1/31撮影
1月末に撮歩したのをすっかり忘れてた。。
山居倉庫を広角で撮ったのをトリミングでパノラマ風にしてみた。
元々カメラにパノラマモード有ったりして?
*
2/4 2.1℃/-1.1℃
きょうは立春。
去年一晩に40cm近く積もったのも今頃かも・・・。
↑1月上旬の間違い。
これから日曜にかけ大雪の恐れもあるとアナウンスしていた。
1/31撮影
1月末に撮歩したのをすっかり忘れてた。。
山居倉庫を広角で撮ったのをトリミングでパノラマ風にしてみた。
元々カメラにパノラマモード有ったりして?
*
2/4 2.1℃/-1.1℃
きょうは立春。
去年一晩に40cm近く積もったのも今頃かも・・・。
↑1月上旬の間違い。
これから日曜にかけ大雪の恐れもあるとアナウンスしていた。
2/1撮影
二月一日を重ね正月と言うらしい。
買い出しなどで出かけたのでついでに撮ってみた。
空地はどうしても雪寄せスペースにされ易い。
これでも発表では積雪15cm程度。
以前一晩で30cmほど積もった時は〝殺人的だー〟と嘆く人も。
*
2/1 4.2℃/-1.6℃
風もなく昨日より少し寒さが緩んだ。
日も差し雪のけと買い出しなどで少し汗ばんだ。
それと聞き間違いのようで真冬日になるのは週末ぐらいから。
1/31撮影
今日は日が差したと思ったら吹雪いてまたすぐに明るくなってと目まぐるしい空模様。
昼にけっこう晴れ間が広がったので久しぶりに散歩に出てみた。
撮ってると寒風で指がもげそうだが彼は全然寒そうに見えない。
撮っていて雪の影の色味が変化するなと思ったら
AWBになっていたので今回はそのまま撮ってみることにした。
交差点や歩道の雪山は内陸の豪雪地と違いよほどじゃないと排雪してくれない。
今日の雪は踏むとギシギシと音がした。
*
1/31 1.6℃/-2.2℃
明日から二月だけど予報ではこれから真冬日らしい。
1/27撮影。
夜が明けると昨夜の雨は雪に変わっていた。
ずいぶん久しぶりに甕メーターが顔を出した。
でもほぼメーターの役割果たして無い・・・。
1/24・27 サボ記
あれから室内の曾孫サボは全く成長していないが・・・
何だか変なのがニョキニョキ生えてた!
しかも今日また新たにひとつ。
土の入ったままの古いプランターをザクザクと混ぜて
その上に培養土や赤玉土を上乗せしてサボを植えたので
下の方に何かの球根が乾燥保存されていたのかも。
真ん中の小さいサボは「詰み」になりそうだが
面白いのでしばらく様子を見ることにしよう。
*
1/27 4.9℃/0.3℃
数値は昨日より高めだが風が吹いたたため
外に出ると昨日までより格段に寒い。
そして暗くなってからボタ雪がゾンゾン降って来た。