マイアミバイス兄弟『DISTRIBUTE』。文字通り『分配された』マイアミバイス。いつも私の現場を盛り上げてくれる最若手スタッフ2名所有の第四世代。きっとこの写真を撮った場所は、ホテル現場のSTAFF控え室と推定されます。
横浜AMENBO氏所蔵の第四世代マイアミバイス。オフホワイトと漆黒の2トーンボディ。表面に黒文字がレイアウトされていますが、内側にも文字がある希少品。横浜AMENBO氏はかつての私のようにマイアミバイスが増殖中。
ここ2年くらいでリリースされている傑作タープ『蝶』シリーズのマイアミバイス。横浜AMENBO氏所蔵。大胆にオレンジ色の蝶がレイアウトされた傑作。DRAGNETや、クーパーでは見かけたことがある方も多いと思いますが、マイマミバイスは希少です。蝶をモチーフとする企業って、何屋さんなんでしょう?
自称『Kodak MIAMI』。黄色ベースに文字が表裏に配置された珠玉のトート。今はボディベースと持ち手の色が違うってのはよくありますが、4年位前は珍しかったのを記憶しています。昨日は送別会兼新年会で、新橋のチェゴヤで、韓国料理を食す。最近フランチャイズ展開をしているので、五反田店以外の味は心配だったのですが、新橋店は、ナムルの味付けが秀逸。ちなみに『チェゴヤ』は『最高!』の意味です。
やっと風邪も治り、気分新たに、お気に入りのマイアミの紹介3つ目!青ベースのマイアミで、文字と図柄が、申し訳程度にレイアウトされ、いい感じ。青系の格好をしたときに合わせて使っています。こちらもタープは固いしっかりした生地で、重宝しています。特にβ-camのテープ運搬には最適で、本当にADの方々必携のバッグです。僕もAD時代にはマイアミバイスには助けられました。そういえば、新年会のシーズンなので、日程を決めないといけなくなりました。横浜にしようかなぁ。
僕自身一番好きなタイプなのが、マイアミバイスです。シンプル且つ頑丈な作り。黒に白文字のクールなレイアウト。生地が硬く厚いタイプで、重宝しています。クニャクニャの生地のマイアミだと、床に置いたときなど、倒れてしまうので、よっぽどすごい絵柄でなければ、購入を敬遠してしまいます。
3連休は、いかがお過ごしでしたでしょうか?今年のセールは、いまいち欲しいものがなく、不発に終わりました。気を取り直して、本日のFREITAGは、『マイアミバイス』をご紹介いたします。皆さんご存知とは思いますが、非常にシンプルな作りのトートバッグで、荷物運搬や、お買い物の際に重宝するバッグです。今日、ご紹介するのは、黄色に赤いロゴが前面にドーンと配置されたレア『マイアミ』。これはタープが柔らかいタイプで、クニャクニャしていまして、鞄を床において自立しないので、あまり使用していません。観賞用です。第4世代なので、織りタグを中に搭載しています。こんなロゴもののマイアミはいくつあってもいいもんです。