goo blog サービス終了のお知らせ 

マイペースに生きる

マイペースに生きております。そんな管理人の日記も、マイペースでつづっていきます。

菊花賞

2011年10月18日 | 競馬
2011年JRA CM 菊花賞 ナリタブライアン


ナリタブライアンでしたか。ダンスインザダークかナリタトップロードかなと思っていましたが。

ディープインパクトは、もう6年も前になっちゃうんですねぇ。
オルフェーブルですか。期待しましょう。

秋天は、エアグルーヴかスペシャルウイークかな。

マイルチャンピオンシップ南部杯

2011年10月11日 | 競馬


いやぁ、岩手競馬のGⅠファンファーレ、このファンファーレのほうが断然いいね。新ファンファーレから戻してよかったね

売り上げは70億2941万6200円で、盛岡競馬場で開催した昨年の5億32万3400円の約14倍となったそうです。JRAは岩手競馬と被災地に売り上げの一部を拠出することとしていて、金額は後日発表されるとのこと。

100万円が・・・

2011年09月11日 | 競馬
キャリーオーバー発生ということで、初めてWIN5を購入してみましたよ。

中山10R、9番人気を見事的中したのに。

札幌11R、7頭立ての中を一頭に絞って見事的中したのに。

阪神11Rだけはずした

ケチらないで、もっと点数を購入しておけばよかった。本気で、へこみました。

今年の馬券運を、使い果たした感じ

セイウンスカイ死去

2011年08月16日 | 競馬



JRAのHPより。

--------------------------------------------------------------------------------
第58回皐月賞(1998年)、第59回菊花賞(1998年)を優勝し、現役引退後はアロースタッド(2002年~07年)及び(株)西山牧場(2007年~11年)において種牡馬として供用されていたセイウンスカイ号(牡・16歳)は、8月16日(火)の未明に(株)西山牧場(北海道沙流郡日高町)で心臓発作のため死亡した、との連絡がありましたので、お知らせいたします。

◆ 生年月日 : 1995年4月26日
◆ 毛 色 : 芦毛
◆ 産 地 : 北海道勇払郡むかわ町
◆ 血 統 : 父:シェリフズスター   母:シスターミル

【現役時の競走成績等】
◆ 競走成績 : 13戦7勝
◆ 主な勝鞍 : 1998年 皐月賞(GI)菊花賞(GI) 京都大賞典(GII)
         1999年 日経賞(GII)札幌記念(GII)

◆ 総獲得賞金 (本賞金+付加賞) : 610,282,000円
◆ 馬 主 : (株)西山牧場
◆ 調教師 : 保田 一隆
--------------------------------------------------------------------------------

管理人が競馬にはまり始めたころの活躍馬でした。皐月賞に菊花賞、馬券的にはだいぶお世話になりました

父のシェリフズスターは、後継馬がまったく成績を残せず、種牡馬としては廃用となってしまいました。その直後に、セイウンスカイの2冠、セイウンエリアの活躍をみることになります。
結局、セイウンスカイも、目立った活躍馬を残すことができず、突然の終焉を迎えることとなってしまいました。これでシェリフズスターの血は絶えてしまうのでしょうか・・・。

デビュー戦から若手だった徳吉騎手が騎乗していたものの、弥生賞でスペシャルウイークに差され、主戦騎手を横典に奪われてしまったという件も、強く記憶に残っています。

ご冥福を、お祈りします。

速さは、自由か孤独か。

2011年06月16日 | 競馬
2011年JRA CM 宝塚記念 サイレンススズカ


サイレンススズカでしたね

重賞3連勝で臨み、武はエアグルーヴに乗り、大役をまかされたテン乗り南井騎手の、絶妙な逃げに感動したのを、今でも覚えています。

CMも、コーナーを曲がったところ、直線に入る直前で映像を切るという、これまたすばらしいセンス

このシリーズCMは、傑作だと思います

次は、菊花賞ですか・・・。ライスシャワーかダンスインザダークか。

タイキシャトルかぁ

2011年06月05日 | 競馬
2011年JRA CM 安田記念 タイキシャトル


タイキシャトルがきたかぁ。

タイキシャトルの引退レースを思い出すなぁ。岡部騎手に対して「お前も引退しろ」というヤジ

宝塚記念は、ビワハヤヒデ、マーベラスサンデー、サイレンススズカのどちらかですな

快挙!.

2011年03月27日 | 競馬
2011年3月27日 ドバイワールドカップ ヴィクトワールピサ ミルコ・デムーロ


ついに、この日がやってきました

しかも、2着も日本馬

喪章をつけて、泣きながらインタビューに答えたデムーロに、感動しました。

元気をもらいました、本当。久々に、明るいニュースでした

サニーブライアン 死去

2011年03月10日 | 競馬



【JRA発表より】
---------------------------------------
1997年日本ダービー(GI)、皐月賞(GI)に優勝したサニーブライアン号(せん・17歳)は3月3日(木)に病気のため死亡いたしました。
 同馬は、2007年に種牡馬を引退し、北海道浦河町のうらかわ優駿ビレッジ「アエル」にて繁養され余生を送っていました。

サニーブライアン号
◆ 生 年 : 1994年
◆ 生産牧場 : 浦河 村下ファーム牧場
◆ 血 統 : 父 ブライアンズタイム  母 サニースイフト

【現役時の競走成績等】◆ 競走成績 : 10戦4勝
◆ 主な勝鞍 : 1997年 日本ダービー(GI) 皐月賞(GI)
---------------------------------------

管理人が、初めて競馬を見たのが、サニブーが逃げ切った日本ダービーでした。
大西直宏騎手の、あの2度3度のガッツポーズに、心が奪われました。

その後の宝塚記念で初めて馬券を買い、初めて勝って。

サニブーが、競馬のきっかけを作ってくれたといても過言ではありません。
結局、ダービー後は一度も出走することなく引退してしまい、管理人の馬券に絡むことはありませんでした。

フジ三宅アナ「これはもう、フロックでも何でもない 2冠達成~!」の実況のとおり、シルクジャスティス、メジロブライト、サイレンススズカの世代で2冠ですから。強い馬だったんですよ。

競馬に興味を持ち始めた頃のスターホースが、また一頭、旅立ってしまいました。時代の流れ感じます。

ご冥福をお祈りいたします。

さみしい週末

2011年01月23日 | 競馬


週末の昼下がり、TVKをまわすと、よくわからない通販TVが放映されています。「あ、そうだ、終わっちゃったんだ」と気付き、またチャンネルを変えます。

競馬を始めて15年目に入るわけですが、競馬を始めた頃からずっと、中央競馬ワイド中継そして中央競馬ハイライトを見ていただけに、週末の昼下がりの、この番組がなくなってしまったというのは、本当に、さみしい気持ちで一杯です。

大泉洋さんや蒼井優とか有名芸能人を起用した、JRAの広報戦略の犠牲になってしまったのでしょう。そういうPRって、競馬に興味を持ってもらうための広報なんだよね。昔から競馬をやっている人たちにとっては、この番組を見るのが週末の日課になっていたわけだし、昔からの競馬愛好家をないがしろにしてしまっていると、感じてしまいます。公衆の電波を通じて、競馬のあらゆるシーンを地道に伝え続けることも、JRAは考えて欲しかった。残念でなりません。

Youtubeで、多くの方が追悼動画を投稿しているようで、何度となく見ていますが。何といっても、関係者挨拶に出てきた、松沢俊夫さんや小林皓正さんが出てきたときは、涙が出そうになりましたよ
Youtubeに書いてあったコメントをそっくり引用させてもらいますが、とてもオーソドックスな形で、当たり前の事を当たり前に伝えてい­るだけの番組。この当たり前の­事を当たり前に、伝えていたからこそ、自分がそれを当たり前だと思えるようになっ­たんだなあと思います。競馬の見方を教えてくれる唯一の番組でしたね。申し訳ないですが­フジテレビじゃそれは無理ですね。良い番組をなくしました、本当に。

今後は、BSデジタルですか。アンテナつけないとね。