
いちょう通り沿いの大戸屋跡地に、先月オープンしたばかりの味噌ラーメン専門店。小牧にも同名の店舗があるチェーン店です。
味噌桶をモチーフにしたであろう外観からは、「うちは味噌が売りやで~!!!」っと暑苦しいくらいに主張してきます。

店内も味噌のいい香りが充満していました。
席数はかなり多く、定番のカウンター席、テーブル席、掘りごたつに加え、屋台風の2人掛けカウンター席までありました。
これだけ席数があればランチ時など多少混んでもすぐ座れそうですね。


ラーメンメニューはやっぱりと言うか当然と言うか味噌ラーメンのみで、3種類の味噌から選べるようです。それぞれの味噌の特徴として、
信州味噌 やや濃い口
全国にある味噌の生産量の約35%を占める、淡色でやや濃い口味噌の代表的なものです。やや酸味のある芳香を持ち、いまや全国的に生産されています。
九州麦味噌 甘口
九州地方は麦味噌の生産地です。温暖な気候のため、熟成期間が短く、甘口味噌が多く色は淡色から濃くても淡赤色までに限られているのが特徴です。
北海道味噌 濃口
古くから佐渡や新潟との交流が盛んだったせいか、佐渡味噌に近い赤色系の濃口味噌が代表的です。塩分濃度が高く、辛さを感じやすい味噌です。
※メニューからそのまま転載
一口に味噌と言ってもいろいろな特徴があるんですね。
説明を見た感じだと信州味噌が一番好みっぽいかな。チャーシューがうまそうだから、信州味噌ラーメンのチャーシューメンを注文しました。

信州味噌 味噌漬け炙りチャーシューメン 950円
ここのスープは味噌が主役。スープの旨さというよりも味噌の旨さで食べさせてくれる感じです。説明通り、ちょっぴり酸味のある味噌でかなり好みでした。
炙り漬けチャーシューは、炙ることで適度に脂が落ち、味噌の香ばしさもプラスされています。やわらかくてジューシーでうまかった!
ちょっと高くなるけど、チャーシューメン以外はチャーシューが付いていないので、1枚でもトッピングで付けることをおすすめします。
チャーシュー以外のトッピングも、山菜、肉味噌、もやし、ニラ、フライドガーリックと盛りだくさんです。やっぱり味噌にニンニクは最強ですね!

麺はやや太めの平打ち縮れ麺。ツルツルモチモチな食感で、スープともよく絡みます。(・∀・)ィィネィィネー
食べるまでは、
「味噌専門って言ったって所詮はチェーン店だろ( ´,_ゝ`)プッ」
なんて思っていたけど、いざ食べてみると想像以上においしかったです!
他の味噌も気になるから、連れの食べていたやつも少しもらいました。

九州麦味噌 肉ネギらーめん 820円

北海道味噌 超バターラーメン 780円
麺はどれも同じです。
九州麦味噌はかなり甘めなスープです。肉ネギよりも野菜ラーメンのほうがこの味噌に合いそうな感じでした。
こーいうのが好きな人には受けそう。
北海道味噌はバターに支配されすぎていて全然味がわからない('A`) バター飲んでるみたいだ。
見た目のインパクト重視での巨大バターなんだろうけど、
「超バターラーメン1つ。超抜きで!」
って注文できればちょうど良さそうです。
僕はやっぱり信州味噌が一番好きかなぁ。

チェーン店らしくこーいうサービスも充実してるから、ここは人気が出るかもしれないですね。
・住所 岐阜県各務原市那加不動丘2-58-1
・TEL 058-322-7567
・営業時間 平日11:00~23:00 日曜日11:00~22:00
・定休日 無休
・駐車場 あり
つーか16m道路沿いにラーメン屋増えすぎだから
各務原ラーメンロードと改名したほうがいいな
もちろん3種類とも食べてみました(*´∇`*)(笑)
ちょこも信州が好きです♪
どれもおいしいのですがちょっと塩辛すぎるような・・・(;´▽`A``
濃さが選べると更にいいなーって思いました☆
各務原市に要望送ったら本当にそう名づけそうだ。
でもそうなったら冬ソナロードがさらに薄く・・・。
>>ちょこさん
信州いいですよね~!山菜じゃなく野沢菜ならさらにいいのになぁ。
塩辛いのは同意です。味噌が立ちすぎてるから濃さが選べたらほんとチェーン店としては言うことナシです!