私を探さないで!!

丹敷(にしき)の湯

と言うことで、田辺で食事をしてココまでやってきました
ココは 那智駅 です。

でもって、正面より左側を見てみると

今回行った 丹敷の湯 です。

一階は交流センターです。が…
コロナの影響でまだ休業しています。

温泉の休憩場所になっている所も
閉鎖されていました。

那智は熊野の一つであり、熊野のシンボル八咫烏
こちらでもサッカー関連のつながりが有ります。

お風呂の方は2Fに有ります。
のれんの前で料金を払います。
普通は600円ですが、JAFカードを提示すると
かなり安く入ることが出来ます。

でこちらがのれんです。

私の訪問した時、たまたま無人のタイミングが
お風呂の前は海です。
窓際に立つと、電車の見ることができます。
ただ、窓際に立つと、こちらも見えますのでご注意を(^^ゞ

温泉は掛け流しみたいにジャバジャバ流れています。
こちらによると濾過しているみたいですが…)
私の場合 温泉分析書 を確認するのですが、流出量が
100L/分 と言うことですが沸かさないとダメみたいなので
その分循環しないとダメなんでしょう。

アルカリ性単純泉とあるのですが、硫黄の香りがして
良い感じで入ることができました。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 和歌山(市)情報へ

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 地味なオヤジへ

コメント一覧

batasyan
てつおさん。コメントありがとうございます。
閉館ってマジですか。確かに勝浦は温泉が多いので、そうなっても仕方ない所は有りますけど、鉄オタにとっては良いお風呂ですよ。残念です。それまでに行けるかな⁇
てつお
自分も行ってきました
人が少なくて良かったです
ただこちらの施設
この度、入浴施設の機械設備老朽化により安全運転が困難となりましたので、令和6年3月31日(日)の営業をもちまして
「道の駅なち 丹敷の湯」の営業を終了させていただきます。
 皆様には25年余りにわたりご愛顧いただきまして誠にありがとうございました。
 下記のとおりご案内いたしますので、よろしくお願いいたします。

だそうです
閉館する前に行けて良かったです。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

最新の画像もっと見る

最近の「温泉・銭湯」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事