goo blog サービス終了のお知らせ 

MY GUITAR LIFE

ギター製作は続くよ!どこまでも!

ガイガーカウンター組立

2020-05-01 21:24:01 | ガイガーカウンター
はんだ付けも慣れてきて、ICソケットの足もテンポよく順調に進みます。プロかも


あっという間にはんだ付けが終わり、あとは、LCDとICをソケットに入れるだけです


2時間で完成すると書いてあったけど、5時間かかりました。
最後にGM管を取り付けて完成です。


電池をつないで動作確認!うまく動くかな?

ほー!ちゃんとカウントしている



はんだ付け何年振り?

2020-05-01 20:48:58 | ガイガーカウンター
このキットGC10はマニュアルがわかりやすくて、フルカラー版はネットからダウンロードできます。
サポートページも充実しているので、とても安心です。

まずは抵抗器が揃っているか確認します。8種類あります。
そうそう、抵抗って色で何オームなのかが分かるんだった。
それにしても小さくない?昔見た抵抗の部品ってもっと大きかった気がするが、時代が進んだんだろう



ラジペンで足を曲げます。


いよいよ、はんだ付けを始めます。手が震える~


ガイガーカウンターキット購入

2020-05-01 20:05:25 | ガイガーカウンター
あることがきっかけで、急に身の回りの放射線量はどうなっているんだろうと思い始め、測定できるものはないかと探していたら、キットを見つけた
2時間くらいで完成できるということで製作開始。ギターは何年?まだ未完成だ



電子工作は中学生の時の技術の授業で作ったAMラジオ以来で、はんだ付けってどうするんだったかな?
まあ、部品もそんなに多くないから大丈夫か!?