goo blog サービス終了のお知らせ 

マイペースに生きる

マイペースに生きております。そんな管理人の日記も、マイペースでつづっていきます。

プチ遠征

2007年12月09日 | バレーボール
『オレ あんまりすごくないなぁ』 ※「対決列島」より



前日は、ちと呑みすぎまして
でも、日はまた昇ります。

眠い目をこすり、身延へ。

久々に、母校男バレの練習試合に顔を出しまして。
そしたら、人がいないらしく、バッチリ試合に出ることに
高校生に混じってバレーをやるなんてなぁ。なかなか、面白かったぞ。

まぁ、技術や試合の組み立て方なんかは、全然なっていないけど。先生にもかなり怒られていたようだけど。
でも、こういう経験を積んで強くなっていくんだよね。頑張れ若人

今年度最終戦

2007年12月02日 | バレーボール
『アラスカという土地と アザラシの雄叫びと ボルビックの色気』 ※「未公開シーン!全て見せますよぉ」より



6人制は、見事1部リーグ昇格で幕を閉じました。

今日は、9人制今シーズン最後の大会。

一回戦は、難なくストレート勝ち。
二回戦で、あえなくフルセット負け。
ただ、このチームには、今までさんざん戦ってきて一度もセットを獲ったことが無かった。チーム入部6年目にして、初めてこのチームから1セットを取ることができました。 試合は負けたけど、来年に繋がる、良い締めくくりができました。

ということで、今シーズンのバレーボール各種大会は、全て終了。
今年も大きなケガもなく、シーズンを終えることができました。ありがとうございました

ソフトバレーリーグ戦

2007年11月13日 | バレーボール
『願い叶わず大泉上原港一泊!』 ※「激闘!西表島」より



市内ソフトバレーリーグ戦。

今日は、2試合。

すでに2敗もしてしまっているので、今日は、何が何でも全勝するというつもりで臨みました。

見事、2戦全勝 今日は、みんな集中できていましたね。悪いプレーが続いても、何とか気持ちを切り替えて、追い上げることができました。ひとまず、これで降格は免れたということでしょうか??

残念ながら、ソフトバレーの各種試合は、これをもって終了。残すは12月15日(土)の忘年会ですな


昇格!!

2007年11月11日 | バレーボール
『100円タレント』 ※「原付西日本」より



バレーボール6人制リーグ戦。

ついに、1部リーグ昇格を果たしました

今日は3試合。既に1敗しているので、あとがありませんでした。

第1試合に、いきなり強豪チームとあたることになりましたが、相手チームが人が揃っておらず、来ている人だけで試合に臨んできました。その隙を突いて一気に攻めました。途中からレギュラーメンバーが入るも、時すでに遅し。ストレート勝ちを収めました。

第2試合。第1試合の勝利で油断したのか、第1セットを落とします。普段だったら、このままズルズルと2セット目も落とすところでしたが、今年は違いました。相手の終盤でのミスにも助かり、第2セット・第3セットと獲り、辛くも勝利。

第3試合。相性の悪いチーム。終盤までラリーが続きましたが、「必ず勝つ」という気持ちが勝っていました。第1セットを獲り、第2セットも終盤に相手チームにアドバンテージを奪われるも、土壇場で追いつきジュースに。「勝つ」という気持ちがチームをひとつにしました。ジュースから2点連取で、見事ストレート勝ち。

結果、見事3戦全勝を果たしました。通算、4勝1敗。


「3戦全勝」・「一つひとつの試合に集中して、とにかく勝つ」という意識で試合に臨んでいましたね。去年みたいに「とにかく1部昇格」という気負いは、ありませんでした。だから、試合終了後に役員から「1位だよ」と聞かされ、初めて「あっ、1部に昇格したんだ」という感じでした 実際、2位とは、わずかなセット率の差でした。

今年は、キャプテンを務めました。どうなることかと思いましたが、みんながひとつになって獲得した栄冠です。今年のリーグ戦、個人的には不甲斐ない内容でした。でも「お前がキャプテンになったから、みんながここまで頑張ってきて、今日の結果を残せたんだ」と言ってくれた時は、本当に泣きそうでした。
このチームに所属するにあたっては、紆余曲折がありました(詳細は省きますが)。でも、このチームでバレーボールを続けてきて、本当に良かったと思ってます。

ま、6人制の各種大会はこれで終了ですが・・・。来年は1部リーグのチームとして恥じないチームにしていかなくてはなりません。試合が無くても、練習はしっかり続けて行きたい。決して現状に甘んじることなく、常に向上心をもってバレーボールを続けていかなくてはなりません。

個人的にも、バレーの技術だけではなくてキャプテンとしての資質というか、バレーを通じて、一層精神的にも成長していきたいところ

ワールドカップ開幕

2007年11月02日 | バレーボール
『ピストル大泉』 ※「北極圏突入 アラスカ半島620マイル」より



いよいよ、バレーボールワールドカップの開幕です

アテネ五輪以降初めて栗原恵選手(パイオニア)と大山加奈選手(東レ)が代表に顔を揃え、平成生まれ初の代表選出となる河合由貴選手(東九州龍谷高校)の起用など、フレッシュなパワーの台頭に加え、一方、バルセロナ、アトランタ五輪に出場経験のあるベテラン多治見麻子選手(パイオニア)が選出されるなど、大会出場選手12名は、ベテランと若手が融合したバランスの取れたチームという印象です。

やっぱり、栗原・大山が帰ってきたのは大きい。多分、大山はベンチスタートだろうけど、それでも、アタッカーとして186cmが2人もいるなんて、今までの全日本女子にはなかったことです。
今の全日本女子であれば、3位以内に入れるだけのチーム力があると思いますねぇ。頑張っていただきたい。

ま、相変わらず男子は、干されていますが・・・

6人制リーグ戦開幕

2007年10月14日 | バレーボール
『お なんだ またカネの話か』 ※「アメリカ横断」より



6人制リーグ戦の開幕。この日のために、頑張ってきました。今日は2試合。

1試合目は、格の違いを見せつけ快勝。

2試合目。
いつも接戦するけど、結局負けてしまうチーム。一矢を報いたいところでしたが、あえなくストレート負け。
守備面は、いつになく拾ってラリーが続きました。今までに無いことでした。そんな感じで終盤まで接戦が続きました。「ここぞという時」、「ここを抜け出せれば勝てる」という場面での決定力に欠けました。
自分も、ブロックが数本決まった以外は、得点に繋がるプレーができず、悔しい敗戦となりました。

約1ヵ月後に、3試合が行われます。それまでに修正部分を改善して、3試合全勝を目指します。

スイマセン・・・

2007年09月25日 | バレーボール
『これからオレたちは この真っ暗のとこで 肛門出そうってんだから』 ※「激走!24時間大泉洋くん闘痔の旅」より



久々に、ソフトバレーの練習に参加。

長い間お休みして、スイマセンでした。

こちらも、リーグ戦が始まります。楽しみですなぁ。

県体育祭り

2007年09月15日 | バレーボール
『キミ 僕の虎 轢いたんだね』 ※「原付 西日本制覇」より


県体育祭りの開催。
昨年に引き続き、地元の町で出場。町村の部は昨年と同じく4チームという寂しさ。

決勝も、昨年と同じカード。
結果も、昨年と同じくフルセットで、おいらの町の優勝。
・・・すんなりストレートでいけるのかなぁと思っていたんだけど。ま、すんなり行かないところが、楽しいのかな。

そんな感じで。

残念

2007年09月03日 | バレーボール
『無理なときは無理だって言ってくださいよ』 ※「マレーシア・ジャングル探検」より



山梨市に拠点を置くソフトバレーボールチーム「ヴァモラ」の鳥山さんが、本日、お亡くなりになったとの知らせを聞きました。

8月25日の招待試合で対戦したばかりで、あんなに元気にプレーをしていた人が、いきなり逝ってしまうとは・・・。僕と大して年齢は違わないはず。

直接お話しすることはなかったですけど、プレースタイルは、大会で会う度に拝見していました。ヴァモラには他にも知り合いがいますが、鳥山さんを中心に、チームができていたように見受けられます。残念でなりません。

ご冥福をお祈りいたします。

久々のソフトバレー

2007年07月01日 | バレーボール
『デブはだめかよ デブでヒゲはえてたらだめなのかよ』 ※「マレーシア・ジャングル探検」より



諸事情により、毎週のソフトバレーの練習には参加していないのですが・・・。各種大会だけには参加するという、都合のいい事をしちゃってます・・・。でも、試合参加のお誘いを受けたとき「使い物になるかわかりませんよ」ってな具合で返事はさせていただきまして。

やってみればAパート1位で、Bパート1位の宿敵御坂体協との対戦。いやぁ、御坂体協とのガチンコ対決なんて久しぶりだったもんで、かなり気合入りましたね。
第1セットは、おいらのチームが勝利。終盤で相手がミスをしてくれたおかげですな。
まぁ、これですんなり2セット目も連取させてくれるわけもなく、第2セットは相手に獲られ、第3セットへ。
第3セットにもなれば、周りの試合は全て終了し、大会参加者全員が、この試合を見てます。終盤までシーソーゲーム。13-14と御坂が先にマッチポイントを向かえ、当然エースのおいらにボールが来るわけです。ストレートが空いているなと思い、打ってみたらアウトボールとなり、試合終了・・・。

せっかく、サービスエース・ブロックポイントと、チームに貢献できていたのに、あの場面でのあのミスで全て帳消しです。本当、申し訳ない気持ちでいっぱいです。あんな重要な場面でミスをするようじゃ、まだまだ弱いよ、おいらは。個人的な理由だけど、今日はぜひとも優勝したかったんです・・・。実現させることができなかった不甲斐なさに、腹が立ちます。情けないです。



ま、終わったことは仕方がないです。気持ちを切り替えていきましょうか。