「おながわ海中漫歩」 ちょっと海へ

宮城の海に潜って40年以上、最新の女川湾の情報をお知らせします。
http://backroll-sld.com/

2016年4月24日(日) 今日の竹浦&漁業支援活動 in 江ノ島⑩

2016-04-24 18:41:29 | おながわ海中漫歩「ちょっと海へ」

天気:晴れ

海況:北よりの風 凪

気温:10~19℃ 水温:8.8~9.4℃

透明度:2~3m  江ノ島:6~8m

  今日の竹浦港

 今日は、ハイブリッジチームとアリエルチームに便乗して、KAZUが竹浦のグロットとアゴ島の生物探索をしてきました。透明度の回復は遅れているが生き物たちの探索には問題ない。結果は、クチバシカジカの幼魚が4個体とオコゼカジカやフサギンポ、ダンゴウオの抱卵など観察してきました。

 今年は例年よりも水温が3~4℃も高いため、ゴールデンウイーク前にクチバシカジカの幼魚たちを複数個体とダンゴウオの抱卵なども複数個所観察できるのがうれしい。

   

 今日 観察したクチバシカジカの幼魚 4個体(体長 1㎝程)

 クチバシカジカの若魚も!!(グロット)

 オコゼカジカ

 フサギンポ

 ヤリイカの卵(あと7~10日位でハッチアウトか?)

 一方、江ノ島の潜水作業は、海況不良でできない日々が続いたが、ここにきて海況も安定し今日で10日目を迎えた。江ノ島周辺海域は、ベタ凪になることはほとんどなく、今日もうねりの影響で各島の南側の海域では潜水作業ができなかった。また、透明度も6~8mと回復が遅れている。明日、明後日も江ノ島に行く予定です。

 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿