goo blog サービス終了のお知らせ 

kuborami

家の駐車場に来ていたノラの みゃ~。翌年同じ野良母ちゃん猫から生まれた みー。
今では完全室内飼いの家猫に。

クボにゃん祭り2

2018-11-29 | その他いろいろ

最近は ソファで あまり寝ない クボにゃんでしたが
やっと ガスストーブがつき、


今日は ソファで ぐっすり寝ています。


ZZZ


ズビ〜〜


よ〜く、寝てるので 爪切りました。
よくも、切ったな!って
必死で なめています。



昨日は ニンゲンおババは
スポーツクラブの太極拳の忘年会。
写真こんだけしかないです。



まだ、先付けとお刺身とたら鍋と茶碗蒸しがありました。
↑がっついてしまった。



セコイ

2018-11-28 | その他いろいろ

そろそろ 年賀状の季節。
年賀状も買って、先週 ホームセンターで
プリンターのインクも買った。

6880円もした。




そしたら イオ◯の チラシが 入ってきて
なんと! プリンターインク 15%off だと!



う〜〜。
おバカな 頭で 考えた。
買ったのは 返品して〜

で、返品しに行った。

ホント ズーズーしいにゃん。
どんな顔して 返品行ったにゃん?



あんな顔です…

おブスは 辛いわね。
ラミーは こんな顔でも、可愛いにゃんよ。





で、イオ◯に 買いに行った。

6847円の 15%offは 1027円。

なので 5820円。やっぱ安いじゃん。



その時 ふと、後ろを振り返ったら、
にゃんと! リサイクルインクが。



もちろん リサイクルインク買ったわさ。

これは イオ◯の 10%off券で 買えて 4480円。

ふふふ。 最初ホームセンターで買った時 6880円よりも
2400円 も! 安く買えたわ。

これからは イオ◯で リサイクルインクでいいわ〜

セコイ ニンゲンおババに、
イラついて 渾身の 爪とぎ


からの〜 伸び〜〜





20日の ニンゲン

2018-11-23 | その他いろいろ
髪の毛が
硬い、多い、太い、うねって 広がる 癖毛です。

おまけに 更にゃん期障害で いつも首が 暑くて
(冬でも マフラーにゃんかいらない〜)
いつもしばってた 髪の毛。

いい加減 ウザいし、
ずっと しばってると、髪の毛が 引っ張られて 痛い。

この辺りの 美容院では 口を揃えて
ショートにすると 爆発するよ。って 言われ断わられ 続けてきた。



でも、ネットでくせ毛ショートが 得意という 美容院を
見つけ

ついに! カットしてきた〜






若い イケメンお兄さんに
カットしてもらい、ごきげんの おばばニンゲン。

相変わらず ニンゲンって 面倒くさい 生き物にゃん。
クボにゃん達 いつも この 毛並。
ボーボー伸びてこないにゃん。



いいね👍


今日のニンゲン

2018-11-22 | その他いろいろ


カラオケ行ったんだって。

以前に行ってた ランチ付き激安の SIDAXが 閉店しちゃったので

最近は ジャンカラへ。

昼間は ソフトドリンク付きで 30分110円。












ニャンズは 窓際族。
じゃなくて、窓際警備隊しながら
待ってたにゃん。
この厳しい顔、立派な警備隊でしょ。



お帰りにゃん。



今日は珍しく、90点が
出たよ!
(注)点数のいいのだけ、
UPしてるにゃん。




仲良し御飯

2018-11-21 | その他いろいろ


わーい。御飯にゃん。



モグモグ。モグモグ。



又、写真撮ってる!



クボにゃんは、無視して ひたすら食べる。




ニンゲンの 御飯は。
台湾ラーメン。

↑豚挽き肉・ニラ・長ねぎ・モヤシなどを
トウガラシで辛く味付けして炒め、
醤油ベースのスープを加えて茹でた麺にかけたもので、
大量のニンニクを入れるのも特徴。

「台湾」と名付けられているが発祥は愛知県名古屋市で、
名古屋めしの一種とされ、台湾では「名古屋拉麺」と呼ばれているって。



できた〜。うみゃ〜よ。




と、なぜか 安納芋の焼き芋。
スーパーで 売ってて
自分で 焼くより 美味しい感じ。
最近よく買ってます。



台湾ラーメンが 辛いので
こちらも、うみゃ〜〜〜。



可愛い〜後ろ姿

2018-11-12 | その他いろいろ
ママともうすぐお別れ



時事通信 11/12(月) 16:24配信

母親のジャイアントパンダ「シンシン」(右)に寄り添う「シャンシャン」
(12日、東京都台東区の上野動物園)。
13日から母親と別々の時間を段階的に増やし、
12月には単独飼育に移行する予定。

こんなに可愛い姿を見せてくれるのも、あと僅かだそうです。

動物は 親離れが 早いです。

クボにゃんや ラミーも、一歳になる前には 親離れ。
懐かしい クボにゃんと母ちゃん猫の写真。



ラミーと 同腹の トラと。
トラは いなくなってしまいました。
どこかで 飼われている事を今も祈っています。




いつまでも親離れ出来なのは ニンゲンだけにゃん。

でも今は クボにゃんと ラミーは べったりにゃん。


屋根の上のお友達

2018-11-08 | その他いろいろ

昨日は 立冬でしたが、
今日も、暖かい日。

お向かいの屋根の下には、



日差しの中、ニャンコが 寝ていました。




今週末は また 平年並みに、気温が 下がっていくにゃん。



お外の子は 本当に たくましいけど、

元気でいてねって、思う事しか できない…