和歌山県の串本で潜った時の写真です

ボートダイビングでアンカーロープの近くで見た『ヘラヤガラ(約40㎝)』です。
ロープのマネをしているのかなぁ??

こちらも『ヘラヤガラ』色違い~
大きさも同じ位
黄色がカワイイ

『キンメモドキ(約10㎝)』の群れがこちらに向かって
大移動

大きな魚に見せるために群れてるキンメモドキ
その横を悠然と泳ぐ『ミノカサゴ(約30㎝)』

『ハゼの仲間(約13㎝)』と共生する『テッポウエビ(約6㎝)』
エビが一生懸命巣を作り掃除をして、ハゼが敵が来ないか見張りをしています。


こちらも『ハゼの仲間(約14㎝)』
奥にある物がタバコの煙に見えませんか??
私はこの魚が「休憩中のおっちゃん」に見えて仕方ありません

『ハタタテハゼ(約13㎝)』たぶん、オス&メス
光が当たるともう少し赤い
キレイな魚ですぅ
ハタタテハゼby bataco83

『イシヨウジ(約10㎝)』解かりますかぁ
見えない人は写真にマウスオンしてくださ~い


ボートダイビングでアンカーロープの近くで見た『ヘラヤガラ(約40㎝)』です。
ロープのマネをしているのかなぁ??

こちらも『ヘラヤガラ』色違い~

黄色がカワイイ


『キンメモドキ(約10㎝)』の群れがこちらに向かって



大きな魚に見せるために群れてるキンメモドキ
その横を悠然と泳ぐ『ミノカサゴ(約30㎝)』

『ハゼの仲間(約13㎝)』と共生する『テッポウエビ(約6㎝)』
エビが一生懸命巣を作り掃除をして、ハゼが敵が来ないか見張りをしています。



こちらも『ハゼの仲間(約14㎝)』
奥にある物がタバコの煙に見えませんか??
私はこの魚が「休憩中のおっちゃん」に見えて仕方ありません


『ハタタテハゼ(約13㎝)』たぶん、オス&メス

光が当たるともう少し赤い





『イシヨウジ(約10㎝)』解かりますかぁ

見えない人は写真にマウスオンしてくださ~い
