goo blog サービス終了のお知らせ 

FREEDOM~陽だまり探し~

趣味の釣りを中心とした私的考察・釣行記、転職・住まい購入、バイク・ゴルフ・政治や時事などの私的好奇心を綴っております。

久々、半年ぶりの打ちっぱなし

2008-07-14 | 私的好奇心

 富山にきてから、初めてゴルフの打ちっぱなしに行ってまいりました。なんと半年ぶり。今日は大阪出張で、帰ったのは20時30分。近所の練習場に電話して「営業時間は何時までですか?」と尋ねたところ、「22時30分までです。」と。急いで準備して、21時に練習場着。

 ボールにちゃんと当たるか心配で、練習場の端っこに入りました。まずは、恥をかかないように、PWでクォータースイング。「コツーン」といい感じでボール捉えてます。

 今度は同じくPWでハーフスイング。4球に1球はスライスだったり、引っ掛けだったりしましたが、いい感じでボールは高く上がってます。でもこの練習場、狭い・・・。       秋田の「桜ゴルフ練習場」と比較すると、半分以下の距離しかない・・・。ヤード表示も「嘘でしょうー!」と言った感じ。PWで160ヤードは、私のスイングでは有り得ません。

 気を取り直して、秋田で買って使ってなかった5Wを試します。「カシーン」と飛ぶ飛ぶ!調子に乗って連打すると、5球目くらいで足が疲れて、ダフったり、トップで引っ掛けがでます。体力落ちまくりを実感しました

 今度はさらに調子に乗って、ドライバーを振ってみました。自信が無いから気弱に力抜いて振れるものだから、綺麗に真っ直ぐ飛ぶ飛ぶ。気を良くしてだんだん力が入り、足も疲れ、またダフリ・引っ掛け、時々スライスと荒れてきました。

 心配していた通り、左脇腹に痛みを覚え、最後にハンドファーストでスパーンと低弾道の強い玉を打って終了。私は本来、アッパースイングでボール位置もよく言われる左足カカトの延長線上ではなく、それよりボール3個分くらい内側に置いて打つタイプなのですが、今日の出張移動の電車内で、1年ぶりに「ゴルフトゥデイ」を買ってしまい、「ハンドファースト」記事が出ていたもので、触発されてしまったのでした

 このハンドファーストの打ち方だと、私のドライバー9度角では、ライナー性の打球になってしまいます。方向性は良くなりますが、私はやはり、腕と手首を目一杯伸ばした「遠心力スイング」で高弾道の、方向は定まらないけど、一発の飛距離が出るスイングが好きです

 これから少し通うようにして、下半身強化を図りたいと思います



最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ホントに多趣味ですねぇ^^。 (fromY)
2008-07-15 10:28:47
ボクは、どうも若いときから奔放な父と兄の影響で、ガマンを強いられていたせいか、30過ぎてやっとず~っとほしかった単車の免許を取ったにもかかわらず、その後一度も乗れておりません・・・
やっす~いのでいいから、単車ほしいなぁ・・・。
まぁ、今は働かざるもの乗るべからずですな
返信する
利用できるもの、使えるものは使いましょう! (ぷあパパ)
2008-07-16 00:16:43
 fromYさん、単車免許持ってるのでしたら、是非活用しましょうヨ
 私も人のことは言えず、単車(ヤマハTT-R)とっくに生産中止の古いバイクを腐らせてますけど・・・。
 金銭的に修理・レストアは厳しく、放置してます
 宝くじでも当たったら、新車のバイクが欲しいものです
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。