誠その通りだ。
わたしも!
おれも!
となっている姿をよく見る。
人と人が結ばれるのは大変めでたいことではあるが、好いた惚れただけで結婚や妊娠をしては、絶対にならないと思う。
経済面はもちろんではあるが、人となりをよく見極めなければならないと思う。
わたしがあるタイミングで結婚、妊娠をしたら、私の周りではにわかに結婚ブームが起こった。
故に、私の長女を皮切りに、友人や知人の子供が1〜2学年差を空けて産まれている。
これだけ見ればめでたいことではあるが、ある家族は夫婦仲がもうギリギリで、母親が母親の役目をしていなかったり、
かたや無理に結婚したからお金がなくて、実家に戻りマスオを呼んで子育てしている元同僚。
バツイチ子有のいわくつきと結婚したので苦労している同級生。
仕事もろくにやらんと中国に逃げた旦那と離婚した同級生。
などがいる。
ちゃんと見極めなければだめだよと。
私は思うんです。
お母さんになれないのならならない方が良いし、
勢いで結婚はするものではないと思うし、
収入が安定して、マイナスが発生する人は選ばない方が良いし、
ましてや、父親になれない人と結婚なんて本当にあり得ない。
元同僚が双子で、片方が結婚したら、続いておれも…という流れになったとか
結婚したくて仕方ない!
という保育士が、出来婚したことを浮かれ足で話まくっていたら、それが伝染してほかの保育士も出来婚になったとか。
ほんと、結婚は伝染しますねえ。
でも、お金がないと困るし、
モラルが欠けていたら続かないし、
結婚は簡単なものではないと思います。
私も!
と思うのは悪くはないと思うが、冷静さを欠いては絶対にならない。
関係ないけど、とある人のブログでは
鹿をカンガルーと記載していた

世も末だねえ