goo blog サービス終了のお知らせ 

 時間の外  ~since 2006~

気ままな雑記帳です。話題はあれこれ&あっちこっち、空を飛びます。別ブログ「時代屋小歌(音楽編)(旅編)」も、よろしく。

ワールドボーイ  というラジオ

2011年06月06日 | 懐かしい系、あれこれ

子供の頃にテレビで流れてたCMで、そのCMソングが今も頭に残っている・・・そんなテーマでこのブログでネタを書くことがあるが、今回もその中の一つ。

そのCMとは、ズバリ! 「ワールドボーイ」のCM。

といっても、映像は全然覚えていない。ただただCMソングを覚えてるだけ。

で、ワールドボーイというのがどんな商品だったのかも分からないできたが、最近ふとネットで検索したところ、ワールドボーイとは松下のラジオだったんだね。

しかも、けっこう高性能・高級ラジオだったようだ。

売られていたのは1960年代後半から70年代前半までの商品。

値段は9000円台から2万近くまでの何種類もモデルがあったようで、当時の物価相場を考えると、けっこう高額だったはずだ。

作りは丁寧で高品質だったようで、販売されてた時期から何十年もたった今でも現役で使ってる人もいるらしい。

当時、ラジオの深夜放送というものが全盛期を迎えていく時期だったので、時代とも合っていたともいえるし、時代を先取りしていたというか、先端を走っていたモデルかもしれない。

 

して、このワールドボーイはテレビでもCMが流れていた。

で、そのCMで流れていたCMソングが、今も私の頭の中に残っているというわけである。

 

こんな歌。 なにせもう相当古い歌なので、歌詞の多少の覚え違いはあるかもしれない・・と言い訳したうえで(笑)。

 

♪ 太陽は燃えるから 好きなのさ

 いつでもどこでも あいつはワールドボーイ

 

・・・と記憶してたのだが、調べてみたところ、

 

♪ 太陽は燃えるから 好きなのさ

 いつでも言っている あいつはワールドボーイ

 

という歌詞だったらしい。

う~む、やはり自分の記憶はあてにならない(笑)。

 

歌って演奏してたのは、あの寺内タケシ&バニーズで、曲のタイトルはそのままズバリ「ワールドボーイ」。

シングル「太陽野郎」のB面に収められていたようだ。

太陽野郎・・は、夏木陽介主演の青春ドラマのテーマソングだったらしい。

だが、それに関しては私は全く記憶にない。見ていなかったような気がする。

 

すると、そのシングルは、A面はドラマの主題歌で、B面はCMに使われた曲・・・という組み合わせだったことになる。

なかなか豪華というか、贅沢なシングル盤だ。

 

「ワールドボーイ」というものがどういう商品だったのかよく知らないままで、このCMソングを口ずさんでいた私。

幼くて、自分のラジオがほしい・・という欲望は持ってなかったから、ワールドボーイという商品がどういうものだったか覚えてなかったのかもしれない。

私がラジオに興味を持つのは、中学になってからだったから。

この「ワールドボーイ」という曲は、ベンチャーズや、当時の流行であったGSサウンドや、リズム歌謡と言われたジャンルっぽい曲で、メロディ的には、決して甘いメロディではない。

当時のロック・・を意識したメロディだったのだろう。

当時流行ってた「いとしのマックス」というヒット曲に、個人的に相通じるものを感じた曲だった。

 

特に「あいつはワールドボーイ」というくだりのメロディは、ブルース風の旋律で、当時の邦楽の中で幼心に印象的だった。

だから覚えているのかもしれない。

当時の邦楽相場で「カッコイイ」とか「渋い」路線を狙った曲だったと思う。

 クラスメートでも、口ずさんでいる子が、そこそこいたのを覚えている。

その子たちは、ワールドボーイという商品を知って歌っていたのか、または実際にワールドボーイを欲しがっていたのかは、今となっては確かめるすべはない。

 

もしも当時の私がラジオが好きだったら、欲しいと思ったとは思う。

結構、本格的だったろうし、スグレモノだったようだから。

だが、金額的に・・・・買ってもらうのは無理だっただろうな~。

レーシングカーを買ってもらえなかった・・というか、買ってとおねだりすることすら憚られたぐらいだからなあ。金額的にネ。

このワールドボーイもまた同様。

それどころか、サンダーバードの基地すら手に入れられなかったぐらいだもの。

 

ワールドボーイ。

高級ラジオの商品名。

そのネーミングの由来は、何だったのだろう。

 

皆さんは、ワールドボーイという名前から、何を想像しますか?

私にとっては、謎の名前でした。何のCMか、分からなかったくらいです。

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「封印された日本の秘境」 ... | トップ | 橘家のお弁当 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

懐かしい系、あれこれ」カテゴリの最新記事