカーでピッとやってくれて、当然のように会員価格ってわけ。

あと、量り売りのコーナーがあって、様々な食材を適当にあれこれチョイスして、最後の写真の箱に詰め込んでレジに持っていき、チェックする。
その場で食べるコーナーもあるし、宿に持ってくることも当然OK!ってなわけだ。

次回からは、アラモアナのノードストムの1階の、ここが買い出しの定番になるかもだね。















Aloha その1

2016-10-28 13:48:36 | 日々のこと




いつものハワイは、いつものように待っていた。
なんてことは無く、かなりのペースで都会化しておりましたです、ハイ!

毎回お世話になっている、ヒルトンハワイアンビレッジも、新たな41階建てとかのグランドハイランダー棟が来年3月のオープンに向け急ピッチで工事が進んでおりました。

今回の泊まった部屋ま、グランドワイキキアンの30階、7泊9日お世話になりました。
さすがに30階、見晴らしが良いですね~\(^o^)/

前回は5名、オイラの母と、カミさんの母と、娘を連れて珍道中だったのですが、今回はオイラとカミさんのみのいつもの気楽旅となりました。

それにしても、ワイキキの街並み、新しい店が出来たり、あれっ?こんなところあったっけ? 的な発見がありますね~

帰ってきても、もう行きたい! そんな場所なんですねハワイって。

朝5時は真っ暗だわさ

2016-10-08 12:29:12 | 日々のこと





早朝の散歩は既に真っ暗な時間となってしまった。
家から片道1.5キロから2キロ程度は毎日の散歩となるわけだが、やはり暗い道より明るい道のほうが気分も良いのだが、仕方がないね。

写真は先日のいつも行く神社、丁度お祭りがあってその名残ってわけ。
iPhone7+でLivePhotoとかという写真を撮ってみた、この写真は動かないのだが、iPhoneでは前後の数秒間が動くのだ。最近は使わなくなったnikonのV1がその機能がついていて、撮影の前後が動画で見られて結構重宝したものだが、その技術(違うかも)がiPhoneにも搭載されちゃったわけだ。
暗さにもめっぽう強くなっているみたいだし、もうデジカメ要らね~よね。