goo blog サービス終了のお知らせ 

本にうもれて、猫をすう。

本関連の仕事に就く、本好き女子が本の保管・修理・古書購入について語るブログ。
実家の愛猫と自分のことも語ります。

祝ブログ1周年&引っ越しのお知らせ

2025年05月03日 08時58分01秒 | 挨拶 and お知らせ

ごきげんよう

 

(ちょっと早いですが)5月5日に、「本にうもれて、猫をすう。」は1周年を迎えます

週1のボチボチ更新

ちょっと途切れてしまった週もありましたが、なんとか続けることができました

ご覧くださった方々、ありがとうございました

 

ブログ2年目も変わらず、本と猫のことを投稿していく予定です。

あと、日常のあれこれ。

 

・・・と思っていた矢先、「goo blogサービス終了のお知らせ」が発表されました

私は職場で昼食をとっていたときに、同じくgooブログでブログを書いている母から「ブログ終了になった」とLINEがきて、知りました。

最初は「母がブログを止めることにした」という話かと思いました

で、家に帰って、お知らせを見て、ぶっ飛びました

 

 

うっそぉ~ん

まだ始めて1年ですぜ

2年目も頑張ろうって思って、1周年記念の記事をどうしようか考えていたところだったのに・・・。

まさか、「1周年記念&引っ越し」の記事になってしまうなんて

 

ここ2週間ちょっと、母と話し合い、5月から引っ越し作業を行うことにしました。

移動先は「はてなブログ」です

 

 

タイトルは「本にうもれて、猫をすう。」のままです

投稿内容も変わらず、本と猫と日常のあれこれ、です

 

機械音痴の宇宙に逝ってしまっている母を連れて引っ越さないといけないので、5月中旬頃まで投稿はお休みませていただきます

さよなら、私のGW。

さよなら、私の読む予定だった本と漫画たち。

 

ちょいちょい・・・ (by.まめ)

 

移動が完了しましたら、改めて、サイトURLをお知らせさせていただきます

移動先でも仲良くしていただけますと嬉しいです

よろしくお願いいたします

 

本(収納)と猫のランキング参加中
ポチっとしていただけると飛んで喜びます

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ

   読書日記ランキング


レモンタイムの手入れ その1

2025年04月29日 13時48分11秒 | 癒し記録

ごきげんよう

 

3年くらい前に「本棚に置く防虫対策のサシェを作ろう!」と思い立ち、レモンタイムを購入しました。

そのレモンタイムがあまりにも貧相で憐れな姿になってしまったので、半年かけて、お手入れしました

 

事の起こりは去年(2024年)の夏でした。

もう夏が暑くって、暑くって、家にこもっていたら・・・。

外に置いてあったレモンタイムがボロボロになっていました

水やりは、見かねた母がやってくれていたので枯れずに済みました。

しかし、これは放置しすぎました・・・

 

赤い矢印のところ、毛虫が巣を作っていました

毎年のことで悩みの種です。

毛虫に葉のほとんどを食べられてしまい、枝と枝に糸を絡ませた丸い巣を作られてしまうんです。

気づいた時に駆除しているのですが、去年は暑さに負けて、毛虫を野放しにしてしまいました・・・

 

毛虫を駆除して、枯れた葉を切りました

また毛虫に巣を作られないように、密集している枝は間引きました

すごく貧相になってしまった・・・。

 

切り落とした綺麗そうな枝は挿し木するために、水に浸けました。

元気に育ってくれると良いな~

 

レモンタイムさん、ごめんなさい

続きは、冬のレモンタイムのお手入れの記事でお届けします

 

本(収納)と猫のランキング参加中
ポチっとしていただけると飛んで喜びます

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ

   読書日記ランキング


本棚のメンテナンス その5 【収納編】

2025年04月22日 10時11分27秒 | 本棚のメンテナンス

ごきげんよう

 

前回のメンテナンスの記事から少し間があいてしまいました・・・。

今日は、ホコリ除けのカバーを作りたいと思います

前の記事を読んでないよ!という方は、こちらからどうぞ

 

本棚のメンテナンス その4 【収納編】 - 本にうもれて、猫をすう。

ごきげんよう前回に引き続き、本を傷めないように収納する道具を作っていきます前回の記事は、こちらになりますので、未読の方はぜひチェックしてくださいませ本棚のメンテ...

goo blog

 

 

最初の記事でも書きましたが、本棚の隙間(赤矢印)からホコリが入ってくるのに悩んでおります・・・

 

で、用意したのは、クリアファイルです

色や柄は、なんでもOK。

私は家にあった透明とグレーのものにしました。

なぜ、透明とグレーにしたのかは次の記事に書きたいと思います

 

書籍の上に直接乗せるホコリ除けカバーなので、並べた書籍の幅に合わせてカットしていきます

書籍の幅はサイズや出版社によって色々なので、私は書籍を並べる棚の幅に合わせて切りました。

棚の方が大きくてクリアファイル1枚では足りなかったので、マスキングテープで繋げます

繋ぎ目からホコリが入ったらイヤだな…と思ったのですが、繋ぎ目のおかげで長さの調整できることに気づきました

なので、繋ぎ目は気にしないと言うことで・・・

 

完成したカバーを乗せると、こんな感じです

書籍の天(上部)に密着しているので、ホコリの付着を防げそうです

 

でも、問題も・・・。

書籍の高さが違うと、カバーが波打って波打って、ぐねんぐねんに・・・

出版年順にしてあったのですが、これは並び方を考えないといけませんね。

 

ちなみに、このホコリ除けのカバーはクリアファイルで作ってあるので、掃除が簡単です

しばらくして、ホコリが積もっているのを見つけたら、カバーを取り出して、ウェットティッシュで拭くだけでOKです

書籍の天(上部)を小さい箒で払う必要がないので、かなり楽でした。

 

おまけで、本棚のメンテナンスの邪魔をするのに疲れた猫

まめ、です。

楽しく食器棚シートを踏んでいましたが、今は大人しく寝ています

 

次回は、今回使わなかったグレーのクリアファイルを使って、別のホコリ除けのカバーを作ります

 

本(収納)と猫のランキング参加中
ポチっとしていただけると飛んで喜びます

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ

   読書日記ランキング


第14回 インターペットに行ってきました!(後編)

2025年04月15日 11時11分01秒 | 

ごきげんよう

 

前回のインターペットに行った記事の続きになります

前回の記事を見てないよ?インターペットって何?という方は、下のリンクからご覧くださいませ

 

第14回 インターペットに行ってきました!(前編) - 本にうもれて、猫をすう。

ごきげんよう4月3日(木)に第14回インターペットに行ってきましたインターペットとは、犬猫用品の展示会ですフード、衣服、衛生用品、トリミング用品など、犬猫に関す...

goo blog

 

後編では、インターペットで購入した物を紹介したいと思います

商品紹介なので、ちょっと長くなります

 

購入した物は、こちらの2点になります

長毛の猫用ブラシ、犬も食べられるパン

 

こちらのパンは、Bread&Dogsが製造・販売している、犬と人間が一緒に食べられる本格ベーカリー「ワンデリシャス」

アップル、クルミ、ブルーベリー…など、味は全6種類。

その他に、あんぱんや食パンもあります。

国産小麦と全粒粉、酵豆粉(食塩が入らない味噌風味の大豆発酵調味料)、オーガニックココナッツシュガー、太白胡麻油で作られています。

塩分控えめなのでワンちゃんにも安心。

ちなみに、食事制限がある人にもオススメだそうです

 

購入したのは、一番人気のクリームチーズ

クリームチーズは北海道産です。

サイズはパン屋で売っているあんパンくらいで、550円。

 

ワンちゃんも食べられる減塩パンと言うことなので、味も匂いも薄いのかな~と思ったのですが・・・

まず、袋を開けたら良い匂いでビックリ

クリームチーズもたっぷり入っています。

冷たいverと温めたverで食べ比べしました

どっちも美味しい

ココナツシュガーがほんのり甘くて、もちもち食感

普通にパン屋さんで売っていたら、リピ買いしてしまうレベルで美味しかったです

 

続いて、Catisの「キャットコーム ダブル」

長毛の猫の浮き毛と毛玉を取り、固い毛玉を解してくれるブラシです。

うちも長毛の猫の毛玉に悩んでいたので購入しました。

グルーミングスプレーもあったのですが、試しにブラシだけ購入しました。

 

1匹目のお試し猫は、ブリティッシュショート(短毛)の小豆さん

うほほ~

 

短毛で毛玉がないのでスルスル梳けます。

マッサージみたいで気持ちが良さそう

ブラシの固さもちょうど良いみたいです

そこそこ~

 

2匹目のお試し猫は、ブリティッシュショート(短毛)の大豆

うひひ~

 

こちらも気持ちが良さそうです

このまま寝てしまいそう

長毛用ですが、短毛の猫のマッサージにも良いですね。

ZZZ・・・

 

そして、大本命のエキゾチックショートヘア(ショートヘアなのに長毛…)のまめちゃん

なんでちゅ・・・

 

毛玉が引っ張られて痛いので、そもそもブラッシングが大嫌いなんです・・・

ブラシを近づけただけで警戒して、イカ耳になっています・・・

 

そっと上の毛を梳いてみます。

ちょっと、なによ

 

痛くないと思うのですが、超不機嫌顔

痛がる様子もなく、じっとしているので、何度か梳いていたら・・・。

やめなちゃいよ!

 

仰け反って、避けられてしまいました・・・

顔が超怒ってる・・・

 

怒られてしまいましたが、毛玉はスルスル解けました

痛くて鳴いてしまうこともなかったので、いつものブラシより良さそうです。

ストレスにならないように、今後もちょっとずつ梳いてみます

 

以上がインターペットのレポになります

会場では購入しませんでしたが、まめ用に良さそうなバリカンがあったので後日購入予定です。

ペットショップでは見たことがない製品&デザインの商品がたくさんあったので、とても勉強になりました

 

本(収納)と猫のランキング参加中
ポチっとしていただけると飛んで喜びます

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ

   読書日記ランキング


第14回 インターペットに行ってきました!(前編)

2025年04月08日 10時58分01秒 | 

ごきげんよう

 

4月3日(木)に第14回 インターペットに行ってきました

インターペットとは、犬猫用品の展示会です

フード、衣服、衛生用品、トリミング用品など、犬猫に関する様々な必需品を扱う企業が参加しています。

猫3匹と暮らす私は父について初めて展示会に訪れました

ちなみに父は以前も訪れたことがあります。

母は雨で寒いからと留守番です。

 

会場に着いたら、ちょうどトリミングのコンテストの表彰式をやっていました

残念・・・、実技が見たかったのに・・・

写真の1位の方のワンちゃんは素人目にみてもフワフワで、綺麗にカットされていました。

 

コンテスト会場の近くでは、犬用のシャンプーを扱う企業が出展していました

トリマーさんによる実演販売もしていました。

他に、トリミング用のハサミやバリカンを扱う企業が出展していました。

 

展示会ですが、その場で購入することもできます

お客さんで溢れる、とってもカラフルなフルーツ型の猫用の爪とぎのブース

 

犬と一緒に人間も食べられる減塩パンのブース

インターペット限定販売のパンもありました。

東京にカフェもあるそうです。

 

中でも一番お客さんで溢れていたのは、こちらのブースでした

通路までお客さんで溢れています。

フリルが可愛い犬用のドレスのお店のブースでした

サイズが合えば、猫でも着られそうですね。

 

みなさまご存知のCIAOちゅ~るのいなば、ROYAL CANINも参加していました

上の写真の左下にワンちゃんが写っています。

ワンちゃん、ネコちゃんを連れて入ることもできるので、バギーに犬猫を乗せて歩いている人もいました

 

会場は広くて、周るのに3時間くらいかかりました

ヘロヘロになり、2時半頃にお昼となりました。

築地食堂 源ちゃんの「真鯛胡麻和え丼」です

だし汁をかけるとお茶漬けになる味変どんぶりでした。

3時間ですっかり水分が抜けきった体が潤う、つるんっとしたお刺身でした

 

3時間周り、色々な企業のパンフレットをいただいてきました

こういった展示会は初めてだったのですが、勇気を出して気になった商品には質問もさせていただきました

こちらは貰ったパンフレットの一部です。

 

長くなったので、今回はここまで

後編で購入した物をご紹介したいと思います

 

本(収納)と猫のランキング参加中
ポチっとしていただけると飛んで喜びます

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ

   読書日記ランキング