goo blog サービス終了のお知らせ 

「おながわ海中漫歩」 ちょっと海へ

宮城の海に潜って40年以上、最新の女川湾の情報をお知らせします。
http://backroll-sld.com/

金華山沖のマンボウ&流れ藻ツアー開催のお知らせ

2015-04-03 19:49:22 | お知らせ

  ダイビングサービス バックロールでは、仙台のアリエルさんと合同で

来る6月28日(日)金華山沖のマンボウ&流れ藻ツアーを開催します。

募集人数:5名 (注:アドバンス以上、もしくは100DIVE以上の経験者)

参加費用:¥29,160(税込)

 ツアー予定

 AM6:30 竹浦港集合  AM7:00 出港 

正午頃まで金華山沖を探索し、午後に女川沖合の隠れ根で1ダイブ

PM2:00頃 竹浦港へ帰港 解散

    

 お問合せ・お申込みはダイビングサービス バックロール のTOPページから

   http://backroll-sld.com/

 

 


2015年4月2日(木) ホヤ養殖漁業の支援活動&ポイント潜降ロープ設置 in 竹浦

2015-04-02 15:28:04 | おながわ海中漫歩「ちょっと海へ」

天気:晴れ

海況:南南東の風  ベタ凪

気温:9℃  水温:4.8~5.2℃

透明度:水面付近 2~3m  中層域 1~2m 20m以深 10m以上

        水深26mから回収したマボヤの養殖原盤(1束)

 今日は、KAZUとマボヤの養殖原盤の回収作業の為、竹浦で潜ってきました。この原盤は、今年の1月に採苗し、沖合で養殖していたが、シケでロープが切れて海底へ落下、早く回収しないとダメになってしまう。

 今日の竹浦の海は、水面から中層域までは透明度が最悪の1m前後、しかし、20mを超えた頃から透明度が10m以上と視界がよいが、海底は真暗な状態だった。回収した原盤は約20束、順調に成長すれば3年後には水揚げされる。

 回収作業終了後、「竹浦グロット」の潜降ロープを新設してきました。今までのフロートは、東よりの風が吹くとダイビングボートが係留できなかったが、今度はどんな風が吹いても大丈夫。また、新設のアンカーブロック付近にも大きな岩礁があり、ダンゴウオやクチバシカジカなどの好む環境の為、今後のファンダイブが楽しみだ。

 全作業が終了後、クチバシカジカの抱卵を観察してきたが、まだハッチアウトしていない。

   NO2のクチバシカジカの抱卵

  NO3はハッチアウトが終盤になってきた