えー、タイトルどうり1年半ぶりの投稿となります。
先に断わっておきますけども今回はただの雑談です。NBAの話題はないです・・・
今でも毎日決まって70IPほどの訪問があるのでもしかしたらいつもorたまに見に来てくれてる方がおられるんですかね
もしいらっしゃたら、ありがとうございます。そして放置してすみませんでした。
話変わって久しぶりに更新してみるかと思ったきっかけはリンクにあるnba o . . . 本文を読む
まじかよ・・・・
ハイ、3連投です。
NBAも開幕まで10日となり、展望は残り10チームとかなりギリギリなところなんですが、しかーし、これは書かずにはいられません。
そう、皆さんご存知のようにホークスがCS最終ステージ最終戦で見事なボロ負け。。。
はぁ、これでプレーオフから合せて6連続6度目のポストシーズン敗北。。。
しかも1位で迎えた3回は全て最終戦での敗北。。。
私はNBAほどではない . . . 本文を読む
昨季のサンダーの躍進にはNBAファンの大部分が驚かされましたよね~
成績伸ばすだろうし、その内プレーオフには出るんだろうな~とは思ってましたが、いきなりプレーオフに進出し、しかも王者レイカーズを結構苦しめたのには驚かされました。
そこで、来季サンダーのように若い力で躍進してくれるかもしれないと私が思う2チームをピックアップしてみます。
1.グリズリーズ
私は、グリズには既にプレーオフ圏内に行く . . . 本文を読む
Dimeを見ていたらこれ↓
http://dimemag.com/2010/08/top-5-nba-big-men-poised-for-a-breakout-season/
を見つけました。
面白かったんで私も来季きそうなビックマンを考えてみようかな~と。
まずはDimeでも書かれてた5人の選手について元記事の内容も含めながら。
グレッグ・オデン
オデンの場合は、来季ブレイクしたらいいな . . . 本文を読む
今オフ、最も勝ち組なチームといえばBIG3を完成させたヒートでしょうね。
ですが、ヒートを表の勝ち組とするなら、、裏の勝ち組はバックスでしょう!
世間ではクリス・ポールがトレード志願をしたってのが話題になってますが、それは置いといて、そんなバックスについてラプターズに続いて書こうかと思います。 次はウォリアーズあたりかな~書くとしたらw
バックスは今オフ、無難で地味ぃ~に動いてなかなかいいロ . . . 本文を読む
FA戦線も大分行き先が決まってきましたね~
最近FAの動きを書くことにも若干飽きてきまして、そこにこれ↓
http://dimemag.com/2010/07/the-new-raptors/#more-48759
を見つけたので、ボッシュ抜けて目も当てられないんじゃね?と思われてるラプターズについてちょっと書こうかなと。
来年のラプターズでの一番の注目はやはり上の写真のバルニャーニでしょうね . . . 本文を読む