goo blog サービス終了のお知らせ 

marieちゃんのパパ日記

楽しく毎日更新を目指せ!

ゲージから出ていたずらしないといいんだけどね~

2017-03-13 16:11:20 | 日々のこと






サラはあと少しで2歳半なのだが、留守の時はゲージから出せない状態が続いている・・・
だったのだが、この金曜の夜からゲージに入れずに居間でゴロゴロできるようにしておいた。
若干の被害が出ているが、これで落ち着いてくれると良いのだが。

被害は、何処から持ってきたのかヒノキの箸がバラバラになっていたもの1本、とキッチンのIHコンロの上の味噌汁を一鍋全部食べちゃった事・・・これは今朝の話し。

テーブルの上のものは、テーブルに登るので食べ物は厳禁。
椅子をテーブルの奥に入れておいても、椅子を鼻先でグイグイと押して、その椅子に登ってテーブルへ移動するのだ。素早くてビックリするくらいの手際の良さだ。

キッチンはIHコンロの上やカウンターと流しの中が問題なのだが、サラは手を伸ばして引き寄せて物色する術を使うのだ。
なので、手の届かない奥に置くか、冷蔵庫などに仕舞うことが肝要!

あとちょっと心配なのが観音開きになっているキッチンの食器棚、その中にはグラノーラやインスタントラーメン、ビスケット、ピーナッツなどなど、サラの好きな乾物類が入っている。
ドアはドアノブに手をかけて押すとか、引くを覚えているので同じ要領でガリガリやると、ひょっとすると開いてしまうかもしれないのだ。
なので、乾物類や缶詰の入っている引き出し型の、多分サラでは開けられない場所に移動することとした。

後はシュレッダーのように新聞紙だろうが、なんだろうがバラバラにしてくれるのだが、最近あまりやらなくなったのでそのままでも良いのかもしれないね。

写真は、日曜の朝の松本城、サラが見つめているその先は常念岳とその裾野に槍ヶ岳がキレイに見えておりました。




すごく良い立ち姿じゃん~

2017-02-20 14:41:57 | 日々のこと








随分と日の出る時間が早くなったが、まだまだ暗いよね~
日曜日の朝、松本城は前夜に降った雪が薄っすらと残っていた。

丁度日の出の時刻、というか西の山々は既に日が当たって輝いていたが、お城はこれらって感じだった。
サラを杭に結わえてちょっと写真を撮ってみた。

カッコ良くね!

食い気しかないんですわ

2017-02-10 18:46:10 | 日々のこと






信玄餅を貰ったとかで、カミさんが食べたんだけどね・・・
その食べ残しというか、きな粉とチューブ入りの糖蜜をゴミ箱に捨ててあったわけ。

当然ゴミ箱はテーブルの上にあるので、普通だと届かないんだけども。

マッサージ機にかかりながらついウトウトしてしまったその隙きに、やってくれたみたい。

夕食前に、ゴボゴボと吐いてくれてね、出てきたものは、信玄餅の赤い糖蜜のキャップと、豆まきした時に残してあった大豆200コくらいの粒。
それと、全体的に真っ黒な炭のようなモノ。

後でわかったんだけども、オンパックスをどうやら食べてくれたみたいなんだな。
テーブルの上にあった、食べられそうなものは全部物色したってことだね。

なので、この日は絶食となりましたとさ。

いやはや、とにかく食い気がすごくて困ります。

氷彫フェスティバル

2017-01-23 07:58:10 | 日々のこと




毎年この時期にお城の公園で行われる『氷彫フェスティバル』今年で最後なのだとか。
前日というか、土曜に職場の新年会があり、5次会迄付き合って、家に帰ったのが朝の4時、防寒用の帽子を最後のバーだと思うのだが、置いてきてしまったという始末。

結局朝7時に駅まで送ってくれとカミさんに頼まれていたのも叶わず爆睡。
起きたのが9時、午前中はボーっとしていて、軽く昼飯を食べてセントラルにでも行くかと・・・しかしながら寝足りない状況!
セントラルはやめて、久々の昼寝を2時間ほどぐっすり。

夕方の散歩がてらお城まで行ってきたというわけ。

氷彫も取り壊しの業者が到着したところで、見納め。

氷も、出来たての頃・・・丁度5次会を終えて家にたどり着いた頃かな~は、ピカピカの透明だったはずだが、みんな白くなっちゃっておりました。

写真には写っていないのですが、ギャラリーの皆さん、それなりにおられましたね。

もう来年は無いんだなと、ちょっと残念。

当家の娘は雪を食べます!

2017-01-17 17:07:48 | 日々のこと








とある雪の日の朝の四柱神社です。
サラの口の周りには雪が。

理由は積もった雪を食べながら歩くからなのですなぁ~

きっと冷たくないのですね~氷の塊なんかも歩きながらバリバリと音を立てて食べてますからね、スゴイですわ。

それにしてもなんちゅう顔なの。

そろそろボサボサ、トリミングだな。

先日の雪

2017-01-11 07:46:15 | 日々のこと
先日の雪
今冬は11月の下旬にビックリな雪で驚いたが、8日の夕方から降り出した雪は寝る前には20センチを超えていた。
いつものとおりの早朝の散歩、6時前に連れ出したのだが深い雪に興奮状態のサラ、以前パチンコ店の駐車場の3階に連れて行きリードを放してやったら走る!走る!
いつまでも走り回って、今度は捕まらない状態。

そこへゴールデンの神様、ブリーダーの「モロちゃん」が駐車場の雪かきに来たとかで通りかかり、サラを捕獲!!
さすがである、サラは「モロちゃん」の命令にはちゃんと従うのであった!
ようするに、俺らはなめられてるってことか?、うーん家族同様に接していることも原因なのか?。
今更なのだが、こういう時にちゃんと言うことを効かせる訓練が必要だと感じた次第。

今冬はあと2回くらい、大雪来るかもなぁ~


広い駐車場を駆け回るサラちゃん、日の出前の暗い状態でのiPhone良く撮れてましたが、サラは動き回りこの状態です。


家のベランダの雪下ろしの一コマ






正月!

2017-01-04 15:54:17 | 日々のこと



今年も正月はのんびりと休めました。
何はともあれ、慌ただしかった昨年を振り返り、なんとか今年も無事でありますように。
少しでも良い方向にいけますように・・・なとど元旦の早朝、サラとカミさんと四柱神社にお参りに行ってまいりましたです\(^o^)/

あと。
サラの話で、居間(サラの寝城)から廊下へ通ずるドアを簡単に開けることを覚えてしまい、家中荒らし回って仕方がなかったわけで、テープでドアの固定をしてみたり、色々と試みていたのですが、元旦に『ならば柵を取り付けてみるか!』ということになり、ニトリに買い出しに行ってきたのでした。
色々と物色して、探してみたものの、柵になるようなものは無く、押し入れの布団の湿気防止の下敷きにするプラスチックのスノコがなんとなく使えそうだったので、2つ(1つに柵2枚)買ってまいりまして。
ナイロンひもで4個を繋いで、L字金具で簡単に引っ掛けるようにしてみたところ、あららすご~い、サラちゃんグラグラするので余計に手を出せず、ちゃんと柵としての機能を果たしてくれちゃっているではありませんか!!!

というわけで、暇さえあればドアを開けて脱出を試みてくれてて、気の休まることもなく、仕方なくゲージに閉じ込める事が多かったような状況で、これでようやく居間の中では放しておける状態となりました。\(^o^)/

それと、暇に任せてAmazonプライムの映画を何本も観たのですが、20年ぶりで観た「フォレスト・ガンプ」泣けました!良い映画って最近ほんと少ないよね~などと思ってしまった次第。

またやってくれたよ(-_-)

2016-12-16 17:26:55 | 日々のこと




テレビのリモコン、またかじってくれた。
シャープの商品サービスを利用するのはこれで2回目、同じ型のリモコンでないと詳細な設定ができなかったり都合が悪いので、購入することにしたのだが、値段が送料も含めると5千円に近いのだ。

以前は歯が痒い1歳前の頃だったと思うがリモコンをバラバラにしてくれていた。
サラは既にその域は超えており、もう完璧に悪戯の藩中。
写真で見てわかるとおり、電源スイッチのあたりを強く咬んでいる。
なんとなく使えそうなのだが、残念ながら全くダメ、音量を調整しようとすると電源がプッツリと切れてしまうのだ。

サラの場合、噛むための骨は何本も床に転がっているのだが、それではなくテーブルの上のリモコンに手を出したようなのだ。

知能犯というか、遊びの延長なんだろうが、まな板の上の包丁や、流しの中のまなばしやらフライパン返し、なんでも咥えて持ってくる。
問題は齧るってやつがプラスされるときなんだが、当然の如く、まなばしなんざポッキリ折れるし、フライパン返しは噛んだ痕だらけ。

包丁はコーナーに追い込んでなんとか口から外させるのだが、ケガでもしないかと・・・
もう少しおとなしくなってくれないものだろうかね~(-_-)