
























真っ赤に花咲くデイゴの花は、沖縄の県花です。
「見事に咲けば咲くほど、台風がよく来る年になる」ともいわれます。
THE BOOMの代表曲『島唄』。
「♪デイゴの花が咲き乱れ 風を呼び 嵐が来た」
この歌詞は、台風を沖縄戦とかけた歌詞です。
5000個の風鈴は、9月22日まで飾られます。
風鈴の音色 久しぶりに聞きました。
さらに、インターネットのご利用1時間無料(繋がらないが・・・)
ノイズキャンセリングヘッドホン、
優先搭乗/優先降機などのサービスもご提供いたします。
だそうです。
ヘルシンキ発 17時15分。
食事はエコノミークラスと同じ。
前方席なので早くいただけます。
チキンパスタのこれか、
和食か選びます。
boursinのチーズは
日本で500円くらいで売ってますが、
スーパーで £1でした!(£1=140円)
チョコレートは、映画「チャーリーとチョコレート工場の」モデルの
キャドバリーです。
買ってきた、Waitroseのクッキーと、TESCOのレモンジンジャーティー。
このクッキー、チョコとヘーゼルナッツが大量に入っていました。
美味しいです~
イギリスのティータイムにあう、
Tea Cakes。
これは M&S(マーク&スペンサー)の、塩キャラメル味。
ダノックスのミルクチョコレートティーケーキ。
イギリスでも、緑茶はブームらしく、
トワイニングでも、フォートナム・メイソンでも売っていました。
食料品が ものが良くて 消費税0%で
その上 安いのが 羨ましい限りです。
gooブログが 写真を沢山 載せると、
調子が悪くなったりで、
文字が おかしくなったり、
随分と時間をとられ
その上、今は 無くなってしまった、
yahooブログも、引っ越さなくてはいけなくて、
設定とかよく分からないので、
なかなか捗りませんでした。
やっと イギリス旅行記終了です。
もう行ってから 1月たってしまいました。
今でも イギリス旅行は 夢のようです。
最後まで 覗いて下さった皆様、
本当にありがとうございます。
日程表には ここでは専属の警備員ヴィートルと
めぐるって書いてありましたが
警備員が長々と英語で話し、
下手な日本人ガイドの翻訳で意味不明。
説明より自分たちで巡りたかったわ。
フォートナム&メイソンへ。
この日は土曜日で、買い物デイだそうで、
クリスマスも近いこともあり、クリスマスプレゼントを求める人で
いっぱいでした。
でも、クリスマスプレゼントも貰っても気に入らないと、
交換するとか。
そんなら日本のお年玉のがいいですね~。
ちなみに日曜日はお店は17時くらいで閉まるので、
土曜日が買い物デイです。
そして、ついに最後の観光。
それは私がこのツアーに参加した理由。
このツアーだけ、それも11月出発だけ、
行きたいところが入っていたから。
ガーデンロッジのお向かいには、
メアリー・オースチンが住んでいたアパート。
ところがバスの時間になっても、待ち合わせ場所には誰もいない。
バスもいない。
パブでの夕食がおしてるらしく、
待ちぼうけ・・・
添乗員からも何の連絡もなく、
こんなことなら、ガーデンロッジから、
タクシーでさっさとホテルに帰って
スーパー行けばよかった。
せっかくのイギリス最終日
貴重な時間を無駄にした この出来事が
イラっとしました。
ホテルは二連泊なので、今日もマリオットです。