7月5日撮影
土門記念館のつづき
紫陽花見物も終盤になって満開のアジサイでミツバチが盛んに吸蜜していた。
花に停まると顔が隠れるし飛んでる所はピンボケ多数・・・。
新発売されるEOS R5/R6は動物に対して瞳AFが効くらしいけどさすがに昆虫は無理?
すると良く見たら小さな”ビッキ”が横で日向ぼっこしていた。
この瞳AFは鳥にも有効らしいのでカエルなどもいけるんだろうか。
*
仕事をしてたら家の裏辺りから
ミューミュー、ニャーニャー聞えて来た。
鳴き声聞いただけでも子猫だと分かった。
はじめは裏の家で飼い始めたのかもと思ったが
庭を横切って行ったので玄関の方から見たら
ちっさな茶虎が振り返ってびっくりしたような顔。
ピューッとUターンしてまた姿が見えなくなった。
廊下から見たら草に埋もれてまた鳴いていた。
どうやら「迷子の迷子の子猫ちゃん」で間違いなさそう。
でも御免の、家で飼うわけにはいかないので
こういう場合ノータッチと決めてるし
逃げ足速くてとても捕まえられないだろう。
以前ガスボンベの間に子猫が挟まってた時は
お店の人が引き取ってくれたけど・・・
子猫を保護する所(組織)が庄内に有るんだろうか?
↓
「庄内アニマル倶楽部」というのを見つけたが
今保護するスペースがなく受け付けていないそうです。
庄内一円(他所からも?)から保護依頼が来るので相当の数なんでしょうね。
そして野良猫との接し方も詳しく説明が有り
可哀そうですがやはりエサをあげない方が良いようです。
迷い込んできた野良猫に1回でもご飯をあげたら「あなたの飼い猫」です!
ご飯以外に避妊去勢や排泄の始末などの責任も持ちましょう!
という事です。
あとは母猫が見つけてくれるのを祈るばかり。。