ごきげんよう
3年くらい前に「本棚に置く防虫対策のサシェを作ろう!」と思い立ち、レモンタイムを購入しました。
そのレモンタイムがあまりにも貧相で憐れな姿になってしまったので、半年かけて、お手入れしました
事の起こりは去年(2024年)の夏でした。
もう夏が暑くって、暑くって、家にこもっていたら・・・。
外に置いてあったレモンタイムがボロボロになっていました
水やりは、見かねた母がやってくれていたので枯れずに済みました。
しかし、これは放置しすぎました・・・
赤い矢印のところ、毛虫が巣を作っていました
毎年のことで悩みの種です。
毛虫に葉のほとんどを食べられてしまい、枝と枝に糸を絡ませた丸い巣を作られてしまうんです。
気づいた時に駆除しているのですが、去年は暑さに負けて、毛虫を野放しにしてしまいました・・・
毛虫を駆除して、枯れた葉を切りました
また毛虫に巣を作られないように、密集している枝は間引きました
すごく貧相になってしまった・・・。
切り落とした綺麗そうな枝は挿し木するために、水に浸けました。
元気に育ってくれると良いな~
レモンタイムさん、ごめんなさい
続きは、冬のレモンタイムのお手入れの記事でお届けします
本(収納)と猫のランキング参加中
ポチっとしていただけると飛んで喜びます