goo blog サービス終了のお知らせ 

BATACOの庭

大阪から福井に嫁いできて、なかなか会えなくなった友達に近況報告ができたらいいなぁ~?!

海の写真 Part2

2007年03月07日 19時03分01秒 | ダイビング
和歌山県の串本で潜った時の写真です

ボートダイビングでアンカーロープの近くで見た『ヘラヤガラ(約40㎝)』です。
ロープのマネをしているのかなぁ??


こちらも『ヘラヤガラ』色違い~大きさも同じ位
黄色がカワイイ


『キンメモドキ(約10㎝)』の群れがこちらに向かって大移動


大きな魚に見せるために群れてるキンメモドキ
その横を悠然と泳ぐ『ミノカサゴ(約30㎝)』


『ハゼの仲間(約13㎝)』と共生する『テッポウエビ(約6㎝)』
エビが一生懸命巣を作り掃除をして、ハゼが敵が来ないか見張りをしています。


こちらも『ハゼの仲間(約14㎝)』
奥にある物がタバコの煙に見えませんか??
私はこの魚が「休憩中のおっちゃん」に見えて仕方ありません


『ハタタテハゼ(約13㎝)』たぶん、オス&メス
光が当たるともう少し赤い キレイな魚ですぅ

ハタタテハゼハタタテハゼby bataco83

 イシヨウジ
『イシヨウジ(約10㎝)』解かりますかぁ
見えない人は写真にマウスオンしてくださ~い

海の写真 Part1

2007年03月06日 11時31分23秒 | ダイビング
二十歳の頃から5年程続けていたダイビングの写真でぇす
2002年4月花粉症で鼻が詰まっていて、なかなか耳抜きができなくて苦労しました

 デジカメで初めて撮った『カスザメ』
 90㎝位だったかなぁ??


カスザメと記念写真
本当にサメ肌か確かめたくって、手を伸ばしたら友達(インストラクター)に怒られました
私はハリセンボンに噛まれた事があったので、「また噛まれたらどうするの?」って心配されちゃった


 『エイ』50cm位


 『ヒラメ』70㎝位
 私はこんな大きいのを見たのは初めてだったんだけど、
 種類によっては畳、一畳分位まで成長するのも居るらしいです


 サンゴを突く『チョウチョウウオ』20㎝位


 穴からひょっこり『コケギンポ』顔1㎝位
 小さいけど「何か出てる?!」と思って撮った一枚
 私だけが気づいてた
 私は小さいのとか見えにくいのを見つけるのが得意なようです!

 今日はココまで~
 写真はダイビングを始めて3年目からの物です。
 それまでは写真を撮る余裕は無かったもので・・・
 海の中は赤い光が届きにくく、ほとんど青です
 光を当てると、驚く程鮮やかな赤だったりしますぅ
 今回の写真は青い物ばかりですが、ちょっとずつ出してきまぁす
 お楽しみに~