goo blog サービス終了のお知らせ 

+++ROCKTERIA annex+++

RockとKnitのBlogのはずが、すっかりディズニーヲタ? 

ラ・ドログリーのボタン

2007-01-28 21:04:22 | Diary Beat
久々の更新です・・・。
どうもMIXIを始めて以来こっちがサボり気味でした。
でもこれからはMIXIと同じでもいいから ちゃんと更新して行きます。

サボっていた2ヶ月の事は追々書くとして、まずは新しい事から・・・

土曜日に家族でランドに行こうと思っていました。
プリンセス デイズのイベント用に作ったドレス姿をパパに見せたいなーって思っていました。
(でもヤツはどうでもいいみたい・・・恕)
金曜日くらいから娘の鼻水が酷く、土曜は咳も出てきたので取りやめにしました。 
ゲーマーなパパと娘は留守番させて一人で買い物に出かけました。
行き先はランド方面・・・笑。イクスピアリです。

課題のアフガンジャケットのボタンがいるんだと思い急遽ラ・ドログリーに物色に行ってきました。表参道より小さいですが私には調度いい大きさかも。。。だってドログリー高すぎ!
ボタンも一個800円とかたくさんあるし。
一つお値段が手ごろで良い物があったのですがメタルのボタンで重かったので却下。結局買ったのは上の右側のボタン。これでも一個300円也~。
でも予算に問題が無ければ 欲しいもの一杯あったよ。。。

アフガンジャケットは着々(遅々ともいう)と進んでいます。
でも実は糸が気にいっていない。モヘア感が嫌になって来ています。でも学校に気に入った糸が無かったし、やり直す時間も無いしイヤイヤ編んでいました。でも母が「私が着てもいいわ~」と言ってくれたので又やる気復活。 
さてどうなるかしら。。。 この週末までに身ごろ編み上げたいんだけど。。。。

アナログ音源デジタル化計画

2006-11-26 17:11:07 | Diary Beat
最近Rockはあんまり聞かない、聞けない環境なんだけど、それでも時々無性に聞きたくなるレコードがある。
そう・・・私のコレクションの殆どはレコードなのです。
勿論レコードプレイヤーもあるんだけどここ数年ステレオはアンプとスピーカーがバラバラにおいてあったりしてやる気ゼロモードだし、子供がぴょんぴょん飛び回るのでレコードだって安心して回せる状況じゃない。

唯一音楽をゆっくり聴かれるのは車の中。一人で運転しているか、子供が車中で寝ている時。でもレコードは車では聴けない。気がつけばカーステからカセットプレイヤーも無くなっている。仕方が無いので諦めていただけど、昨日思い立ってアナログ音源デジタルカ計画を始めました。
サイトで色々調べていたら同じ事を考えている人は沢山いて情報は満載でした。
まずプレイヤーとアンプをパソコンの側に移動して接続します。 アンプも今仕様のモノではないのでデジタル端子なんて無い。普通の出力端子はあるのでこれをPCのサウンドカードに接続。 本当はUSBオーディオキャプチャという物があればもっといいらしい。でも私はまずは家にあるもので対応するのがモットーなので あるもので対応します。

晴れて無事アンプとレコードプレイヤーとPCの接続が成功しました。 
次にPCで録音するには専用のソフトが必要なのでこれを探してダウンロードします。これでWAVEファイルを作成する事が出来ます。 Windowsについている録音機能では1分しか録音できないのでダメです。

さて何を録音するかと昨日選んだのは

MC5 "High Time"
The Blow Monkeys "Animal Magic"
Red Dogs "Wrong Side if Town"
The Dogs D'Amour "In The Dynamite Jet Saloon"
そしてダンナが持ってきたのが
GASTUNKの"DEAD SONG"

Blow Monkeysって一応ヒットチャートモノなんだけど 知っている人いるか~?私はRockが主にすきなのですが時々白人系のソウル系にはまります。Blow Monkeysはまさにそんな感じ。ボボーカルのDr.ロバートは今で言うとデカプリオ似の線の細い白人なのですが都晴美ばりのうなりを聞かせてくれます。
昨日無事録音したのは上記のうちのBlow MonkeysとRed Dogsだけ。
レコードの片面を一気に録音して後で波形から1曲づつ分割しないといけません。夫が曲と曲の間に1秒の無音をいれてくれました。そして無音をいれた後更に別のソフトを使うと無音のところでファイルを分割してくれるのです。 なんと便利!!! お陰で元々1ファイルだったA面がちゃんと4曲分の4ファイルに分割されました。。。。

と昨日はここで力尽きておしまい。
さて次は出来たWAVEファイルをCDRに焼く作業があるのですが、なにやらもう一手順あるようです。 普通に焼くだけではCDPlayerでは聞けないようです。 もうちょっと調べます。

でもそういいながら iPod買おうかな~って考えています。WAVEファイルをそのままiPodにいれちゃえばカーステに接続できるしね。。。。
でもまずは家にあるもので対応する事にしよう。 

ミッキーマウス

2006-11-05 15:30:50 | Diary Beat
コストコで買ってきました。1950円也

前コストコでこれを見た時ディズニーモノか~と買わなかったんだけど、今回はマウスが壊れているというのもあるのですが、迷わず買いました。
人間って変わるものなのね。。。 

青く光っている所が7色に点滅します。暗いとカワイイです。他のキャラクターもありました。 

ニットアウト

2006-11-01 11:09:07 | Diary Beat
表参道ヒルズで先週末行われた恒例のニットアウトに行ってきました。

去年と違ったのは入場するとまず毛糸を選ぶコーナーがあって自分で好きな毛糸を選ぶことが出来ます。 これはいいかも! 
ニットアウトオリジナルのカギ針と棒針は去年と同じです。 
一緒に行った友人のjoujoukaはカギ針を選びました。私は棒針
子供用にマフラーを作ろうとピンクの毛糸を選んで席に着きひたすら編む編む・・・。
その間もjoujoukaをおしゃべりしながら、周りの雰囲気を楽しみながらの編物です。 編物って家で一人でやるのもいいんだけど、本当にこうやって仲間と一緒に編むと楽しい! でも今やっている教室の課題はちょっと複雑なので一人で集中してやらないとダメなんだな。
途中でニットアウトに協賛しているカフェでコーヒーを買ってきて飲みながら、おしゃべりしながら編みました。

カギ針のjoujoukaが先に出来上がりました。 私もほぼ完成だったのでこのまま一緒に終らせようかと思ったのですが、家に持って帰ったらきっとこのまま未完成だ。だから気合入れて最後まで編み上げフリンジをつけて完成させました。2時間ちょっとかな?? 


娘にはちょっと大きかったかな・・・でもすぐ大きくなるからいいか。

帰りに久しぶりに表参道のエルトリートに行ってメキシコ料理を食べて帰ってきました。
昼間っからマルガリータ飲んじゃったよ。 美味しかった! 

どぉぉぉしたキティ!!

2006-09-18 22:19:03 | Diary Beat
幕張メッセで行われたハローキティ プリンセスワールドに行ってきました。
最近ディズニーに浮気していましたが娘はキティちゃん好き! 自転車も三輪車もキティちゃん。 去年のクリスマスプレゼントもキティちゃん。 あいうえおを覚えたのもキティちゃんの本。
だからこのイベントには結構期待していてかなり前からチケットを購入(大人1400円 子供700円)していました。
今日だって朝一から出かけてほぼ開園に行ったのですが、入った瞬間に「やばいな~」
入り口にはキャラクターのお出迎えではなく○M▲カード会社の勧誘のお姉さまたちの攻撃。
中の遊具がしょぼい・・・そして有料。 キャラクターに会えると書いてあったのにいるのは脇役系ばかり。そしてなぜか企業の広告ブースばかり目立っている。
有料のイベントも学園祭レベル縁日みたいな物ばかり・・・。
よくもまーこんなイベントを有料でやったもんだとある意味関心してしまいました。
シナモンのショーもあったのですが、ピューロで見たショーをちょっとアレンジした物でつまらなかったです。
朝から一日遊べるかと期待していたんだけど2時間くらいで早々に撤退しました。
イベントに関しては夏に行った白樺湖ファミリーランドに続きワースト2位くらいかな。。。

それとキティに関してもうちょっと言わせて欲しい。。。
マクドナルドのハッピーセットの今年のキティグッツは何???
マックのサンリオ系のおもちゃは子供が生まれてから毎年全部手に入れていました。去年のキティちゃんのグッツは特にデザインも機能的にも質が良かった。シナモンシリーズのお人形もカワイイし、それなりに遊べるし気にいっていました。
でも今年のは安っぽい100金グッツ以下! アクセサリーもやすっぽいプラスティックにシールだけ貼っている。
ひょっとしてこれって原油価格の高騰のせいでコストが上がって良い物が作れなくなってしまったのでは・・と考えてみたりしました。

サンリオもキティをごりえの格好させたり、こんな酷いイベントをやったりしてキャラの質をどんどん落としている気がします。もうちょっと自社のキャラ大切にしようよ。。。


Bye Bye ALTO!!

2006-08-07 15:17:20 | Diary Beat
最近ミクシーばかりに更新していたのでこちらも更新。
一部ダブルかもしれませんが こちらもちゃんと更新して行こうと思いますので今後もよろしくお願いします。

この週末は忙しかった。。。。
土曜日は編物教室。 朝10時から4時までびっちり編物!!でも学生時代みたいに眠くなったりしないのが不思議。。。
マジメに課題をこなしてきているつもりだったんだけど、小さい課題がちょっとずつ貯まってきている。 ダムの例えじゃないけど、これで後半首が絞まりそうなのでソロソロ一掃しようと心に決めました。。。。決めるほどでもないんだからさっさとやりなさい!!

編物の後は毎年恒例の市川市民納涼花火大会。江戸川の河川敷まで観に行ってきました。河川敷といっても打ち上げ場所からはちょっと離れているので空いています。場所取りも楽で始まる直前に行っても十分シートも広げられます。去年はお弁当を作って持って行ったのですが、今年は編物教室があったのでお弁当は買いました。
去年までそれ程関心を示さなかった娘が今年はとても喜んでいましたが帰りは睡魔に襲われて自転車の中で寝てしまいました。

そして昨日は待ちに待った新車の納車の日。
12時に持ってくるというのでそれまでに軽自動車の中を掃除しておこうと夫と子供はガソリンスタンドへ。 キレイになったら今までお世話になったリス車と記念撮影をしようと密かに考えていました。が・・・・11時過ぎに担当の人が「すいませ~ん もう着いちゃっいました~」と電話。
あら大変!と慌てていると夫が帰ってきたので無事車の新旧交代式は終りました。
が・・・慌てていたので記念撮影は忘れてしまいました。

今までありがとう!! SUZUKI ALTO!!

新車については又後日。

今日は・・・

2006-07-16 01:14:54 | Diary Beat
課題を提出してきたよ。
ミニチュアスカート編まないといけないけれど、2週間あるからちょっと余裕。
次の作品の構想を練らないと、それと例のアレも完成させないと。 

でも今日は寝ちゃえ~~!!

カーデは現在提出中の為 画像は2週間後です。 

鴨川シーワールド

2006-06-25 13:18:16 | Diary Beat
↑見て、このイヤシ系な顔・・・。

鴨川シーワールドに行ってきました。前回行ったのは約3年前、妊娠9ヶ月位でした。イルカのショーを見て私が感動したせいか、単に音がうるさいせいかお腹の中で子供が大暴れしていたのを覚えています。 その子も今はすっかり口うるさいおねーさんになってしまったよ。

子供が喜ぶかと思いきや夫の方が真剣に水槽を見ていて子供はすぐ飽きてスタンプラリー用のスタンプを探すのに一生懸命でした。


やってしもた・・・・

2006-06-15 16:14:41 | Diary Beat
日曜日の夕食の準備でピーマンを軽快に千切りにしている時やってしまいました。

指先を切り落としてしまいました~~~~

というとオーバーなのですが、実際ふさがる部分がなくなっちゃったので切り落としたという表現が正しいかな。
食事の支度は中断、夫は外食だ~と半分喜びながら人のキズを見ていました。

家事はともかく編物の課題をどぉぉ~~するのよ!!!
ケガした時位辞めとけばって夫は言うのですが、そうは行かないのが悲しいところです。
ためしに編んでみようと思ったのですが、左手の親指って編物本体を押さえるのに重要な動きをしているようで力をいれないと役立たずです。入れるとすごく痛かったし。
そんなわけでここ数日課題が全く進みませんでした。
昨夜からやっと多少編めるようになったんだけどこの週末のノルマには程遠い状態。

ヤバイ・・・ヤバスギ・・・


至福の時間

2006-04-17 02:11:24 | Diary Beat
いよいよ編物の講師課の授業が始まりました。
前日から準備万端整えます。というのも朝10時からの授業なので家を9時頃には出ないといけません。
そんなに早く出られるかしら・・・、寝坊したらどうしよう・・・・、長時間だから眠くなったらどうしよう・・・
などど寝ようと布団に入ってからもなかなか寝付けませんでした。
すっかり遠足前の小学生のようだ。
果たして小学生のように目覚ましより早く眼が覚めたのでありました。
私が一人で朝食を食べていたら子供も起きてきて一緒に食べます。昼間は私を全く必要としていないのでお留守番は心配は無いんだけど、又してもちょっと風邪気味だけが気がかり。
夫を起こして食事の後に薬を飲ませる事を伝えていざ出陣です。
こんな朝早く(といっても9時ですが・・・)一人で行動して電車に乗るなんて何年ぶりでしょう!!
それだけでもなんかルンルンかも。

と前ふりが長くなってしまいました。

講師課のクラスは11名くらい?12名だったかな??? 意外と多くてちょっと驚きました。時には定員5名に満たなくて開かれない事もあるそうです。隣は私が長く通っていたニッティングクラスの基礎課。こちらも盛況な様子です。やっぱり今って編物流行なのね。。。
というのも、私がニッティングを始めた頃生徒が少ないからクラスを統合しようかと思っているなんてウワサも流れたんだよね。編物が人気なのはうれしい事です。
ミクシーで知り合ったゆみさんとも初めてお会いできました。 なんというかチャーミングな働く女性という感じで最近ヨレヨレな私とは大違いです。
さて授業なのですがもういきなり作品に突入です。今度のお題はカギ針編みのカーディガン。
心の準備も妄想も無しにいきなり糸を決めて編み出すのでちょっと悩んでしまいました。
他の皆さんはどんどん糸を決めて模様を決めているのに私は糸も決まらない、模様も決まらないまま
初めての授業は終ってしまいました。
他の生徒さんのスワッチを見ていると本当に素敵。 色使いとか発想とか・・・。
色使いは私は苦手とする所なんだよね。苦手だからつい単色作品ばっかりなんです。もっと色の勉強しないとな。
それと作品を決めるのに時間がかかるんだよね。作品イメージ湧かないと糸も模様も決まらないんです。
でも今日いきなりイメージ湧きました!! 模様も2つ位に候補が上がってきたのです。
作品イメージはチャイナ風としておきましょう。でもこれも又変わるかもしれません。

でも細かい所を教えてくれるので為になります。今までちょっといい加減にしてきた所をこの際きちっと教えて貰おうと思っています。じゃないと私なんか講師になんて恐れ多くてなれませーん。

朝10時から4時までたっぷり編物に専念できました。
こんなのって私にとっては夢のような時間だったかも。。。まさに至福の時間を過ごした気分です。

とりあえず・・・新しい課題にかかりたい気持ちを抑えつつ修了作品を仕上げています。 

桜散る・・・

2006-04-08 14:12:38 | Diary Beat
なんだか桜を愛でる間もなく散ってしまいました。
やっと娘も復活したようです。
先週の日曜日の夜から中耳炎を併発し病気のフルコースとなってしまいました。
食べ物を殆ど口にしていなかった娘は1キロ以上も痩せてしまい、お腹の皮がシワシワ。子供の1キロって10%に近いものね。 お陰でダッコは楽になりましたが
例え重くても元気に歩きまわる方が母はうれしい・・・。

今週の前半には熱は下がったもののすっかり甘えん坊になってしまい一日中私にベタベタしています。今まで出来たことも出来なくなったり、順調だったトレイトレーニングもスタートに戻ってしまいました。
でもなんとか食事もするようになりました。やっと復帰かな。

それにしても今私の住んでいる所は病院には困らなくて助かります。週末の夜でも小児科が常駐している病院が何個もあるんだよね。夜中でも電話で相談に乗ってくれたりするので心強いです。
この近辺は少子化という言葉が縁遠いほど子供が多いせいかな。
日ごろから夕方になると子供が小路で遊んでいる声が沢山します。。公園も午前中は幼児、お昼過ぎは幼稚園児、夕方は小学生・・・そして夜は不良少年(笑)と終日盛況です。
こういう風景って私が子供の頃には普通だったんだけど、最近はなかなか見かけられないそうですね

逆にデメリットもあって保育園幼稚園はいつも一杯です。保育園は春を逃すといつも100人位待機中だったりするそうです。
なかなかバランス良く行かないものですよね。。。。

復活

2006-04-02 13:06:51 | Diary Beat
娘の風邪がうつりました。
木曜と金曜の夜に38度の発熱。 寝ていても寒くて寒くて、でもこういう時熱を出している娘の体が温かくて気持ちよかったです。
私は昨日には熱が下がったのですが、娘は日に日に重くなっていきます。金曜日にかかりつけの小児科で血液検査もしたのですが数値上は異常なし。
土曜日はぐったりしているのでさすがの私も不安になってきまして土曜日の夜近くの急患用の病院に行ってしまいました。
やっぱり特に大きな異常は無いので風邪として様子見する事になりました。座薬の解熱剤を入れて家に戻ってきました。 それから熱も下がり、今日は今の所平熱です。 ちょっと安心なのかな?? 
前は解熱剤飲ませてもすぐ熱が戻っていたのに、今回は長い時間下がっているので治っているのかな?

今回の風邪は感染力が凄かった・・・。
先週の金曜日に一緒に遊んでいた友人の子供が発熱して、次は娘、そしてそれから私の母、父、夫、私、一回治って私の看病に来た母、そして友人。とのべ8名。きっと気がつかない所でうつしちゃっている人もいるんだろうな。。。。

チョコバナナケーキ

2006-03-29 01:09:00 | Diary Beat
最近近所の友だちと家の行ったり来たりをしている事が多いのでお菓子作りにちょっとはまっています。
最初に作ったレンジで作るマドレーヌは手であわ立てていて友人と「もうダメだ~」と途中で挫折して加熱したらなんとも固いマドレーヌが出来ました。
確か実家に自動の泡だて器があったはず・・・と実家に遊びにいった時探し出して持って帰ってきて再度作ってみたら実にふんわり、美味しく出来上がりました。それ以来お菓子作りが楽しくなってしまいました。

今日作ったのはホットケーキミックスを使ったチョコバナナケーキ。
適当に作ってしまいましたが、上手に出来たかな。バナナの風味がイマイチ出ていないのと、もう少しバナナに酸味を持たせたかった。今思えばレモン汁でもかけておけばよかったな。
あと風味がもう少し欲しい。。今日はシナモンを入れたのだけど、他に何かいいものあるかな? ご意見お待ちしております。
初めてホットケーキミックスでケーキを焼いた時生地を全部型に入れて加熱したらモリモリ膨れ上がってすごい事になってしまいました。 その失敗が活きて今日は型には7分目位までにして、残りはカップに入れて一緒に焼きました。 形はいい感じに出来上がりました。

熱が出て食欲の無い娘に食べさせようとしたら「いらなーい」と冷たい一言。
「ゼリーかヨーグルトがいいの」と言われてしまいました。
娘は相変わらず高熱が続いています。今日インフルエンザ検査をしたのですが陰性でした。 良かった・・・。でもしばらく様子見です。


イナ・バウアー

2006-02-26 17:03:30 | Diary Beat
絶対今やっている人多いはず・・・。

そう我が家でも今の流行は「イナ・バウアーごっこ」
私は体が柔らかいので後が見えるくらい反れるのですが、夫は固い、というか固すぎ!!
どうみても普通のバンザイにしかみえません。
前屈とかも床と背中の間の角度が40度位しか曲がらないんだよね。 普通じゃないよ。。。
これで若かりし頃は仮面ライダーショーとかのアルバイトをしてステージの上を連続回転ジャンプとかしていたなんて絶対信じられない。。。

そして私ら夫婦がやっていると娘も「イナバウアー」と言いながらバンザイします。夫より反れているよ!上手~
でも娘は気がつけば「イナバウアー」でなく「いないいないばあ~」と言っているのでした。
なかなか良い目の付け所ですね。。。

それにしても荒川静香さん おめでとうございます。
なんというか、女王の風格がありますね。どうしても日本のPlayerは風格に欠ける所があるのですが、荒川さんは他の選手の誰よりも風格がありました。
オリンピックももうおしまいだな~。

でも次はサッカーのワールドカップですね!! 


お留守番

2006-02-23 14:17:37 | Diary Beat
今日は平日で夫は出勤ですが、娘はいません。
朝私の両親から電話があり、葛西の臨海公園水族館に行くから娘だけ連れて行きたいという事でした。
私はご存知の通り課題がある上に久々に仕事も入ってしまって 忙しいという話を先日親にしていたのでした。
娘に「ジジババとお魚とペンギン見に行く? ママは行かないよ、お留守番だよ」と行ったら「行かない」と言っていました。
最初は行きたかったようなんだけど、後半のママは行かないというところで行きたくなくなってしまった様子。
その後母と電話で話して再度誘われていたのですがその間ちょっとベソかきそうな顔をしていました。
でも実際親が来たら、スタスタ行ってしまいました。
結構さっぱりしている娘だな~。 夫とは2人で長時間出かけているのでママがいなくてはイケナイって事は無いんだけど ちょっとジジババには抵抗があったのかな。

さて、娘がいなくなったので私は仕事に専念しよう。
娘が幼稚園に行ったりしたら こういう日が増えるのかな~。 静かでいいな~。
ちょっと寂しいな~・・・・。 

専念しようと思ったんだけど、久々にネット三昧してしまい、イマイチな進行状況です。 私って在宅仕事って向かないのかな???