サムピックで弦を弾いた時、力はどのように伝わっていくのかをイメージしてみましょう。
ピック部分で弦に振動を与えた時にリングの方向へ伸びて行きます。
もっとも力が掛かるのはピックの根本、つまりリングの上部になります。
ピックに大きな力が掛かった時、本来ならば弦にのみ振動が伝われば良いのですが、この構造だと指輪を回転させる力に変換されてしまいます。
回転させる力が発生した場合には、サムピック本体へのダメージとしても伝わる事となります。
サムピックで破損しやすい部位は2か所。
ピック部分とリング部分の間が1か所、もう1か所はリングの下部です。
固定部分に破損が生じるのはイメージしやすいと思いますが、リング部分の下部が破損するのは応力という力が発生するからなのです。
難しい話は置いておくとして、大きな力が掛かった反対部分も破損しやすいとイメージしてください。
さて、サムピックの欠点ばかりを挙げてしまいましたが、大きな問題点はリングの開放部にある事が分かってきました。
それならばリングの開放部を無くしてしまえばOKでしょう。非常にシンプルな解答ですね。