goo blog サービス終了のお知らせ 

 時間の外  ~since 2006~

気ままな雑記帳です。話題はあれこれ&あっちこっち、空を飛びます。別ブログ「時代屋小歌(音楽編)(旅編)」も、よろしく。

追憶のあの店、あの味  

2025年04月07日 | 懐かしい系、あれこれ

 

忘れられないお店の、忘れられないあの味。
あなたにも、そんなお店はあるのでは?
私にもある。

今回取りあげたいのは、新宿の紀伊国屋ビルの地下の食堂街にあったスパゲッティ屋。
その店の名前は「十紀和」。

学生時代、私は映画館でバイトしてた時期があったのだが、勤務中には昼飯休憩があった。
場所は新宿だったので、飲食店は多数あり、店には困らなかった、

当初はあちこちの店に昼飯を食べに行ってたのだが、社員さんに十紀和というスパゲッティ専門店を教えてもらってからは、その味に惚れ込み、昼飯休憩のたびにその店に通うようになった。
メニューは結構豊富にあった。
最初は無難にナポリタン系やミートソース系を食べたような気がするが、やがてその店オリジナルの「あるメニュー」を食べてからは、そのスパゲッティにハマり、そればかり食べるようになった、
そのメニューとは、「スペシャルオリエンタル」。略して「スペオリ」。
これがもう美味くて美味くて。
その店オリジナルのメニューだったから、他の店では食べられない。
なので私にとっては、昼飯といえば十紀和に行き、スペオリを食べることだった、


十紀和のスパゲッティは炒めスパゲッティであり、スペオリの調理方法は詳しくは私にはわからないが、トマト味ではなく、タラコ味でもなく、ケチャップ味でもなく、どちらかというと醤油とバター系だった気はする。
麺にはカップヌードルの謎肉のような肉、マッシュルーム、ピーマン、玉ねぎスライスなどが乗ってた気がする。
そして麺の上には目玉焼きが乗っていた、

まあ、実際に醤油とバターで炒めた味付けだったかどうかは定かではないが、ともかく美味しかった。
昼飯は私にはこれ一択だった、

で、出されたスペオリに私はタバスコをたっぷりかけて食べていた。

昼飯時に店に行くと、いつも混んでいた。入れないこともあった。
私のバイト先の社員にも、この店のファンは多かった、
そこで、満員で店に入れないリスクを避けるために、電話で店に注文し、バックにいれてお持ち帰りできるようにしてもらっていた。
そうすれば確実にその店のスパゲッティを食べられるからね。これなら店に入れなくても、スパゲッティは入手できるからね。


やがて私は就職のため、そのバイトをやめた。
私の就職先は新宿ではなかったため、就職後は新宿に行く機会は減っていった。
でも、十紀和の味は忘れられなかった。
そこで、ある日。意を決して、十紀和のスパゲッティを食べるためだけに新宿に行ってみた。
そして紀伊國屋ビルの地下にあった十紀和に行ってみたら・・・。
あれ?
店が・・なくなっていた!

そのフロアにある他の店はまだあったのに、私の目当てだった十紀和だけ、なくなっていた。
十紀和はかなり繁盛していたはずなのに。

閑古鳥が泣いてつぶれたとは思えない。
もしかしたら、経営者が体調でも壊したのかな・・。
それとも?

もしかしたら店は移転でもしたのだろうか。
そう思い、可能な限りでその店の「その後」を聞いてみたのだが、何の情報も入らなかった。


この記事を書くにあたり、ネットで調べてみた。
だがどこにもこの店のその後の情報は、見当たらなかった。
ただ、私同様にこの店を忘れられない人はいるみたいで、この店の記憶を綴った記事は見つかった。
中には世界一美味かったとまで書く人もいた。
あの店を今も忘れられないでいる人は私以外にもけっこういるんだね。
私にとっては、まさに「思い出の味」なのだ。


結局・・あの店はその後とうなったのだろう。どこかにあの味を引き継いでいてくれる店はないのだろうか。
もしくは、どこかに移転して今も営業していたりしないのだろうか。




新宿の紀伊國屋ビルの地下にあったスパゲッティ専門店「十紀和」。
どうにも忘れられない。
また食べてみたい。
そして今もどこかにあるのなら、まずはスペオリを食べ、別の日には、別のスパゲッティも食べてみたい。


あの店がその後なくなってしまうことがわかってたら、スペオリ以外の他のメニューももっと食べておきたかった。
ネットで十紀和のことを記事にしていた人の話によると、トマト味も絶品だったらしいから。



あなたにも、そんな思い出の味の店はないだろうか。

そしてその店は今もあるだろうか。


もしも今もそんな店が健在なら、それってとても幸せなことなのだと思う。


仮にそういう店が今も健在なのに、引っ越しや転職などの理由で、その店にもう長い間行けてない場合、時々無性にその店の特定のメニューが食べたくなったりしないだろうか?















コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« K2西壁 ふたりの軌跡 | トップ | ビューティフルモーニング ... »
最新の画像もっと見る

7 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (MOKA)
2025-04-10 19:20:31
だんぞうさんこんにちは!
やば、、無性にスパゲティが食べたくなってきたー♪
そういうことってしばしばあります!
もうそのお店がないと思えばおもうほどなんだからあの時の味がたまらなく恋しくなりますよね!ネット社会なのに、検索しても全く見つからないとほんとに悲しくなってしまう。そのお店もなくなっちゃって、、
残念でたまらないね〜💦
そして私もスペオリ気になるなぁ。。
うん。今夜はパスタにしちゃおう〜!
返信する
Unknown (だんぞう)
2025-04-10 21:12:46
>MOKA さんへ
>だんぞうさんこんにちは!... への返信

私、スパゲッティは大好きなんです。
特にタバスコが似合うスパゲッティは大好きです。

十紀和は、かなり人気のあった店で、昼飯時に行くと席があいてないこともよくありました。

なのにいつしかなくなってしまってたんです。それに気づいた時はけっこうショックでした。
今もその店があれば、たまに食べに行くと思います。

スペオリ、美味かったんです。
MOKAさんにも、一度食べてみてほしかったなあ。


無くなってしまった理由はわかりませんが、誰かに継いでほしかったなあ。
返信する
Unknown (クマ)
2025-04-12 15:27:46
たしかアサリも入っていました
赤ちゃんの缶の粉ミルクも隠し味に
入れていた気がします
どうして作ってるのか見ていた事がありますので。
私も大好きでした
十紀和のパスタは強い火力で焼いて
本当に調理していると言う感じでした。
返信する
Unknown (だんぞう)
2025-04-12 17:29:27
はじめまして。
ようこそ、ここは「時間の外」です。
書き込み、ありがとうございます。

クマさんも十紀和のファンだったのですね。
あの店の味を覚えてる方が書き込んで下さって嬉しいです。

そうです、そうです!確かにアサリも入ってました!
今思い出しました。
赤ちゃんの缶の粉ミルクも入ってたのですか?
そ、それは気づかなかったです。
そうか、隠し味にそれも入ってたのか・・。

なんか、ますます急に食べたくなってきました。
もう一度、食べたいです。
懐かしいなあ。
どこかであの店のあの味を引き継いでくれてる店はないのかなあ・・そんな思いでいっぱいです。
返信する
Unknown (クマ)
2025-04-16 12:55:23
> だんぞう さんへ
> はじめまして。... への返信
お返事ありがとうございます
私さっきマシュルーム買ってきました
アサリ缶とお肉、ピーマンも買って
近々挑戦してみようかと思います
無理に決まってはいますが
何回かやってみます
かなり焼き付けていましたよね

私も新宿に行くと時々思い出していました
まさかと思いつつ十紀和で検索しましたら
同じ事思っていらっしゃる方が居らして
嬉しく又ビックリも致しました
それだけ美味しかったという事ですね!
オーナーの方かは分かりませんが
女性の方が座っていらした気が??
返信する
Unknown (だんぞう )
2025-04-17 08:01:37
>クマ さんへ
>お返事ありがとうございます... への返信

そういえばマッシュルームやピーマンも入ってましたっけ?
細かいところは私はもう忘れてしまってます。
よく覚えてらっしゃいますね!

本来ならあのスパゲッティにはタバスコは合わないのかもしれませんが、私は気にせずドバドバとタバスコかけて食べてました。

あのフロアには他にも何店もの店がありました。
当初はあちこちの店に入ってたんですが、十紀和にハマってからは、あの店ばかり行ってました。
昼間の時間帯に行くと、ほぼ満席でしたから、かなり人気のある店だったと思うのですが、そういう店ですらなくなってしまうのですから、世は無常。

なくなってしまった理由は何だったんでしょうね。
本当に残念です。

どこかであの店の料理を引き継いでいる店でもあれはなあと思います。
返信する
Unknown (だんぞう )
2025-04-17 08:15:36
クマさんの情報と、私の記憶を混ぜて、あのスペシャルオリエンタルというスパゲッティの断片要素をまとめてみます。

麺は、オーマイスパゲッティ。
強い火力でフライパンで炒める。
味付けは、醤油?←不明。
粉ミルク!
バターもあったかもしれない。
麺の上に目玉焼きトッピング。
具は、アサリ、謎肉(カップヌードルに入ってるような謎肉)、みじん切りピーマン、マッシュルーム、。

とりあえず私のおぼろげな記憶と、クマさんの記憶を混ぜて書いてみました。

あと、どんな要素があったかは思い出せません・・。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

懐かしい系、あれこれ」カテゴリの最新記事