今日は、クボにゃんみたいな ニャンコが来ていました。
お隣の屋根の隙間に、入りたいようですが、
もう先客がいるようです。

ちえっ!

クボにゃんたちは、ぬくぬくですが、

丸々としているので、どこかでご飯はもらってると思うけど、
この寒空の下、どこで寝てるのか?と、いつも思います。

にほんブログ村
東日本大震災・福島の事故、忘れない

お隣の屋根の隙間に、入りたいようですが、
もう先客がいるようです。

ちえっ!

クボにゃんたちは、ぬくぬくですが、

丸々としているので、どこかでご飯はもらってると思うけど、
この寒空の下、どこで寝てるのか?と、いつも思います。

にほんブログ村
東日本大震災・福島の事故、忘れない

外猫ちゃんも風が当たらない場所を見つけて
丸くなって眠れますように。
今日も可愛いくシンクロしてますね(=^・^=)
にゃごやも明日朝は雪みたいです。
クボラミも野良時代 お外で、冬を過ごしましたが、
ホントに、何処にいたのか今でも謎です。
何処に寝る所はあるんでしょうね。
でも、外だから寒いよね…
峠越えができず、朝越えた峠も帰りは不通。
仕事に行った夫は福島市より東北道経由の常磐道で戻ったとのこでした。
こちらも朝から大粒の雨に強風で嵐のようでしたが小一時間かけて原町区まで乳がん検診に行ってきました。
お外のにゃんこたちはどうしているのでしょうね。
火の気のないところで身を縮めて寒さに耐えているのかと思うと切ないですね。以前ですが少し開けっぱなしの倉庫の中のバケツで丸くなって亡くなってる猫を見たことがあります。被災地圏内でもまだまだにゃんこはいるようです。給餌されてる方がいるので、食べていればエネルギーになりますから、何とか生き延びてるようです。圏内の猫に限らず、野良さんたちの寒い冬を越える温かい場所があることを祈っています。
クボ、ラミーちゃんは幸せね。
その前の晩、家が揺れる程の強風で、
それがそちらに行ったのですね。
そんな中乳がん検診、お疲れ様でした。
野良にゃんたちは、逞しくはあるけれど、
やはりお家があることに越したことはないです。
いつも切なく思いますが、何もできません…