大好きな お節 2010-01-03 | その他いろいろ クボにゃんは、かまぼこが大好き ケチななごやんに、板についたカマボコを削って貰った。 お節本体も もう残りわずか… クボにゃんの、好きなカマボコも玉子焼きもたつくりも… にほんブログ村 « 2010年 雪のお正月 | トップ | 寝正月 »
10 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (ちーこ) 2010-01-03 19:32:54 にゃ~~!!かまぼこもらったにゃんかにゃん!!いいにゃん!美味しいにゃんよね~~☆ここあも前はかまぼこもらってたにゃんけど最近は「すぐお腹こわす・・」って言われてもらえないにゃんよ・・クボにゃんは若くて丈夫でいいにゃん!色々と食べられる若いうちに沢山食べておくにゃんよ~♪ 返信する Unknown (太っちょの母) 2010-01-04 13:58:49 なごやんさんは、お重でお節を作ったのですね。偉い!日本人の鏡です。:)くぼにゃん?蒲鉾美味しいよね?毎月お正月がくるといいね。:)我が実家なんて、”折角作っても、買っても誰もお節料理を食べてくれないから、今年は一切用意しない”と言って、弟夫婦とお正月はすき焼きでした・・(苦笑) 返信する 同じく (gojo) 2010-01-04 20:37:27 私の母は料理上手もちろんお節もいろいろ手作りしていましたが・・・旦那の実家はお節を食べる習慣がなかったらしく・・・私は義母に右習えしました (^^ゞくぼにゃん塩分のとりすぎにご注意くださいね( ^)o(^ ) 返信する ちーこさんへ (なごやん) 2010-01-04 21:16:14 かまぼこは美味しいにゃ~~ん。でも、ほんの少ししか貰えにゃいんだわ。お節を切って詰めてる時、台所へ来てシンクのところで背伸びして立って早く頂戴って、うるさかったです。私たちが食べてる時も、私の腕をつっついて催促してました。ここあにゃんは、お腹がデリケートでしたね。クボにゃん、ピーは一度だけ。ゲボもしないし、お腹は丈夫みたい。でも、やっぱり沢山食べるとダメかもしれないのでちょっぴりだけです。 返信する quantumさんへ (なごやん) 2010-01-04 21:16:58 スミマセン…お節は生協で買ったのを切って詰めただけです。それも、今年は一段です。クボにゃんは、カマボコ・玉子焼き・たつくりと一通りお節を食べて、それと、しゃぶしゃぶとすき焼きもお肉だけ貰って食べたにゃ。魚もうみゃ~けど、肉もまいう~~~。楽しいお正月だったけど、もしかしたら、正月太りかもにゃ 返信する gojoさんへ (なごやん) 2010-01-04 21:17:55 お料理上手のお母様はいいですね。お節を食べない習慣っていうのもあるんですね。うちも去年までは3段でしたが、今年はついに1段になりました。そのうち無くなるかも。クボにゃん、お正月は塩分とりすぎ…ですね。でも、おねだりされるとついあげちゃって。先代犬もおねだりが、激しかったのでついあげちゃう…って、クセがなおらないです。 返信する Unknown (モスグリーン) 2010-01-05 14:50:50 板についた残りのかまぼこ~(笑)うちなら・・三男が食べてる^^クボにゃん♪かまぼこもらってよかったねー♪うちのミルキーは、カリカリえさ以外は何も食べないんです。(猫缶は少しだけ食べますが)シュガーは、何でも食べます。チーズもバターもクリームもプリンも・・・床におちたものを食べてます。かなり「がっつき猫」なんです(^^;) 返信する モスグリーンさんへ (なごやん) 2010-01-06 20:58:18 カマボコを切ってる時から、頂戴頂戴ってへばりついています。猫ちゃんによって、カリカリしか食べない子もいるんですね。クボにゃん、家猫になった当時は、ご飯の催促もなし人間の食べ物も頂戴って、言わなかったけど、最近はもう、すっかり変わってシュガーちゃんのように、落ちてるものも食べるし がっつき猫です。 返信する Unknown (sun) 2010-01-06 22:34:15 たつくりって何?って、おもわず調べてしまいました。関西で言うごまめの事だったんですね。勉強になりました。それにしてもくぼ太ちゃんは舌が肥えてますね~。美味しいお正月で良かったね。お節。ものぐさ一家の我が家では一切用意しません(笑)何も用意してないから「どうかお客さんが来ませんように」と毎年祈る正月です(爆) 返信する sunさんへ (なごやん) 2010-01-07 17:47:15 お互いに、同じ食べ物なのに分かんない物ってあるんですね。たつくりは、「田作り」って書いた方が良かったかな。ごまめと言うのも聞いたことがありますが、ごまがかかっているから、ごまめ?クボにゃんは、カマボコ大好きです。一緒にお節が食べれて、よかったです。お節は好きなものしか、買わないんですよ。今年はお重も1段でした。うちは、お客さんが来る確率は、ほぼ0%です。もし万が一来ても、スーパーは1日から営業してますから。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
かまぼこもらったにゃんかにゃん!!
いいにゃん!
美味しいにゃんよね~~☆
ここあも前はかまぼこもらってたにゃんけど
最近は「すぐお腹こわす・・」って言われて
もらえないにゃんよ・・
クボにゃんは若くて丈夫でいいにゃん!
色々と食べられる若いうちに
沢山食べておくにゃんよ~♪
お重でお節を作ったのですね。偉い!
日本人の鏡です。:)
くぼにゃん?蒲鉾美味しいよね?
毎月お正月がくるといいね。:)
我が実家なんて、”折角作っても、買っても
誰もお節料理を食べてくれないから、
今年は一切用意しない”と言って、
弟夫婦とお正月はすき焼きでした・・(苦笑)
もちろんお節もいろいろ手作りしていました
が・・・
旦那の実家はお節を食べる習慣がなかったらしく・・・
私は義母に右習えしました (^^ゞ
くぼにゃん塩分のとりすぎにご注意くださいね
( ^)o(^ )
でも、ほんの少ししか貰えにゃいんだわ。
お節を切って詰めてる時、台所へ来て
シンクのところで背伸びして立って
早く頂戴って、うるさかったです。
私たちが食べてる時も、私の腕をつっついて
催促してました。
ここあにゃんは、お腹がデリケートでしたね。
クボにゃん、ピーは一度だけ。
ゲボもしないし、お腹は丈夫みたい。
でも、やっぱり沢山食べるとダメかもしれないので
ちょっぴりだけです。
切って詰めただけです。
それも、今年は一段です。
クボにゃんは、カマボコ・玉子焼き・たつくりと
一通りお節を食べて、
それと、しゃぶしゃぶとすき焼きもお肉だけ貰って
食べたにゃ。
魚もうみゃ~けど、肉もまいう~~~。
楽しいお正月だったけど、
もしかしたら、正月太りかもにゃ
お節を食べない習慣っていうのもあるんですね。
うちも去年までは3段でしたが、
今年はついに1段になりました。
そのうち無くなるかも。
クボにゃん、お正月は塩分とりすぎ…ですね。
でも、おねだりされるとついあげちゃって。
先代犬もおねだりが、激しかったので
ついあげちゃう…って、クセがなおらないです。
うちなら・・三男が食べてる^^
クボにゃん♪かまぼこもらってよかったねー♪
うちのミルキーは、カリカリえさ以外は何も食べないんです。
(猫缶は少しだけ食べますが)
シュガーは、何でも食べます。
チーズもバターもクリームもプリンも・・・
床におちたものを食べてます。
かなり「がっつき猫」なんです(^^;)
へばりついています。
猫ちゃんによって、カリカリしか食べない子もいるんですね。
クボにゃん、家猫になった当時は、ご飯の催促もなし
人間の食べ物も頂戴って、言わなかったけど、
最近はもう、すっかり変わって
シュガーちゃんのように、落ちてるものも
食べるし がっつき猫です。
関西で言うごまめの事だったんですね。勉強になりました。
それにしてもくぼ太ちゃんは舌が肥えてますね~。
美味しいお正月で良かったね。
お節。ものぐさ一家の我が家では一切用意しません(笑)
何も用意してないから「どうかお客さんが来ませんように」と
毎年祈る正月です(爆)
分かんない物ってあるんですね。
たつくりは、「田作り」って書いた方が良かったかな。
ごまめと言うのも聞いたことがありますが、
ごまがかかっているから、ごまめ?
クボにゃんは、カマボコ大好きです。
一緒にお節が食べれて、よかったです。
お節は好きなものしか、買わないんですよ。
今年はお重も1段でした。
うちは、お客さんが来る確率は、ほぼ0%です。
もし万が一来ても、スーパーは1日から営業してますから。