
以前のブログにも何度か書いているような気がしますが、
中山庸子さんの著書をたくさん持っています。
児童館に勤めていた頃から通勤中行き帰り、ずっと読んでいました。
もうかれこれ十数年...
2004年には書きこみ式「いいこと日記」も出版され、
ちょうど母が亡くなった直後だったこともあり...
何気ない毎日も大切に生きなきゃ
という私の心の支えとなりました。
傷ついたり.八方塞がりになったり. 「怒」「哀」もありましたが、
「喜」「楽」の面でも”書くと叶う
”
そんな強いパワー
を実感しつつ年月を過ごすことができました。
その「いいこと日記」も10周年
2014年版で11冊目となるそうです♪
今回講座に参加する機会に恵まれ、
著者の中山庸子先生に直にお話を伺うことができました。
私自身特に”節目”や”変化”を感じる2013年だったこともあり、
「原点に戻る」振り返りと共に、「これから」を意識する有意義な時間となりました。
先生ご自身の 夢ノ―ト や スクラップブック帳. 書きぬき帳 など、
ご本に出てくる実物の写真やページ、
感激しながら拝見させていただきました。

講座後はサイン会も♪
来年の「いいこと日記2014」の表紙に、
私の名前と応援メッセージ/イラスト&サインをいただきました
長く愛用させていただいていることも直にお伝えできて、
とても嬉しかったです。
ありがとうございました。



Balloon+Cafe. ブログランキング参加中♪
中山庸子さんの著書をたくさん持っています。
児童館に勤めていた頃から通勤中行き帰り、ずっと読んでいました。
もうかれこれ十数年...
2004年には書きこみ式「いいこと日記」も出版され、
ちょうど母が亡くなった直後だったこともあり...
何気ない毎日も大切に生きなきゃ

傷ついたり.八方塞がりになったり. 「怒」「哀」もありましたが、
「喜」「楽」の面でも”書くと叶う

そんな強いパワー

その「いいこと日記」も10周年

2014年版で11冊目となるそうです♪
今回講座に参加する機会に恵まれ、
著者の中山庸子先生に直にお話を伺うことができました。
私自身特に”節目”や”変化”を感じる2013年だったこともあり、
「原点に戻る」振り返りと共に、「これから」を意識する有意義な時間となりました。
先生ご自身の 夢ノ―ト や スクラップブック帳. 書きぬき帳 など、
ご本に出てくる実物の写真やページ、
感激しながら拝見させていただきました。

講座後はサイン会も♪
来年の「いいこと日記2014」の表紙に、
私の名前と応援メッセージ/イラスト&サインをいただきました

長く愛用させていただいていることも直にお伝えできて、
とても嬉しかったです。
ありがとうございました。



