goo blog サービス終了のお知らせ 

backroad man 2

庄内の細道トコトコ

写真撮影についての個人的な備忘録とボヤキ。。。

独り歩き

2022-01-25 | 日記

1/19撮影

 

1/19のつづき

 

カモを見かけないと思ったらハクチョウと一緒に草を食べていた。

小さいと何だか分からないので・・・それにしても画質悪過ぎ。。

 

「独り歩き」

 

長い群れを動画で撮ってみたが1000羽くらい居るかも。

こちらもピンボケで御免の。。

1/25 4.3℃/0.2℃

このところ無風なので室内に冷気入らずラッキー♪


白鳥の足あと

2022-01-24 | 日記

1/19撮影

 

1/19のつづき

 

ハクチョウはいつも通り遠くの田んぼに向かったと思ったら

出羽大橋を越えてすぐに着陸したように見えた。

疲れていたが様子が気になり橋の下をくぐり川下の広場に行ってみた。

田んぼが厚い雪に覆われたのか広場の雪が少ない場所に集まって草を食べていた。

足跡から土手の近くまで来たようだが雪が多いので食べずに戻ったようだ。

ハクチョウはファッションモデルのように直線上を進む。

左はボンクラの足あと。

1/24 3.9℃/1.5℃

風雪は無いが相変わらずの鉛の空。

まる一週間休業状態だったが今日からまた平常に。

なんだか半年分休んだ気分。


出羽大橋から見た白鳥の飛びたち

2022-01-23 | 日記

1/19撮影

 

1/19のつづき

 

雪道はヒザが痛くならず良いけど歩き辛さと見通しの悪さで疲れる。

積雪10cmほどでこの雪の山だから1mだとどんだけ~!?

因みに酒田から車で30分ほどの狩川辺りがそのくらい。

出羽大橋に着いたら昼近いのでハクチョウは残り少なかった。

スマホの方ハクチョウが見えないかも・・・画質最低で御免の・・・。

川面を見回したが南下したらしくカモ類は殆ど見かけない。

 

出羽大橋から動画で撮ってみた。

珍しく川向うの田んぼに行くのかと思ったら違った。

1/23 3.7℃/-0.8℃

今日も空はドンヨリしてるが風雪無いのが救い。


河津桜の冬芽

2022-01-22 | 日記

1/19撮影

 

この日は風雪弱まったのでスワンパークまで撮歩することにした。

防寒着無しでも大丈夫そうなのでまた部屋着でGO!

(部屋着と言ってもダウンですが・・・)

タイミング良く鳥海山も山頂がチラッと見えた。

河津桜の冬芽は春に向け着実に準備しているようだ。

新井田川に架かる新内橋もほぼ完成したようでそこへ接続する道路の工事を残すだけらしい。

そして旧酒田商業高校の校舎は姿を消し道路工事のための土が積んである。

酒商が消えたのは寂しいけど跡地がどういう形になるのかちょっと楽しみ。

1/22 3.6℃/0.1℃

昨日と同じような気温だが日差しが無くやや寒い。

冷え込みは弱く時折ミゾレ混じりの雪が降る。

!厳重注意!

昨日カメ水槽の水替えした後ヒーターを入れ忘れてしまった!

しかも気付いたのが5~6時間後。。

飼い始めから冬にヒーター切ったことないので

下手したら死んでたかも!?


2022冬・半径5mで宅撮り

2022-01-21 | 日記

1/18撮影

 

例のモチノキの実が沢山落ちていたので濃いめのを5個拾って来た。

春になったら植えようと思うが実を割って種を出した方が良いのかな。

こちらは相変わらず咲かないカニハサボテン。

多少はツボミが大きくなっているんだろうか。

この娘(?)も今年で二十歳だがカメの場合

年齢の約三倍すると人の年齢になるらしく

そうなるとほぼ同年代という事になる。

1/21 3.5℃/-1.5℃

午前中までは雪が降ったり止んだりしたが

午後は青空も広がり昨日以上に寒さ和らいだ。


アルバム  2014 春

アルバム 2014 夏

アルバム 2014 秋