goo blog サービス終了のお知らせ 

FinalFantasy14

FinalFantasy14FinalFantasy14FinalFantasy14

真紅も納得の紅茶でドールたちとティータイムを──「キュアメイドカフェ」で開催中

2013-09-30 15:43:32 | 日記
話題のアニメやゲームとのコラボレーションを定期的に行っている秋葉原の「キュアメイドカフェ」。8月23日(金)から9月8日(日)までの期間は、『ローゼンメイデン』とのコラボカフェを開催中です!

【秋葉原で開催中の『ローゼンメイデン』コラボカフェをレポート!】の写真付き記事はこちら

 2002年に原作である『Rozen Maiden』の連載スタートから、2008年にタイトルを変更したあとも長く根強い人気を誇る『ローゼンメイデン』。7月から放送がスタートしたアニメ版もいよいよ佳境に迫り、毎週見逃せない展開が続いています。

 今回の記事では、そんな『ローゼンメイデン』と「キュアメイドカフェ」のコラボレーションカフェの様子をお届け。7体のドールとジュンをイメージしたドリンクや、雛苺が大好きなあの食べ物。そして、真紅も思わず納得のティーセットなど、『ローゼンメイデン』の世界観を満喫できるカフェを是非ご覧ください!

●ジュンの運命を別けたあのダイレクトメールも展示中!?
 到着すると、平日の夕方にも関わらずお店の階段には長蛇の列が! 取材中もずっと満席状態で、スタッフの方いわくコラボ中はずっとこの様子とのこと。なかにはドールを持参して訪れる方も多いらしく、『ローゼンメイデン』の人気ぶりがうかがえます。

 さっそくお店に入って周りを見回すと、壁面やショーケースなどに、アニメの1シーンや設定画がズラリ! 中には複製の原画など、なかなかお目にかかれないものも展示されており、物語を思い出しながら『ローゼンメイデン』ワールドに包まれたひとときを存分に過ごすことができます。

●「はなまるさーん、どぉーしてあなたはおいしいのー♪」なドリンク&フードメニューを堪能あれ!
 そして、コラボカフェの目玉といえばオリジナルメニューの数々。今回はドリンクが9種、フードが2種、スイーツが2種の全13種が用意されています。

 まずご紹介するのはドリンクメニュー! ドリンクは「キュアメイドカフェ」ではお馴染みの、キャラクターをイメージしたカクテル風のドリンクになっています。

 例えば、真紅をイメージした「第5ドール 真紅」は、ラズベリーソースとローズソーダで衣装の紅色を表現したドリンクで、飲んでみると口いっぱいに薔薇の香りが広がる、真紅らしい高貴な逸品。ミックスベリーとビーズ飾りのワンポイントも可愛い、見ているだけでも飽きないドリンクに仕上がっています。

 このように、すべてのドリンクが、それぞれのキャラクターの特徴を上手く再現されているので、是非注文して楽しんでください。

 そして、今回のコラボではシークレットドリンクに「第7ドール 雪華綺晶」も。こちらは、Blu-ray&DVD1巻か、予約用紙・予約画面提示した場合のみ注文できるドリンクなので、お持ちの方は是非忘れずにご堪能くださいね!

 また、「「まいた」桜田ジュン」以外のドリンクを注文する際に+800円すると、カフェで先行販売されているローゼンメイデングラスで提供してもらうことができちゃいます。もちろん、帰る際には新しいグラスを1つプレゼントして貰えて、普通に買うよりもお得にゲットするチャンスでもあるでの、欲しい方は是非この方法で注文してくださいね!

 フード&スイーツメニューでは真紅をイメージした「私の薔薇を喰みなさい」や、雛苺が大好きな大福をイメージした「雛苺のクリームあんみつ~いちご大福風~」などのメニューが楽しめます。

 中でも「花丸ハンバーグプレート」は特に人気! こちらは作品にも登場した、お姉ちゃんの作ってくれる“はなまるハンバーグ”を再現したプレートメニューで、ジューシーなハンバーグを半熟たまごと絡めて食べれば、あまりの美味しさに雛苺と一緒に歌い出してしまいたくなってしまいます。

 そして、取材陣オススメの一品は「真紅のティーセット」。こちらは、紅茶好きの真紅のために用意した日替わりのケーキと紅茶が楽しめるデザートメニューで、のんびりとティータイムを味わうことが出来ます。「キュアメイドカフェ」は日本紅茶協会より「おいしい紅茶の店」として認定を受けているお店でもあるので、紅茶にこだわりのある真紅も納得の一杯が楽しめること間違いなし! 取材陣が頂いたのはブルーベリーケーキと、レモンジンジャーという紅茶で、甘酸っぱいケーキと、スカッとする紅茶の絶妙なハーモニーがなんともいえず、仕事も忘れて「ほぉー……美味しいなぁ……」としっかりティータイムを楽しんでしまいました。

 なお、これまで紹介してきたオリジナルメニューを1品注文するごとに、非売品のポストカードを1枚貰えちゃいます。絵柄は2種類で、数に限りがあるので、欲しい方は早めにお店へ向かいましょう!

 9月8日(日)までの期間限定開催の『ローゼンメイデン』カフェ。「真紅のティーセット」など、お腹いっぱいという方でも気軽に注文できるメニューもありますので、秋葉原散策に疲れたら是非立ち寄って、『ローゼンメイデン』一色の空間でのティータイムを是非味わってみてくださいね!

より、山崎はるかさん、東山奈央さんからのコメント映像が到着!

2013-09-30 15:39:25 | 日記
本日8月28日は、BD&DVD『「ハヤテのごとく!」×「神のみぞ知るセカイ」ジョイントコンサート2013 本日、満開桜色!』の発売日だ。それに伴い、『ハヤテのごとく!』水蓮寺ルカ役の山崎はるかさんと『神のみぞ知るセカイ』中川かのん役の東山奈央さんから、コメント映像が到着した。イベント開催日の4月21日の思い出と、BD・DVDに収録された「更に楽しめる魅力」を語ってくれているので、是非ともチェックしてみてほしい!

【「ハヤテのごとく!」×「神のみぞ知るセカイ」コメント映像が到着!】の写真付き記事はこちら

◆山崎はるかさん、東山奈央さんからのコメント映像はコチラ!
●「ハヤテのごとく!」×「神のみぞ知るセカイ」ジョイントコンサートコメント映像
http://www.youtube.com/watch?v=uCEeD2z_ndA

<パッケージ紹介>
ヒナギク、かのん、ハクア、ルカ……歌でつながる夢の瞬間(とき)

「ハヤテのごとく!」と「神のみぞ知るセカイ」-小学館「週刊少年サンデー」で連載中の二大人気作品のキャラクターがステージで共演! 「本日、満開ワタシ色!」「かのん100%」「God only knows 第三幕」「恋の罠」……客席とステージがひとつになって作り出した奇跡の映像!! 特典音声には出演者4人によるオーディオコメンタリーを収録。初回限定版はアウターケース&デジパック使用。特典Discにはコンサート前夜祭的な内容で2013年3月3日にU-streamにて生配信された「東山奈央のかのんのおとBirthdayスペシャル2013『ラジオ生放送 いっくよ―!桜色ヒナ祭り!』」をMP3収録したCD-ROM付き!

<発売情報>
●Blu-ray/DVD
「ハヤテのごとく!」×「神のみぞ知るセカイ」ジョイントコンサート2013 本日、満開桜色!
2013年8月28日(水)発売
◆Blu-ray初回限定版(本編Blu-ray+特典CD-ROM) GNXA-1111 税込¥8,190
◆Blu-ray通常版(本編Blu-rayのみ) GNXA-1112 税込¥7,140
◇DVD初回限定版(本編DVD+特典CD-ROM) GNBA-1503 税込¥7,140
◇DVD通常版(本編DVDのみ) GNBA-1504 税込¥6,090
発売・販売:ジェネオン・ユニバーサル・エンターテイメント

[出演]
伊藤 静(「ハヤテのごとく!」桂ヒナギク役)
東山奈央(「神のみぞ知るセカイ」中川かのん役)
早見沙織(「神のみぞ知るセカイ」ハクア役)
山崎はるか(「ハヤテのごとく!」水蓮寺ルカ役)

[INDEX]
1 Overture ~God only knows 第三幕 - CAN’T TAKE MY EYES OFF YOU~
2 リンゴリボン
3 〈MC〉ようこそジョイントコンサートへ!
4 僕ら、駆け行く空へ
5 NAKED GENIUS
6 〈MC〉生徒会長と地区長
7 Advance
8 〈MC〉ヒナギクとの時間
9 Spring has come!!
10〈MC〉Cuteな新曲です!
11 春ULALA♡LOVEよ来い!!!
12〈MC〉制圧コールを練習しましょう!
13 らぶこーる
14 ハッピークレセント
15〈MC〉かのんちゃんが主役になりました!
16 かのん100%
17 恋の罠
18 God only knows 第三幕
19 ヒカリノキセキ
20 未来への扉
21〈MC〉メンバー紹介!
22 本日、満開ワタシ色!
23〈MC〉おわりに……
24 奇跡のドア
25 ENDロール 奇跡のドア

ガンダムファン必見! 『ガンダムビルドファイターズ』PVカット大公開!

2013-09-29 16:17:49 | 日記
2013年10月より放送が開始するアニメ『ガンダムビルドファイターズ』。現在、公式サイトでは特別PVが第2弾まで公開中だ。ここでは、PVカットをピックアップしてお届けする。

■ストーリー
 時は近未来。
 アニメ作品『機動戦士ガンダム』のプラスチックモデル――通称『ガンプラ』が、1980年代に一大ブームメントを巻き起こしてから早幾年。
 今、第2次ガンプラブームと呼ぶべき、新たな波が世界を席巻していた。
 その人気を牽引しているのが、『ガンプラバトル』の存在である。
 仮想空間のCGなどではなく、製作したガンプラそのものを操作して戦うという、画期的なバトルシステムの登場により、その人気は拡大、毎年、ガンプラバトル世界大会が開催されるまでに至っている。
 本編の主人公、イオリ・セイも、ガンプラを愛し、ガンプラバトル世界大会への出場を夢見る、若きガンプラビルダー(製作者)である。
 模型店の一人息子ということもあり、高いガンプラ製作能力を持つ彼だが、バトルの操縦には疎く、大会に出場しても初戦敗退を続けていた。そんな彼が、卓越したガンプラ操縦技術を持つ謎の少年、レイジと出会い、コンビを組んで世界大会に挑む!
 ガンプラビルダー、セイ。
 ガンプラファイター、レイジ。
 セイが作って、レイジが戦う。
 彼らが、噂のビルドファイターズ!
 目指すは、ガンプラバトル世界大会への出場――その優勝だ!

■バトルシステムの紹介!
 ガンプラバトルは、バトルシステム上で行われる。
 作ったガンプラの製作データが納められている『GPベース』とガンプラを、バトルシステムにセットすると、システムから『プラフスキー粒子』と呼ばれる特殊粒子が散布される。
 10年前に発明されたこの粒子は、ガンプラの素材となっているプラスチックに反応する性質を持ち、外部から粒子を流体的に操作することができる。
 また、粒子変容効果により、ビーム兵器や爆発などのエフェクトが加えられ、その臨場感はリアルのそれに匹敵する。
 プラフスキー粒子の存在が、動かないガンプラに命を吹き込み、究極のガンプラバトルを可能にしているのだ。

■放送情報
○テレビ東京
10月7日から 毎週月曜 夕方6:00~
○テレビ大阪
10月7日から 毎週月曜 夕方6:00~
○テレビ愛知
10月7日から 毎週月曜 夕方6:00~
○テレビせとうち
10月7日から 毎週月曜 夕方6:00~
○テレビ北海道
10月7日から 毎週月曜 夕方6:00~
○TVQ九州放送
10月7日から 毎週月曜 夕方6:00~
○BS11
10月13日から 毎週日曜 夜7:00~
○AT-X
10月9日から毎週水曜 夜7:00~
10月11日から毎週金曜 午前10:00~
10月14日から毎週月曜 朝4:00~
10月15日から毎週火曜 午後4:00~

■キャスト
○イオリ・セイ:小松未可子
○レイジ:國立幸
○コウサカ・チナ:石川由依
○ユウキ・タツヤ:佐藤拓也
○リカルド・フェリーニ:中村悠一
○ヤサカ・マオ:藤井美波
○イオリ・リン子:三石琴乃

■スタッフ
企画・・・サンライズ
原作・・・矢立 肇 富野由悠季
監督・・・長崎健司
シリーズ構成・・・黒田洋介
キャラクターデザイン・・・大貫健一
キャラクターデザイン協力・・・ヤスダスズヒト 
メカニックデザイン・・・大河原邦男 阿久津潤一 石垣純哉 海老川兼武 寺岡賢司
音楽・・・林ゆうき
企画協力・・・バンダイ ホビー事業部
制作協力・・・ADK
製作・・・テレビ東京・サンライズ・創通

アニメ『DIABOLIK LOVERS』第1話の先行上映会がアニメイト池袋本店で開催! 10月にはフェアも開催♪

2013-09-29 16:17:10 | 日記
アニメ『DIABOLIK LOVERS』の第1話先行上映会が、アニメイト池袋本店で開催決定!

9月より放送&配信がスタートするアニメ『DIABOLIK LOVERS』第1話の先行上映会が9月11日に開催します。
 夕方から夜にかけて3回上映されるので、学校帰りでもお仕事帰りでも大丈夫★

 さらに上映会が行われるアニメイト池袋本店のエレベーター内では、同作品の逆巻アヤト(cv.緑川 光)の音声アナウンスが流れます! 数パターンの案内が流れますのでぜひ聞いてみて下さい!

 なお、アニメイトでの先行上映を逃した方は「カラオケの鉄人」へ! 「カラオケの鉄人」にて、アニメディアラヴァオリジナル会員カードをお持ちの方のみ、アニメ『DIABOLIK LOVERS』を放送&配信に先駆けて視聴できます! こちらは9月13日(金)スタート予定なのでお楽しみに!

 最後に、10月10日(木)より、全国アニメイト各店にて「DIABOLIK LOVERS アニメ放送&配信フェア」開催決定!
 期間中『DIABOLIK LOVERS』関連のキャラクターグッズ・書籍をご購入・ご予約(内金)1,000円ごとに1枚、またはCD・DVD・ゲームをご購入・ご予約(内金1,000円以上)1本ごとに紙製コースター(全6種予定)を1枚プレゼント!

 10月から『DIABOLIK LOVERS』の新商品が続々登場するのでこの機会にぜひお買い求めください♪





 『DIABOLIK LOVERS』づくしな秋をご堪能あれ!


<アニメ『DIABOLIK LOVERS』第1話先行上映会>
開催日:9月11日(水)
会場:アニメイト池袋本店 9Fアニメイトホール

【開場時間/開演時間】
1回目…17:30/18:00
2回目…18:40/19:00
3回目…19:40/20:00

【参加方法】
アニメイト池袋本店の店頭にて、開催当日の9月11日(水)に先着順で整理券を無料配布致します。

【本イベントに関するお問い合わせ先】
詳細はアニメイト池袋本店へ直接ご確認ください。

【アニメイト公式サイト】


【注意事項】
・整理券はお一人様一枚の配布となります。
・お取り置きのご要望には応じられませんので、あらかじめご了承ください。
・ゲスト出演はございません。
・イベント当日の席順は抽選になる場合がございますので、あらかじめご了承ください。


<DIABOLIK LOVERS アニメ放送&配信フェア>
期間:2013年10月10日(木)~11月4日(日・祝)
期間中『DIABOLIK LOVERS』関連のキャラクターグッズ・書籍をご購入・ご予約(内金)1,000円ごとに1枚、またはCD・DVD・ゲームをご購入・ご予約(内金1,000円以上)1本ごとに紙製コースター(全6種予定)を1枚プレゼント!
※特典はお選びいただけます。
※期間中であっても特典はなくなり次第終了となります。
※フェアの内容は諸般の事情により変更・延期・中止となる場合がございます。

≪ TVアニメ作品詳細 ≫

【スタッフ】
原作:オトメイト(アイディアファクトリー・Rejet)
キャラクター原案:さとい

監督:田頭しのぶ
シリーズ構成:長津晴子
キャラクターデザイン:八尋裕子
音楽:林ゆうき
アニメーション制作:ゼクシズ

『ハイスクールD×D NEW』第12話「二天龍、激突!」より先行場面カットが到着

2013-09-28 15:42:22 | 日記
2013年7月より放送中のテレビアニメ『ハイスクールD×D NEW』。本作は、富士見ファンタジア文庫にて刊行中の石踏一榮さん/イラスト・みやま零さんによるライトノベル『ハイスクールD×D』を原作としたアニメシリーズの第2期だ。
第2期となる本作は、なんと2部構成! 前半は「月光校庭のエクスカリバー編」で、後半は「停止教室のヴァンパイア編」と、それぞれ目が離せない内容になっている。

 今回は、「停止教室のヴァンパイア編」に突入し、いよいよ最終回となる本作の第12話「二天龍、激突!」より先行場面カットが到着! あらすじと合わせて、ぜひチェックしてみてほしい。


【第12話 二天龍、激突!】
脚本:吉岡たかを 絵コンテ:柳沢テツヤ
演出:柳沢テツヤ 作画監督:ごとうじゅんじ、神田岳、石動仁

 ギャスパーを無事助け出し、サーゼクス達に一誠達が加勢したことで戦況は一誠達へと傾いていく。アザゼルは、ここぞとばかりに自身で開発した人工セイクリッド・ギアを取り出すとバランスブレイカーと化したアザゼルの体は龍の鎧に包まれる。

 カテレアとの戦いを一撃で決めたアザゼルであったが、最後の足掻きとしてカテレアはアザゼルの左腕に絡みつき自爆しようとする。アザゼルは何の躊躇もせず、己の左腕を切断し、そのままカテレアにとどめを刺す。

 残りの敵も全滅させ、戦いは終わったかのように思われたが、一誠は背後から攻撃を仕掛けられ吹き飛ばされてしまう。その攻撃を放った者とは…!?

【放送局】
AT-X 毎週日曜日夜08:30 ~(放送開始日:7月7日)
[以降]
毎週火曜日朝11:30 ~
毎週金曜日早朝05:30 ~
毎週土曜日夕方03:30 ~

チバテレビ:毎週日曜日深夜00:30 ~(放送開始日:7月7日)
TOKYO MX:毎週月曜日深夜01:30 ~(放送開始日:7月8日)
サンテレビ:毎週火曜日深夜02:00 ~(放送開始日:7月9日)
テレビ愛知:毎週水曜日深夜03:05 ~(放送開始日:7月10日)
BS11:毎週木曜日深夜00:30 ~(放送開始日:7月11日)

※放送局の編成の都合により放送曜日、時間、開始日が変更になる可能性がございます。

【配信情報】
7月11日より毎週木曜25:00~配信開始予定
(最新話は配信開始から一週間無料・第1話は常設無料)

【STAFF】
原作: 石踏一榮/原作イラスト: みやま零
(ドラゴンマガジン連載/富士見ファンタジア文庫・刊)
監督:柳沢テツヤ
シリーズ構成・脚本:吉岡たかを
キャラクターデザイン:ごとうじゅんじ
総作画監督:ごとうじゅんじ・藤井まき
プロップデザイン:宮豊
美術監督:池田繁美(アトリエ・ムサ)
色彩設計:池田ひとみ・近藤直登
撮影監督:千葉洋之
編集:櫻井崇
音響監督:明田川仁
音楽:中西亮輔
音楽制作:ランティス
プロデュース:ジェンコ
アニメーション制作:ティー・エヌ・ケー
製作:ハイスクールD×D NEW製作委員会