goo blog サービス終了のお知らせ 

+++ROCKTERIA annex+++

RockとKnitのBlogのはずが、すっかりディズニーヲタ? 

こわい話・・・・

2005-10-04 15:48:10 | Public Enemy #1
随分ご無沙汰です・・・。
編物・近況は又別の話にて、最近あったこわい話です、でも幽霊とかじゃないです、ある意味もっと怖い話。

私は近所のスーパーのパン屋でパンを買っているのですが、毎週火曜日はそのパン屋は99円になります。(一部除外品はあり)だから毎週その週に食べるパンを火曜日にまとめて買っていました。
ところが最近私の好きなチーズのパンが品揃えから消えたのでした。 おかしいなーと思っていたんだけど 他にもパンはあるので深く気にしていませんでした。
でも火曜日じゃない日にそのお店に行ったらそのチーズのパンはあったのです。
「なんだあるじゃない・・・。」と久々に見つけたので定価で買いました。
そこでふと気がついたのは99円で売りたくなかったんだなという事に気がつきました。原価が高いから安売り出来ないんですね。 では何故チーズのパンだけなんでしょう? その答えは別の日の某ニュース番組を見てわかりました。 今チーズの輸入価格が上がっているんだそうです。
その理由は品薄であるから。そうです、石油と同じで某国の急成長に伴いチーズの消費量が膨大に増えた為品薄になったのです。 そしてそのために日本に入ってくるチーズの価格が高くなり私が毎週99円で買うことが出来なくなったのです。

なんだよケチくさい主婦の話かよ・・・と思っているかもしれませんが これはとてつもない恐ろしい話ではないでしょうか???
某国の消費量が増えた為に石油が、チーズが価格が上がっているのです。
次は何の価格が上がるのでしょうか?? 
某国って嫌ねーという問題ではありません。 そもそも世界中にチーズが余っていれば品薄にはならないのです。 つまり足りないのです。今まで沢山あったのではなく食べられない人が沢山いたが為に私達の口に入っていたという事ですよね。つまり私達の飽食の影には世界中の飢えた人々が沢山いたからなんです。 飢えた人々が経済成長をして飢えなくなると 食料はたちまち足りなくなるんです。
そしてそれは石油も同じなんです。 私達がエネルギーを膨大に使うかたわら、電化製品を何も持たない人々がその何十倍もいます。 持たない人々が持つようになった時どうなるのでしょう??? 
これからの世界は中国、インドと人口を持った国々の経済発展が待っています。
世界から貧困、飢えがなくなる事と願い事をするのは簡単ですが、実際実現されたらきっとたちまち私達の今の生活は崩壊するって事ですよね。 それを考えたら自分の子供の将来事を考え、世界はこのままでいい・・・と悪魔的な考えもよぎります。

私はコンビニに行くといつもとても嫌な気分になります。 沢山のお弁当がいつも並んでいます。しかも(ある意味)新鮮。その裏には大量の廃棄があるんだろうなって考えちゃうんです。しかもそのコンビニは私の近所には数え切れない程あります。 この近所のコンビニだけでも膨大な量の廃棄があるかと思うと恐ろしくなり嫌悪感を感じます。
もっと食料、資源を大切にしないといけないんです。 とパソコンを使いエネルギーを消費させながら述べても説得力は無いと思うのですが。。。。

私達は日々飽食の生活に浸っています。自分が飽食で無ければいいという問題ではありません。 どこに行っても食料が溢れている、品揃え豊富な飲食店がどこにもあるという社会がつまり飽食の上に成り立っているのです。
チーズパンの話からオーバーな・・・・と笑止千万だと思われると思いますが 私はとても怖いんです。

私はこの夏冷房の使用量が減り電気代も去年に比べて減り喜んでいました。
夫も職場がクールビズを取り入れネクタイをしなくて良くなったと喜んでいました。
でもこんなささやかな事ではどうしようもない波のような物が襲ってきそうな気がしています。 


STILL CRAZY

2005-07-18 01:29:49 | Public Enemy #1


他のコメントにも書いたのですが、私はレンタル派です。滅多にDVD等のソフトは買いません。CD、レコードは昔は大量に購入していましたが、最近は全く遠のいています。逆に昔好きだったClassicをよく聞いてCDとか買っています。 
前置きが長くなりましたが そんな私が買ってしまった、買わずにはいられなかったDVDの紹介です。

タイトル STILL CRAZY
20年後に再結成したバンドの悲喜こもごものお話し。 メンバーは死んでいたり、その昔は美しく、メイクもばっちりだった容姿もすっかりしなびて、化粧のノリもイマイチ。 Vocalは声もかすれ・・・。でも段々少しずつ調子を取り戻していく。それまでの課程を面白おかしく&涙で描かれています。
そして死んでいたはずのギターが・・・。

ネタバレになりますが、色々問題を抱えていたギタリストがギターを持ってステージに現われるシーン 私は涙が出るほど好きなんです。 何度も、何度も繰り返しみてしまいました。
現実に再結成をしているバンドが多い昨今、若いときと同じことをしているバンドもあれば、新境地を開拓しているバンドもある。 皆この映画のような感じなんだろうなー。 
ちなみに私の敬愛するM氏は新境地を開拓しかけたのですが、最近又古巣に戻って若かりし頃と同じ事始めています。。。
いいのかそれで・・・。 ま・・いいか、たかがRock'nRollだもんね。 

STAR WARS Episode Ⅵ

2005-07-13 23:50:46 | Public Enemy #1
特別編 面白かった~。
面白いというか ちょっとファンサービスしすぎかな? 

ラストシーンにオリジナルのアナキン叔父さんが消えてヤングなアナキン青年が出てきたのはびっくりなんだけど・・・。 アナキン叔父さんの役の俳優がちょっとかわいそうな気がしました。
戦勝祝勝会のシーンも増えていて惑星ナブーやコルサントの風景とかも出てきて こんなシーンなかったよなーって思いながら見ていたんだけど これが特別映像って事ですよね?

それにしてもEpisodeⅢを見た後で見るEpisodeⅣ~Ⅵはとても面白い。今日のエンディングでは EpisodeⅠ~Ⅲの悲劇的な話を思い出しながら「ここでHappy Endになるんだよね。」と涙しちゃいました。
ジョージ ルーカスがSWシリーズはダースベイダーの話なんですと言っていたのを聞いて映画の見方が変わりました。ルークでもかわいいアナキン坊やでもカッコいいオビワンでもなく ダースベイダーが主人公なのか~!! 

よくアメリカのTV番組にありがちな製作しながら脚本を書いていると 最初と設定が合わなくなってきて矛盾が生じて最後は支離滅裂な内容で消えていく・・・Star Warsシリーズもそうだったらどうしようなんて 密かに思ったこともあったのですが ジョージ ルーカスは違いますね。
このままE7~9まで作って欲しいと思います。

それにしても ジョージルーカスの容姿の変貌もすごいですね・・・。 昔は精悍な若者だったんだけど 今はジャバ ザ ハットのようですね。。。



ヘビメタさん

2005-07-06 01:57:51 | Public Enemy #1
今日のヘビメタさんは面白かった。
ゲストのローリーが実に良かったな~。 マティーなんかよりよっぽどロックしているよローリー!! 

それにしてもエアギターバトルのきくまるさん(40)は実に上手い! ジーンシモンズのマネもすごいけど衣装の研究の仕方もすごい。でも本人曰く、どの部分は78年風、 この部分は77年風なんていうけれど本当にそうなんでしょうか?? 私には違いがさっぱりわかりません。
そして5週勝ち抜きの商品がこれまたすごい!「伝説のエアギター」

どんなんだったかは説明いらないですね。。。

STAR WARS Episode 3

2005-07-04 02:00:37 | Public Enemy #1
STAR WARS Episode 3の先行上映に行って来ました。
はぁぁぁ~終っちゃったーって気持ちになっています。 Lord Of The Ringの最後を見たときと同じような気持ちだけど SWに関しては私は子供の時にこのシリーズを見始めてからの大ファンです。 当時小学生だったんだけど色々文献を読んで調べていました。 当時は初めて公開されたStarWarsが全9章でこれは第4章なんだよと言っても誰にも相手にされなくて寂しかったんだよね。
今回のSW E3はアナキンがいかにダースベイダー卿に落ちていくかの物語なんですが、後出しジャンケンではないけれど 話は思ったとおりの展開でした。 それでも2時間半夢中になってみていてとても面白かった~。これでおしまいなんていわず 第7章も作ってよルーカスさん!!

全部の謎が明かされるなんて言っていたけど新たな疑問が湧いてしまいました。 多分DVDとかで特別版が出来ると思うけどそれをみれば明かされるのかな???
以下はネタバレになるのでこれから見ようと思う方は見ないほうがいいです。









ダメですよみたら




疑問① アナキンの父親って結局ダレだったんでしょう?? 一部ではドゥーク伯爵じゃないかって節があったんだけど そうなんでしょうか??

疑問② 生き延びたジェダイのその後はどうなったんでしょう? 

疑問③ クワイ・ガンの霊界通信って話しが尻切れトンボみたいだったんだけどナンなのさ??

疑問④ さらに日曜日にTVで放映されたEpisode4を見ていて思ったんだけど、 オビワンはひょっとしてE4でルークに会った時は既に死んでいたのでは無いでしょうか?? ダース ベイダーと戦っている時消滅しちゃったのは元々霊体で 幽霊クワイ・ガンから密かに秘儀でも伝授されていたのでは・・と思ったんだけど どんなもんでしょう?? 

疑問⑤ 忘れちゃった・・・思い出したら更新しておきます。。 




 

PLUTO 第2巻

2005-06-16 23:42:04 | Public Enemy #1
そういえば・・・随分前になるけどPLUTOの第2巻読みました。
感想・・・・話引き伸ばしすぎ。。 
なんか飽きてきちゃったよ。 1巻の時は「おもしろーーーーーーーーーー!!!」って感動した展開も段々うんざりしてきました。 
とはいえ先は気になるのできっと3巻も読むと思います。 半年以上先なんだろうな。

北朝鮮

2005-02-17 14:17:49 | Public Enemy #1
誰か教えてください。 なんでここ数年TVで異常なほど北朝鮮の国内の状況を報道するんでしょう? 
皆知りたがったいるのかな? 私ははっきりいってどうでもいいよ。 金正日の誕生日のお祝いもどーでもいいんです。 後継者予想もどうでもいいです。喜び組も、美女軍団も気持ち悪い笑顔の天才子供もみたくもありません。

一般普通の政治外交問題とては気になる事もありますが、その枠を超えた報道の多さにうんざりしています。 TVを見ていても北朝鮮報道が流れるとチャンネルを変えます。でも変えた先でも北朝鮮報道していると、勘弁してくださいよーって気分になります。 

先日のサッカーの試合の時だって 今までのワールドカップからみの普通の試合でここまで前報道したことあった?というくらい過剰な報道していてまるで何か暴動とか期待してるんですか? って思いました。 

だったらTV見なければいいんだよね。 でも子供のお昼寝タイムは編み物タイムなんです。 TV見ながら(聞きながら)だと編み物ってはかどるんだよね。 昔はロック聴きながら編み物していたんだけど 最近はすっかりワイドショー編みかな。。。。


ワールドシリーズって・・・

2004-10-22 01:15:34 | Public Enemy #1
ヤンキース負けちゃいましたね。。
野球には興味無いのですが、松井選手のけなげないい人ぶりが気になって ヤンキースの勝敗だけは気にしていました。 3勝してあと4敗するなんて。。。 ダメすぎだよ、呪いとしかいいようが無いね。。。

それよりなんでワールドシリーズって言うんでしょうね??
ここら辺からしてアメリカ人の世間の狭さが計り知れるような気がします。
国内なんだから ワールドじゃないだろうが・・・って突っ込みたい。。

結局牛歩?? 

2004-06-04 22:15:31 | Public Enemy #1
国会で野党が又牛歩戦術やっているそうな・・・・
それしか芸がないのかな? 何時間かけるつもりかわからないけど 牛歩するのなら2-3ヶ月やり続けるくらいやってよね。 たかが数十時間採決遅らせたって 意味ないよね。 議員の勤務体系しらないけど、もしや残業代稼ぎ?? 

こうして年金改革法案が通過してしまうんですね。
ヨーロッパのある国では10年以上かけて審議されたことが日本では1会期だけ。 しかも殆ど審議なんてしていないんじゃない? 未納問題も審議させないための与党の秘策だったのかもしれない。 

ここで何を文句言ってもダメ、国会議員は国民が選んでいるのだから。 でも私は自民党入れてないよ・・・
とどのつまり、馬鹿な国民にふさわしい 馬鹿な政治家ってヤツですね。。。 

選挙に行こうよ 皆!!! 
でも一体誰に入れればいいんでしょ・・・・。 


殺・殺・殺

2004-06-02 21:24:00 | Public Enemy #1
なんかどこを見ても殺と死という字が溢れかえっている。。。
なんかTVニュースも新聞も見るのがうんざりになってくる。
昔 TVのサスペンスドラマがほぼ毎日放送されて、沢山人が殺されるのを見て こんなに人が死んだら人類滅亡だよなんて冗談ながら言っていたんだけど 最近はすっかりそうなってしまったような感じ。。。

娘と公園で遊んだり、子供番組だけ見ていると実に平和で幸福で楽しいのだけど、外を見ると目を背けたくなるような事件、うんざりする政治。。。
現実逃避してはいけないのだけど、今しばらく見ないふりしていよう。 


★拉致被害者家族 帰国★ そっと出来ないものでしょうか?

2004-05-27 14:42:39 | Public Enemy #1
最初私はメディアには顔を出さない物だと思っていました。あの日空港で初めて映像で公開されてびっくりしました。
お得意の未成年加害者は顔を隠すけど被害者には人権無しってヤツですね。 

毎日TVに自分の事が出ていたら 本当にうんざりだろうな。
しかも北朝鮮にうんざりして脱北したわけではなく、きちんとした生活を出来ていた彼らが 大手を振って帰国したとは思えないんですよね。 
今朝TVで買い物に行ったという事を放送していた時、北朝鮮のお店はこんな感じに貧弱だから日本のお店に驚いたに違いない・・・みたいな事を匂わせていました。 まさに余計なお世話というか 失礼千万って感じですね。

これから両親・親族が一生懸命彼らを日本に定着させようと努力していくとは思うけど 相当大変なのではと思います。
それなのに興味本位に毎日毎日追い回して、TVで放送したりしているのを見ると これじゃー馴染むどころか引きこもりになっちゃうよ。




ヨン様VSゆうぞう兄さん

2004-05-21 01:01:33 | Public Enemy #1
似てる。 

補足 1 私はヨン様のファンではありません。 冬ソナは見たこともないです。
補足 2 ゆうぞう兄さんというのは NHKのスーパー番組「おかあさんといっしょ」の歌のお兄さんです。 これまた 私は特にファンではありません。 

地獄への扉

2004-03-24 23:12:30 | Public Enemy #1
って別にデス系Rockのアルバムタイトルではありません。

シャロンは地獄への扉を開いた・・・・
パレスチナのハマス指導者ヤシン師暗殺に対しての報復宣言である。
重い一言だなー。 
しかもイスラエル側はまだ血がたりないみたい。

昔クリントン大統領とラビンとアラファトが仲良く握手した映像を見て私は感動したんだよね。 
「血も涙も十分流しました、もうおしまいにしましょう。」
この演説に目頭が熱くなった。
それから何年たった? 10年以上?

血は十分じゃなかった。
ラビンの血も必要だったんだ。そしてアメリカは血と利権に飢えた大統領になっている。
もっともっと血と涙流したいんだ。 

遠い国のことだけどそこに住む人々の事を考えると胸が痛くなる。。。




牡丹と薔薇 #2

2004-03-22 17:10:24 | Public Enemy #1
今日は雨です。。。寒いし・・・。散歩にも行けない・・・
ということで今日は心置きなく「牡丹と薔薇」を見ようと思います。食事中のTVは禁止しているので 娘のお昼も1時半までに済ませました! 

先週からの続きで娘をめぐってドロドロ劇をやっているようですね。なんかもう飽きてきた・・・。いい加減にせー!という気分になってきました。 
こういうドラマってテンポが必要だと思うんですよね。一日見逃すと訳がわからなくなるような疾走感。

本来ならばここでもう見るのを辞めるところなんですが、今週で最後なんですよね? だったらしゃーない見るかという感じになりますよね?
 
うまいなー。。。

化粧惑星に帰るのだ!! 

2004-03-16 23:01:05 | Public Enemy #1
化粧惑星のCM怖いですね。
編み物界の奇行子がとうとう出てしまったんですね。
でもなんかCMとしては受け狙いがミエミエでつまらないです。
結局色物扱いなんだなー、よく出演承諾したなーとシミジミ思いました。

あまり書くと将来編み物業界での活動に支障があるやもしれんので ここまで。。。