goo blog サービス終了のお知らせ 

りゅうの独り言

バイクが好きで、愛車アフリカツイン で走り回ってま~す。(本ブログは忘備録的日記を兼ねています)

樹齢9550年の樹木

2008年06月08日 | 日記
20080608

photo by baja40

*(ツリー)**(ツリー)**(ツリー)*
スウェーデンの山岳地帯で樹齢9550年という樹木が発見されたとのこと、

少し調べると、どうやらクリスマスツリーとかで使われる”ヨーロッパトウヒ”

と呼ばれる樹木だそうです、それにしても9550年前といったら日本は縄文時代、

なぜ樹木はそんなに長生きできるのだろう?聞きかじった話ですが動物も植物も細胞分裂

を繰り返す生き物ですが、動物の心臓は誕生以来分裂することなく活動し続けるが

樹木の場合は生きているのは根や葉、表皮の一部で死んだ細胞の外に新しい細胞がついて

いく構造になっているとのこと、死んだ細胞を体の中に残しつつ新しい細胞を

生み出す樹木と動物とでは”生きている”という考え方そのものが違うんでしょうネ (^^;

*(ツリー)**(ツリー)**(ツリー)*